団塊ジュニアの徒然日記

団塊ジュニア世代のとある男の日記です。

注目のプレゼン手法 高橋メソッドのソフト

2006-06-30 06:33:12 | 仕事
高橋メソッドを簡単に実現できるツールです。

http://www6.plala.or.jp/nyk/

TMPresentationを一度ダウンロードしてみてください。
すぐにサンプルを実行できます。

高橋メソッドって最高です!
特にモンタメソッド

このツール、細かい機能がいろいろ入っていて使いこなせばかっこいいです。

ぜひ一度プレゼンで使ってみたいなと思います。

書籍 仮説思考

2006-06-26 00:42:44 | 仕事
最近ベストセラーになったボストンコンサル内田さんの本です。
ボストンコンサルの手法とはどういった物かを知りたくて読んでみました。

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


読んだ感想としては、ものすごく新しいことは書いてありませんでしたが、
ゴールから物事を考えるという仮説思考はやはり大切だなと再認識出来ました。

そんな中でも、
「一般の企業は出来るだけ多くの情報を集めてから意志決定する傾向が強い。
集めた多くの情報から、大も小も含め、たくさんの課題を見つけてしまう。
そして課題に順番をつけようとするから、すべての問題をさらに掘り下げようとする。
そんなことを繰り返しているうちにどんどん課題は変化し、増えてしまいなかなか解決できない。」(←要約しています。)

これを読んで反省しました。自分は仮説指向型の人間だと思っていたけど、
最近は情報コレクターで行き過ぎたMECEにとりつかれていたなと。
自分は仮説が外れるのが多いので、100%問題を把握しないと怖いと思うようになっていたのです。

しかし、最初は仮説が外れるのは仕方がありません。
それよりも失敗が多くても経験を積んで、仮説の精度が高まれば、
検証の時間を多くとれるので、最終的には精度は高く、かつトータルコストは少なくてすむのです。

また、3Cなどのフレームワークを使えば、経験が少なくても
ある程度の精度の高い仮説は立てられるはずです。

仮説の失敗を恐れず、初心を取り戻してがんばろう!自分!


親野智可等さんのセミナー

2006-06-25 23:44:41 | 家族
先日、ドラゴン桜に出てきた親野智可等さんのセミナーが近くであるということを
たまたま知りました。
教育というよりは、親野智可等という人物はどういった人なんだろうという
興味本位でセミナーに行ってきました。

http://www.oyaryoku.jp/

なかなかいい話を聞かせてもらいました。

講演のポイントは2つ
●叱らないでしつける。
 ・子供にやらせたいけど、やらないことは、叱らないで子供が自然と
  出来るように工夫する。
 ・叱って無理にやらせたところで、子供がやる意義を理解しなければ、
  親の見ていないところではやらない。
 ・親が子供のために叱っている、見えないところで愛情をかけていると
  思っていても子供は気づいていない。
  気づいていなくて、叱られるから、どんどん信頼関係が遠のいて、
  よけい叱る事が増えてしまう。
 ・いろいろ工夫したけどやっぱりやらなかったとしたらあきらめる。
  すべてを完璧に出来る子供はいない。出来るところをのばそう。
  今はやらなくても、大きくなるにつれ、自分が必要と感じれば
  自分からやるようになる。

 この話を聞いて、ハッとしました。
 自分は、子供がなにか叱られるようなことをしそうなとき、わざと気づかないふりして、
 実際にしたところで叱ることがたびたびありました。
 あれって、結局子供を追いつめるだけで、全然子供のためになっていなかったんだなと。
 叱らないで、まずはやらせる工夫をして、信頼関係を築いた上で、
 やる意義を教える工夫をしなくてはならないと深く反省しました。

●楽学をさせる。
 ・今の学校では、体系だった内容を教えているが、内容が絞りすぎており、
  なおかつ時間が限られているので、なかなか子供が本当に理解できない。
 ・学校の勉強がすらすら理解できる子供は、
  普段の生活の中で勉強の種を植えられている。これが楽学。
 ・たとえば、カステラを4等分して、1つを分け与える。
  これを1/4と言うんだよと教えておければ、分数の授業がすんなり分かる。
 ・たとえば、プールに行ったとき、1.2mの水深が書いてあったとき、
  1.2mは1mと2mのどちらに近いかを教えておく。
  そのときはよく理解していなくてもそれから身の回りにある小数点がふと
  目にとまるようになる。
  そして、小数の授業の時、体系的に教えてもらうことで、そういうことだったのか
  と、すんなり理解できる。

 これって、学研とかの意義と同じだなと思いました。
 でも、学研とかを買って与えるだけでなくて、身の回りの生活で、遊びを通して
 こういった勉強の種を植え付けることはとても大切だなと思いました。

 早速今日子供に試してみました。
 先ほどの叱らないということを意識したせいか、子供も自分も楽しめて
 いつもより楽しい休日が過ごせた気がします。

 すこしはパパらしくなってきたかな?

