goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊ジュニアの徒然日記

団塊ジュニア世代のとある男の日記です。

かにしゃぶ

2008-01-25 07:00:52 | 生き方・日記
クレジットカードのポイントを楽天に移したら、結構なポイントがゲットできたので、
楽天で、かにしゃぶを頼んでみました。


《送料無料》【訳あり(業務用)】カニしゃぶ食べ放題福袋!(生冷凍)W受賞記念で合計1.2kg!


かにしゃぶの相場がいまいちわかりませんが、結構お安いと思います。

プリン体が気になるところですが、楽しみです~♪

ラルフローレンボーイズのシャツ

2008-01-22 00:44:24 | 生き方・日記
楽天で頼んだラルフローレンのシャツが届きました。



おなじみのラルフローレンでした。久々に買って懐かしいです。
しっかりとした生地と縫製で、さすがラルフローレンって感じです。

サイズですが、ボーイズのXLを買ったのですが、
通常Lを着ている私には若干小さいので、大人のサイズで言えばMくらいのような気がします。

購入される前に、首周りや袖丈のサイズをWEBページで確認をしてくださいね。


オンオフで大活躍できる爽やか長袖シャツ 【ポロラルフローレン】 ストライプ 長袖 ボタンダ...


永遠の定番!オックフォードシャツ 【ポロラルフローレン】 ロングスリーブ ブレイク シャツ...


シャツ

2008-01-15 00:21:13 | 生き方・日記
昨日、掘り出し物を求めてバーゲンに行って来ました。
でも、やっぱり僕がほしいようなシャツがどこにも売っていません。

ほしいのは、白をベースに、厚手のオックスフォードぽい生地で、
かわいい柄もののシャツなんですが、どうも最近売っていないんです。

5Jのころのライトオンには結構売っていたのですが、
109になってから店が狭くなって、ラインナップが貧弱になってしまいました。

こうなると、楽天で買うことに。


かといって、ぜんぜん知らないブランドをネットの写真だけで買うのは
生地も良くわからないので、自信がないので、
結局、久々にラルフローレンを買いました。

ボーイズタイプということでかなり安かったです。


オンオフで大活躍できる爽やか長袖シャツ 【ポロラルフローレン】 ストライプ 長袖 ボタンダ...


永遠の定番!オックフォードシャツ 【ポロラルフローレン】 ロングスリーブ ブレイク シャツ...



来るのが楽しみです。(ラルフローレン買うの、10年ぶりくらいかな・・・)

書籍 成功の9ステップ

2007-08-31 06:06:59 | 生き方・日記
書籍 成功の9ステップ を読んでみました。

7つの習慣を日本に広めたことで有名なジェームススキナー氏の
これまた有名な自己啓発セミナーの本です。

ポッドキャストでいろいろと聞いていて、興味があり読んでみました。

確かに、いろいろな自己啓発のエッセンスが、より実践的に盛り込まれています。
ただ、それゆえに、より実践してみたいと感じ、
スキナー氏のセミナーに参加してみたいと思う内容でした。

 成功の9ステップ


Googleカレンダーの印刷が改良されました。

2007-06-28 22:56:41 | 生き方・日記
今、予定の管理を何でやっているかというと、Googleカレンダーで管理しています。

私は過去、Outlook→Exchange→PDA→WEB系グループウェア→紙の手帳と
予定の管理方法を変えてきたのですが、

最近、手帳にも飽きてきたので、Gmailを始めたのを機にGoogleカレンダーを使い始めました。

WEBなので、会社からでも家からでもアクセスできて、とっても便利です。

しかも、Ajaxなので、使い勝手も、Outlookに勝ると劣らないレベルです。

ただし、唯一弱点なのが、印刷機能でした。

PDFで印刷できるのですが、件名が長いと、・・・・と点表示されてしまい、
なんだかよくわからないのです。

そこで、何度も何度もGoogleに改善要望を出していたせいか、
先日、ふと印刷してみたところ、プレビュー機能と、文字の大きさの設定機能が追加され、
今まで問題だった、点表示される不具合が改善されていました。
(ただし一部の文字が印刷できないバグがあるようです。)

すごいぞGoogle。

森理世さん世界一

2007-06-04 23:01:46 | 生き方・日記

 先週、森理世さんがミスユニバースで世界一に輝きました。


 


驚きなのは、森さん、静岡市出身なのです。

下記記事を読むと、お母様は、結構有名なダンサーの方で、自宅でダンス教室をされているとのこと。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/54297/

場所を確認したら、昔、よくこの近くを通ってました。

うちの子供も通わせてみようかな?


