goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊ジュニアの徒然日記

団塊ジュニア世代のとある男の日記です。

映画 マイナーブラザーズ

2012-05-05 14:04:13 | 映画・TV
友人からおすすめされて映画「マイナーブラザーズ」を見ました。

1985年のコメディー映画で、マイナーリーグの黒人ピッチャーのモンティが突然、3億ドル相続することになったのですが、金持ちの教育のため、1ヶ月で3000万ドル(今の価値なら、50億円くらい?)使い切らないといけないという話です。
モンティが頭が切れて、しかもいいやつで見ていてスカッとします。いや~面白かった。

なるほど、何かを教える際に、1割分で完全に失敗させるというのは、なかなかいい教育方法かもしれませんね。おすすめです。


映画 モテキ

2011-10-23 21:40:13 | 映画・TV
映画 モテキを観てきました。

TBSラジオのDIGで大根仁の紹介で知って、友達も薦めるので、TV版から続けて観たらめちゃくちゃ面白かったです。

主人公のモラトリアムぶりがすごいけど、TV→映画でちゃんと成長して、最後は男になれました。

ストーリー以上にサントラがよくて、20代の思い出がフラッシュバックしてきます。

今年一番のおすすめです!



公式サイトはこっち↓
http://www.moteki-movie.jp/index.html

サントラはこっち↓

モテキ的音楽のススメ 映画盤

映画 アンダルシア 女神の報復

2011-07-02 23:52:58 | 映画・TV
織田裕二の新たな当たり役、外交官 黒田康作の映画、アンダルシアを見てきました。

http://www.andalucia-movie.jp/



前作、前々作では見れなかった黒田耕作の内面がみれてよかったです。

伊藤英明の組織と使命の間で揺れ動く演技もよく、アンダルシアの風景も美しかったです。

最後の最後に映画のタイトルの意味がわかって面白かったです。女性は怖いですね。

あくまで、日本の官僚組織の問題を描きたかったのだと思いますが、国際テロの話はもう少しひねりがあってもよかったかな。
この際、黒田康作には、インターポール以上の権限をあたえて、大活躍してもらうのも面白いかな~と思います。

続編が作られるといいですね。

映画 X-MEN ファーストジェネレーション

2011-07-02 23:27:36 | 映画・TV

XMENファーストジェネレーションを見てきました。

今までのシリーズのような、割とはっきりとした善悪では無く、

今の世の中に満ち溢れている偏見、差別、力、欲望と、
誰もが信じている友情、信頼、愛、希望の中で、

人間が誰でも持っている様々な葛藤を見事に表現した、秀作です。

アクションも素晴らしく、今年見た映画で一番の面白さでした。

マグニートの覚醒して行く様が最高でした。

ウルバリンの続編が楽しみです。

90年代映画主題歌ランキング

2010-11-03 22:25:13 | 映画・TV
今日、朝TVを見ていたら、日テレのスッキリで、「90年代映画主題歌ランキング」をやっていました。

1位:「ミス・ア・シンク」by エアロスミス…映画「アルマゲドン」(1998年)の主題歌

2位:「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」by セリーヌ・ディオン…映画「タイタニック」(1997年)の主題歌

3位:「オー・プリティ・ウーマン」by ロイ・オービソン…映画「プレティ・ウーマン」(1990年)の主題歌

4位:「オール・ウェイズ・ラブ・ユー」by ホイットニー・ヒューストン…映画「ボディー・ガード」(1992年)の主題歌

5位:「アンチェインド・メロディ」by ライチャス・ブラザーズ…映画「ゴースト/ニューヨークの恋人」(1990年)の主題歌

6位:「チェンジ・ザ・ワールド」byエリック・クラプトン…映画「フェノミナン」(1997年)の主題歌

7位:「She」by エルヴィス・コステロ…映画「ノッティングヒルの恋人」(1999年)の主題歌

8位:「アイ・ドゥ・イット・フォー・ユー」byブライアン・アダムス…映画「ロビン・フッド」(1991年)の主題歌

9位:「LOVE FOOLS」by カーディガンズ…映画「ロミオ+ジュリエット」(1997年)の挿入歌

10位:「シャイ・ガイ」by ダイアナ・キング…映画「バッド・ボーイズ」(1995年)の挿入歌


どれも、懐かしい、いい曲ばかりですね。やはり音楽は、90年代が最高だと思います。

ほとんどがiTunesに入っていたので、プレイリスト作って明日から聞こうと思います!