社内システムに必要な機能 それは利用度の見える化

2006-06-23 23:32:57 | IT
最近、現在の社内システムの構成が分かってきたので、
いろいろとシステムのリプレースについて考えることが多くなってきました。

そんなときふと思いました。

どのシステムも結局使われているかどうかよく分からないということです。

これが、紙とか機械であれば、使っている人がよく分かるし、測定しやすいです。

しかし、システムであると、パソコンに向かっているだけでは、利用されているか分かりませんし、しかしネットワークでつながっているのでますます把握できません。

これでは、システムのどこが使われていて、どこか使われていないか。使わない機能を辞められないか。使う機能に集中して回収できないか、リプレースすべきか、
どうかなどを決めることが出来ません。

よって、社内システムを開発するときは、利用度の測定機能を考えましょう!

おいしかったお店 ラトゥーエル

2006-06-22 22:03:06 | 生き方・日記
2年ほど前に、自分の誕生日に行きました。

料理の鉄人 坂井さんに勝利した清水忠明さんの元お店

フランス料理の基本を楽しませてくれるお店です。

http://www.tourelle.jp/

閑静な住宅街にあり、料理はもちろん超一流!
来ているお客さんも僕と年収が1桁違うような人ばかりでした。

となりの席からは、都内の開業医の男性が、億ションを買ったみたいな話が聞こえてくるし。

ただ、料理の値段は1万円くらいですので、私のような庶民も楽しめました。

一度は行ってみる価値ありますよ。

書籍 仕事前の1分間であなたは変わる

2006-06-21 00:51:11 | 仕事
仕事前の1分間であなたは変わる―デキる人が毎日、大切にしていること

かんき出版

このアイテムの詳細を見る


とあるメルマガでおすすめ紹介された本を図書館で借りてみました。

4月に新人向けによく売れる、仕事のやり方系の本ですが、

この本は、30歳くらいの若干行き詰まった年代が、自分を見つめ直すために読む仕事のやり方系の本だと思います。

著者の長谷川さんは、企業再生のプロで、その方の考え方ですので、
若干厳しいですが、非常に現実的な事が書いてあります。

皆さんも出来たら、見てみてください。

おいしかったお店 オーベルジュルタン

2006-06-21 00:37:18 | 生き方・日記
伊豆の一碧湖畔にあるオーベルジュです。

http://www.le-temps.jp/top.htm

数年前、一碧湖をドライブしているとき、
すてきな建物とフランス国旗に誘われて
ふと寄ったら、それは高級なフランス料理のオーベルジュでした。

中の作りは超高級。若干古いですが、味が出ています。

料理は昼食でびっくり5000円からですが、料理はおいしく
場所を考えれば、納得の内容でした。


毎年オーベルジュからDMが届きます。
まだ、ホテルの方は利用したことがないので、今年こそはと思うのですが、
土曜日は値段が高くてなかなか行けないのでした。

名古屋を満喫 山ちゃん~冷凍サウナ

2006-06-21 00:35:00 | グルメ・旅行
先週末、名古屋に行く機会があったので、旧友と飲みに行きました。

名古屋で飲むのは、意外と初めてでしたので、
もちろん行くのは、「世界の山ちゃん!」

http://www.yamachan.co.jp/

山ちゃん、お菓子になるくらい名前は有名ですが、行ってみて人気の理由が分かりました。

安くてうまい!

生ビールが400円、手羽先が5つくらいで400円、あとは何を食べてもうまいです。
キムチ鍋もうまかった。

食って、飲みまくっても二人で7000円。これは人気が出るわけです。

次に向かったのは、ゼットンズ

http://www.zetton.co.jp/

ここは、お洒落だけど、ふつーな感じでした。値段もそこそこ。

もう12時回っていたので素直にホテルに帰宅しました。

友達のお薦めで、栄のカプセルホテル ウェルビーに泊まりました。

http://www.wellbe.co.jp/index.html

ここのお風呂は、スーパー銭湯のようにいろいろなお風呂があり、楽しめました。
最高だったのは、横になれるサウナ、足湯付きサウナ、そして、冷凍サウナです。
温まった体で冷凍サウナに入ると、汗がスーと引いてめちゃくちゃ気持ちいいです。
冷凍マグロの気持ちがよく分かります。

カプセルホテルとはいえ、カプセルはなかなか大きく、漫画も大量にあるので
朝までドラゴンボールを読んでしまいました。

朝風呂にも入って、これだけ楽しんで4500円。安い!