テレビ東京 静岡に新局開設へ

2007-06-03 22:16:05 | 生き方・日記
ちょっと前の記事ですが、
テレビ東京が、2011年のデジタル放送を機に、静岡に開局するそうです。

Yahooニュース 静岡に新局開設へ=大阪はエリア拡大-テレビ東京系
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000113-jij-soci

テレビ東京が見られないのは、静岡市の数少ない欠点のひとつだと思っていたので、うれしいです。

いやー、子供たちはたまらないでしょうね!

2011年が楽しみになってきました。しかし、局名は何になるのかな?

お茶摘み体験

2007-05-02 23:59:38 | 生き方・日記
ゴールデンウィークのイベント第1弾として、お茶摘み体験に行ってきました。

静岡に住んでいて、お茶を飲むこと、お茶畑を見ることはよくあるのですが、
実際にお茶摘みをやったことはありませんでした。

そうしたら、ちょうどお茶摘み体験の案内が来たので、行ってきました。


新緑がまぶしいです


こんな感じでお茶摘みです。


一人一かごで、8割くらいゲットしました。ちなみに、お茶農家のひとは、1時間でかごいっぱいとるそうです。


お茶摘み後は、製茶工場を見せてくれました。これは、葉の選定機械です。


機械で、蒸しも深蒸しのどちらでも出来ます。


家に帰ってからは、みんなで葉もみです。
電子レンジで、温めし、台の上で、揉み解します。
これも、5回くらい繰り返し、最後、お茶葉が乾燥するまで電子レンジで熱します。


その結果が、これです。たしか、5kgの生茶だったのに、結果的には、1/10の500gになってしまいました。

やはりこれは、自分でやるものではないですね~

もちろんお味は、かなりいいところまで出ていました。

高級手摘み手もみ茶が高いわけがわかりました。お茶葉を無駄には出来ないですね。~
皆さんも機会があれば、来年ぜひどうぞ。

カットしてもらいました。

2007-05-02 23:35:32 | 生き方・日記
最近忙しくて、カットしていなかったので、ワンちゃんをカットしてもらいました。


さすがプロ。足回りの処理が最高です。

毛がかなり絡んでいたので、3時間くらいかかったらしく、
店員さんに、もう少しこまめにトリミングに出してくださいといわれてしまいました。

次は、夏向きにかなりカットしてもらおうっと。

東京ミッドタウン

2007-04-17 22:50:54 | 生き方・日記
先週の金曜日、マイクロソフトのセミナーで東京ミッドタウンに行ってきました。

六本木駅から地上を歩いていくと、ごみごみした街角に突然、整然とした空間が広がります。

最初に見えるのが、この石のモチーフです。
3つの大きな建物が見えますが、左側が、ショッピングやレストランなどが多く入る建物。右側はオフィス、中央がオフィスと、リッツカールトンが入る建物です。


中央の建物には、Yahooが、右側の建物にはコナミが入っていました。
ということは六本木ヒルズはガラガラなんでしょうか?


リッツカールトンの入り口が見えます。ちなみに裏口です。


スタバもなんかおしゃれです。


オブジェと緑が多くて、結構アートしてました。ちなみに8時くらいは地上はほとんど人がいません。


ミッドタウンの正面側は、このような庭園になっています。


地下街も結構お店が入っていますが、またまた、石のオブジェがありました。


お昼に食べた刀削麺のお店です。


かなりおいしかったのですが、入れ物が使い捨てで、食べる場所がないので、いまいち繁盛していませんでした。


地下にはスーパーもあります。東急ストアらしいです。セレブな感じでしたが、値段はクィーンズほど高くなかったです。


セブンイレブンもおしゃれです。


見上げた写真です。この最上階はリッツカールトンが入っています。そのうち泊まりたいな。


有名ピザ店Pizzeria-Trattoria Napuleの外からの写真です。おしゃれですね~。ちなみにお昼は1時間待ちでした。


こちらも有名なユニオンスクエアです。こちらも1時間半待ちでした。
5000円の割引券をもらえたので、今度行こうかなと思います。(予約が取れるかな?)