映画 エクスペンダブルズ

2010-10-31 23:18:12 | 映画・TV
昨日、TVでダイハード4を見て、ブルースウィルスの男臭さに惚れ直したら、ブルースウィルスも出ていると話題のエクスペンダブルスが見たくなって、見てきました。




スタローン、ミッキーローク、ジェイソンステイサム、ジェットリーなどなど豪華出演者で、最高でした。

映画としては、アメリカ版の西部警察といった感じで、正直ストーリーは大したことないのですが、ジェイソンステイサムのアクションが最高です。
スタローンが、年を取ったなりの役をやっているのは好印象でした。
ミッキーロークは、アイアンマン2のキャラそのままで、思い過去を背負ったいい味出してます。
ジェットリーは、年取りましたね。

また、ブルースウィルスとシュワルツネッガーはチョイ役で残念でしたが、次回作もあらしいので、そちらにはもっと出てくれそうですね。

というわけで、スカッとしたい男性向けの映画だと思います。

ミュージカル マンマミーア

2010-08-15 16:18:15 | 映画・TV
劇団四季のミュージカル マンマミーアに行ってきました。



お盆ということで満員御礼ではなかったのですが、なかなかの熱気です。

内容は、ギリシャの小島の結婚前夜の娘とその母親の物語ですが、
大人向けのコメディーになっていて、とっても楽しいです。

歌も踊りもパワフルで、娘のソフィアはとってもかわいかったです。
そして、母親のドナと仲間たちは本当にコミカルでパワフルで最高です!

最後に、ステージと一緒に観客が踊りまくったのは熱かったです!!

30代以上の男女にぜひお勧めしたいミュージカルだと思います。
みんなでディスコシーンを思い出しましょう!!

※セリフがちょっとHなので、小学生以下はやめたほうがいいと思います。。。

映画 トイストーリー3

2010-08-10 16:48:10 | 映画・TV
映画 トイストーリー3を見てきました。


ストーリーは、人間の男の子アンディ―が成長して大学へ引っ越す際に、
おもちゃのウッディやバズたちが、ひょんなことから近所の保育園に寄付されたけど、
実は新人のおもちゃが犠牲になる刑務所のような場所だったという話ですが、
笑いあり、冒険あり、感動ありの子供から大人までしっかりと楽しめる映画でした。

最後にウッディが、自分と仲間たちの運命を決めるシーンでは、思わず泣いてしまいました。そしてアンディ―はやっぱりいいやつでした。

さまざまな伏線が、最後にちゃんとつながって、さすがアカデミー賞をとったマイケル・アーントの脚本だけあります。

唐沢敏明のアフレコも最高です!

この夏一番のおすすめ映画ですよ!

映画 タイタンの戦い

2010-05-04 07:41:51 | 映画・TV
ゴールデンウィーク中、映画を観たいと思い、「タイタンの戦い」を観てきました。





前回観たアリスの3Dがいまいちだったので、今回は2Dで観ました。

登場人物は、だれでも一度は聞いたことのある、神様の名前や、星座の名前ばかりで、気分はもう、聖闘士星矢です。
ストーリーは、単純明快でスピーディーで、映像も大迫力でした。
特にサソリとの戦いはすごかったです。(最後の戦いはあっさりでしたが。)

主演のサムは、T4のサイボーグ、アバターのナヴィ人と続き、今度は半神と、葛藤と宿命を背負った主人公を見事に演じています。
戦いの中で、生きる目的を見つけていく姿は見ていて気持ちがいいです。

単純でスカッとできる映画としてお勧めします。

映画 アリス・イン・ワンダーランド

2010-04-18 22:29:02 | 映画・TV
話題の映画アリス・イン・ワンダーランドを観てきました。



感想としては、うーん、ティムバートンの幻想的できれいな映像の映画ではありますが、
ストーリーにひねりが無くて、正直つまんないです。

子供にはあれくらいが面白いのかな~?

3Dもあんまり必要ない感じでした。

期待していただけに残念です。

映画 シャーロックホームズ

2010-03-14 13:03:03 | 映画・TV


映画シャーロックホームズを観てきました。
http://wwws.warnerbros.co.jp/sherlock/
http://gyao.yahoo.co.jp/special/sherlock/

最初は、アカデミー賞を取ったハートロッカーを観ようと思っていたのですが、
あまり面白そうでなかったので急遽、シャーロックホームズを観ることにしました。

前知識が全くなかったのですが、むちゃくちゃおもろかったです。

シャーロックホームズ役は、アイアンマンのロバートダウニーJrで、キャラがほとんど一緒でしたが、強いけど、名探偵という新しいシャーロック像(こっちが原作に近いらしい)が新鮮でした。

迫力のアクションシーン、そして病的ともいえるほど鋭いホームズの推理、これをダウニーが見事に演じてくれました。

映画としては、アイアンマン(主人公&SFX)+天使と悪魔(テーマ)+ルパン三世(シナリオ)みたいな感じですね。

観客を休ませることなくあっという間の2時間でした。
なにより、個人的に昨年夏に行ったロンドンが舞台になっていて、ものすごく親近感がありました。まだ作りかけのタワーブリッジがよかったですね。