そして最後は、モーニング。ハムカツサンド付きで500円でした。

帰りに高島屋のデパ地下でお土産買って、帰ったら12時でした。

以上、名古屋をとことん楽しんだ一日でした。


桃のスープ レストラン ラ・ペーシュ

2006-06-20 00:59:59 | グルメ・旅行
毎年6月の終わりの梅雨の時期、私はわくわくします。

なぜなら、年に1度、今しか食べられないスープ、桃のスープを味わえるからです。

http://www.at-s.com/bin/guru/GURU0040.asp?yid=E777433199

ちょうど10年くらい前、お気に入りのフランス料理で働いていたシェフが独立したと言うことで、このお店に行きました。

料理が出てきてびっくり、なんか甘いではありませんか。
冷たくて甘いけど、若干コンソメが効いていて、なんか不思議な感じのスープ。
中身を来たら桃のスープと、びっくりしました。

聞けば、このお店の名前、ラ・ペーシュは、桃という意味だそうで、
お店の周りには桃の木がたくさんあって、このあたりを歩くだけで
いい気分になれます。

皆さんも一度味わってみてください。
※桃のスープを飲みたい場合は、事前に電話で確認してくださいね。

書類の完成度

2006-06-16 00:12:42 | 仕事
昔の話ですが、

企画書を作って社長に持って行ったときのことです。

私:「あのー。企画書出来ました。一通り出来ましたが、まだ完成度は7割くらいです。見ていただけますか?」

と声をかけたところ、

社長:「7割とはなんだ。100%になったらもってこい。」

私:「えっ?そう言われても、早めに確認していただたほうが、完成も早いかと思いますが。」

社長:「いいから出直してこい。100%になるまで持ってくるな。」


しようがないので、持ち帰りました。
「社長が望んでいることがよく分からないから、見せに行ったのに。けちだな。」
とぶつぶつ言いながら再び読んでみると、確かに流れがしっくりしません。

こうなったらと、意地になって、論理的におかしくないように
切った貼ったを繰り返しました。

そうすると、今まで気にならなかった、文字の大きさやインデントの位置や
句読点などがムラになっていることが気持ち悪くなり、徹底的になおしました。

結局、その晩深夜までかかって書類を完成させました。

次の日の朝、再度社長に見せに行きました。

社長:「完成度はどれくらいか?」

私:「現時点、100%です!これでだめなら私はだめと言うことです。」

そういうと、社長は見てくれました。

が、もちろん、だめ出しを食らいました。

しかし、だめ出しを食らったその場で、どんどん自分で修正案を出して
自分でどんどん完成度をあげていき、持ち帰ってすぐに完成することが出来ました。

やはり、だめなりにも前の日に徹底的に考え抜いたからだと思います。

そのとき思いました。

自分の無能を理由にラクしてはいけないな。と
無能なりにもこれ以上ないというくらいまで考え、完成させて初めて人に見てもらう資格があるのだと。


システム設計に求められる物 それはMECE!

2006-06-15 01:14:43 | IT
今、仕事で業務システムの設計をしています。

すでに存在するシステムのリプレースです。

現在のシステムは7割はシステム化されており、残り3割を人間系で処理しています。

これを9割くらいまでシステム化しようという目的です。

9割システム化するのは、それなりに大変ですが、なんとか出来ます。
しかし、もっと大変なのは残り1割の作業を洗い出す分析です。

システム化が進めば進むほど、1割の人間系処理とシステムを矛盾無くつなげるのが大変になります。

そこで大切なのは、とにかくもれなくだぶりなく業務を洗い出すことです。
もれなく洗い出せれば、あとはその例外処理をどうやってシステムとつなげればよいかを考えればすむからです。

ユーザーからは、そんなこと年に1回しかない!細かい!と言われますが、
年に1回しかないことを手でやって、それがシステムにスムーズにつなげられなければ、そのシステムはだめシステムの烙印を押させれてしまいます。

業務分析を行うときは、徹底的にやりましょう!


あいのり 雨降って地固まる

2006-06-15 00:55:39 | 映画・TV
今週のあいのりはスペシャルでした。

もちろん、アウトロースペシャル。

http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/st/st317.html

結果は、驚きでした。まさに雨降って地固まるでしたね。

よかったのは、あいのり裏話のアウトローの手紙

http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/ura/ura317.html

なんか、前がひどかった分、ものすごいいい人に見えるよ、アウトロー!!

梅雨だけど、気持ちをカラッとさせてくれてありがとう!


アイデアは会話から生まれる。

2006-06-13 23:47:23 | 仕事
今日会社で実感しました。

やはり、アイデアはふとした会話から生まれると。


なかなか自分の考えがまとまらないとき、

他の人と意見を話し合うと、相手の意見から違う視点に気づき、

とてもよいアイデアが浮かぶことが多いですね。


ただしこれも、普段からそのテーマについて広く深く考えることが必要だと思います。
そういったベースがあって初めてそこからアイデアが飛び出してくると思います。


とにかく、行き詰まったときは、近くの人と会話してみましょう

クロレッツXP

2006-06-13 23:39:31 | グルメ・旅行
僕のマイガムはクロレッツXPです。




以前は、ロッテのキシリトールが好きだったのですが、
2年前からクロレッツに乗り換えました。

なぜクロレッツがよいかと言うと、

ずばり、味が長持ちするからです!

ロッテのキシリトールと比べて2倍くらい長持ちすると思います。

味も、ミントが割と強くて、口直しにぴったりです。

コンビニでは、隅に追いやれていることが多いクロレッツですが、
皆さん是非試してみてください。

もし、クロレッツがコンビニから消えたら困るな~


ちなみに、私の周りにはクロレッツが好きな人が何故か多いです。
理由を聞くと皆、味が長持ちする点を気に入っています。
しかも、みんなB型でした。偶然?