建物の中には結構オブジェがあって、これは上から水が落ちてくるオブジェでした。


見上げると、4階の天井から水が落ちてきています。止まっているように見えました。


夜の風景です。金曜日の夜なのでかなりの人だかりでした。




Performance Point Server 2007

2007-04-15 02:36:57 | 生き方・日記
今回、マイクロソフトのBIセミナーに行ってきたのですが、
その目的は、今回初公開されるPerformance Point Server 2007
デモを見ることでした。

デモは、プレゼンも、中身もとてもすばらしかったです。


で、Performance Point Server 2007ですが、簡単に言うと、

ハイペリオンのプランニング機能と、バランススコアカード機能
もっと簡単にお手軽に使えるようにしてくれたソフトでした。

予算キューブを作れば、そこへのアップロードするためのエクセルを自動で作成してくれて、
予算値から、他の予算を計算するロジックをエクセルではなくサーバー上で集中管理できて、
しかも、予算入力の担当者と期限などのタスク管理までしてくれます。

予算担当者も、各部担当者も、IT部門もみんな楽が出来て、しかも内部統制までクリアしてしまう、夢のようなソフトです。

これは、CTP版が出たら、すぐに評価しなければ。。。 久々に楽しみなソフトが出ました。


ところで、予算立案というと、各社、こんな実態ではないでしょうか?

1.経理部から各部に、去年の実績データを渡して、
各部で、売上目標や、在庫回転率、人員計画を元に、去年の実績を修正して、
経理部で集計して(ボトムアップ)

2.利益計画に合わない部分を鉛筆なめなめして、各部に割り振って(ボトムダウン)
各部で見直しかけて、経理に返して、
それを何回も繰り返すから、バージョン管理が必要で

3.経営者からは、弱気だ、強気だ、成り行きだ、円安だ、円高だなど言われて、
複数のシナリオを作らなきゃいけない

4.でも、結局、手間ばっかりかかるから、時間がなくなって、最後は去年の計画の1割増しで押し通しちゃう

結局なのためにやるのかよくわからない世界なのです。

予算をいくら、がんばって立てても、
未来を当てることは絶対に出来ないから、
未来が変わったら、すぐに反映して、予算を作り直す作業を
如何に早く何度もまわせるかが重要だと思うのです。

経営者が知りたいのは、ぶっちゃけて言えば、
利益が出るか、資金がショートしないかを知りたいだけですから。

↓この本を読めば、よ~くわかります。

明日生まれる卵はいくつ?―走りながら考える新経営戦略

ダイヤモンド・セールス編集企画

このアイテムの詳細を見る

マイクロソフトBIセミナーで宋文洲さんの講演を聞きました。

2007-04-15 01:55:44 | 生き方・日記
久しぶりに東京に行ってきました。

マイクロソフトのBIセミナーに参加するためです。

場所は、東京で今一番ホットな東京ミッドタウンです。

セミナーの基調講演は、「ここが変だよ日本人」などの著者で有名な宋文洲さんのお話でした。

宋さんのお話は、日本人を客観的に分析しているが、
核心部分は非常に人間的な、とても心に響くお話でした。

今回、宋さんの話を直接聞いて、私の中国の方の見方が変わってきた気がします。

「人間は誰でも欲を持っている。しかし、その欲は、抑えるものではなく
自分がそういう欲を持って行動しているということを客観視できることが大切である。」

いいお話でした。

復活!

2007-03-25 23:34:24 | 生き方・日記
最近、連絡をもらっても返信が遅くなっていた皆様、すみませんでした。

前回更新してからやく2週間、公私ともども非常に忙しく、いろいろなことがあり、
家でパソコンをほとんど使う余裕がありませんでした。


今まで仕事で大変な思いをすることはたびたびありましたが、
私的なことでここまで大変だったことはありませんでした。

しかし、無事乗り切ることができ、自分も結構成長できたと思います。

本当に長い2週間でした。


直接お会いできる方々はゆっくりお話できればいいなと思います。

今週末は久々にゆっくり過ごすことが出来、肉体的にも精神的に充電することができました。
完全復活です!