スカッと爽快にさせてくれるおすすめ映画です。

映画 アバター

2009-12-29 00:37:04 | 映画・TV
巷で非常に評判の高い映画「アバター」を見て来ました。

評判どおり、ものすごい迫力で、機械あり、森あり、飛行あり、そしてこれらが3Dでめまぐるしく動きのある映像は、2009年を締めくるのにふさわしいと思いました。
ただ、3Dと言っても、2.5次元の世界で、2次元の画像を、単に奥行きを持たせているだけです。だから、字幕も比較的見やすかったです。

映画の内容としては、宮崎映画の影響を非常に受けているようで、もののけ姫とラピュタと、ついでにネバーエンディングストリーの要素が多く見られました。
宮崎映画の深いメッセージは軽めにして、わかりやすくしたストーリーになっていました。

しかし、この映画、アメリカ自身の起源を表していると思いますが、これをアメリカ人は見てどう思うのでしょうか?
ネイティブアメリカンを、ベトナム人を、アフガン人を、イラク人を制圧してきた歴史そのものです。
この結果が、今の経済危機ですから、アメリカ人も行き詰まりを感じ、病んでいるのでしょうね。

資本自由主義がもたらした現在の経済危機を打開するには、
みんなが欲望をちょっと抑えて、足るを知って、ちょっと謙虚になって、互いを尊敬することことじゃないでしょうか。
こんなことを考えながら見たアバーターでした。

This is it

2009-10-28 23:59:02 | 映画・TV
本日世界同時公開のマイケルジャクソンの遺作「This is it」を見てきました。

改めてマイケルジャクソンは、エンターテイナーだなと思いました。
MJがあまりに生き生きしていて、実はこれはすべて演出で、実は生きていて、もうすぐ帰ってくるんじゃないかと思うほどでした。

世界最高峰のダンサーが集まっているだけあって、ダンスは最高でした。

Black Or Whiteのギターの競演も最高でした。

Thrillerは、最高のエンターテイナーでした。

そして、ジャクソンファイブのI'll be thereは、とても懐かしい気持ちにさせてくれました。

そして、This is itは、悲しくなってしまいました。

今日から2週間、スクリーンでマイケルに会える最後のチャンスです。
皆さんもぜひ行ってみてください。
そのときは、エンドロールまで席を立たないように。



3D映画 ボルト

2009-08-30 09:52:00 | 映画・TV

小学校の夏休み最後の土曜日、最近話題の3D映画のディズニー映画「ボルト」を観に、静岡市のピカデリーZEROに行ってきました。

入場料は大人2000円、子供1500円で、割引は一切使えません。
その理由は、3D映画のための設備でお金が掛かっているためでしょう。

最近の3D映画は3D方式が数種類あるらしく、この映画は写真のような特殊めがねをつけてみるタイプでした。

昔のように左右でと色が変わっているわけではなく、偏光が入っているようでそれほど不自然ではありません。

実際の3D画像は、裸眼だと3D部分が若干ぼけて見えますが、めがねをつけると確かに立体に見えます。2つのレンズの間にセンサーが着いており、ここで画像を読み取って偏光を制御しているようです。試しにセンサー部分を指で隠すと、2Dのぼけた画像になります。

ただ3Dと言っても、本当の立体というよりは、奥行きのある2Dといった感じで、昔のアトラクションみたいな飛び出してきて驚かせるみたいな手法はほとんどありませんでした。だから逆に自然に楽に見れました。

で、映画のほうですが、動物好きなら絶対に面白い映画だと思います。お約束のストーリー展開ですが、さすがディズニー、うまくまとめています。昨年見たウォーリーみたいに、最後はホンワカして帰りました。

ディズニーは今後ほとんどの映画を3D化するそうです。秋に公開のカールじいさんもかなりおもしろいそうなので今後3Dはどんどん普及しそうです。

家庭用3Dが普及するのは数年先になりそうなので、皆さんもぜひ一度映画館に足を運んでみてください。


人力舎ライブ 見てきました。

2009-08-23 21:18:00 | 映画・TV

静岡で、人力舎のライブがあったので、見てきました。
おぎやはぎの矢作が好きなんです。お笑いライブは初めてだったのですが、あっという間の2時間でした。

正直、静岡市民はシャイでノリが悪いので、よしもとだと着いていけないけど、人力舎だとゆるい感じの笑いが静岡市民にあっていて、かなり盛り上がっていました。

おぎやはぎのライブは1本しかなくて残念でしたが、アンジャッシュ、北陽、東京03、新人のシンデレラが面白かったです。アンジャッシュってすごいネタやるんですね。
ゆってぃは、静岡でも受けてました。来年はテレビから消えるだろうなぁ。

もしかしたら同じプロダクションで清水出身のアンタッチャブル柴田が出るかもと思ったのですが、来ませんでした。残念。

写真が撮れなかったので、代わりにチケット乗せておきます。4000円で安かったです。