廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

ハロウィンは敵地で

2020-10-31 23:23:23 | Weblog
 今日もカープはナゴヤドームでドラゴンズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが広島地区でも地上波放送がありました。 既にジャイアンツがリーグ優勝を決め、今年はコロナ問題でプレーオフも無いので単なる消化試合となっていますがビジターゲームにも関わらずテレビ中継をやっているのですね。 試合は14時から始まって私が夜勤明けで起きてテレビを点けて見ると試合も終盤に。 試合の方はカープが中村(祐)投手、ドラゴンズが左腕の松葉投手の先発で始まり、リードを奪われて終盤に入ったのですがカープは長野選手のホームランで反撃を開始、ドラゴンズが得意の投手リレーで逃げ切りに入った8回に満塁のチャンスを作って会澤捕手のタイムリーツーベースで走者一掃し逆転すると畳み掛けて大量点を奪い9-3で終わって見れば圧勝でした。 不振だったカープ打線がやっと調子が出て来ましたね、消化試合になってからでは明らかに目覚めが遅過ぎたとは思いますけれど...


米国は”外弁慶シリーズ”

 野球が人気の筈の日本ではあまり報道されないアメリカ大リーグの(自称)ワールドシリーズですがナショナル・リーグ代表がワシントン、アメリカン・リーグ代表がヒューストンでの対戦となって......

 今日はサンフレッチェの試合もありました。 ユアテックスタジアムで仙台とのアウェーゲームでした。 先程も書きました通りキックオフが13時で夜勤明けの私は昼に起きた時点で試合が終わっていました。 目が覚めてすぐツイッターのサンフレッチェ公式アカウントで結果を確認すると0-0の引き分けでした。 寝る前の段階で早々と先発メンバーが発表されており水曜日のホーム横浜FM戦から中2日で、更にまた中2日でホームでの浦和戦も控えているからか先発メンバーをDF荒木選手とMFエゼキエウ選手を除いて入れ替えてたので楽しみにしていましたが現実は甘く無いですね。 ここまで見て来て城福監督はリーグ戦は中2日や3日でもレギュラーと定めた顔触れで固め、控え選手の先発起用はカップ戦と怪我人の代役くらいと言う傾向があり、今年はコロナ問題による異常な過密日程で自身の信念を曲げるしか無くなっているけど慣れない事を急にやってもチームの全戦力をフル活用しての戦い方は上手く行かないのかも。 去年のACLでは先発メンバーの大幅入れ替えが功を奏してグループリーグ首位突破も出来ましたが。 それでも負けなかっただけ良かったのでは。 相手の仙台もコロナ問題で大きな赤字が発生し募金を募っていた矢先にDV事件を起こした主力選手を解雇と厳しい状況で相手には悪いですが、しっかりと勝ち点を取りたかったが仕方が無いですね。 今回のメンバー変更で休養十分の選手達で次のホーム浦和戦をしっかり勝ってくれれば今日の結果も活きて来るのではと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアンツ優勝、そして

2020-10-30 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはナゴヤドームでドラゴンズとの三連戦です。 例によってテレビ中継は広島地区での地上波放送は無し、NHK・BS1ではやっていました。 因みに愛知県内では地上波放送があったらしいです。 試合はカープが左腕の床田投手、ドラゴンズがロドリゲス投手の先発で始まり、カープが序盤に2点を先制するも追い付かれ、そのまま終盤に入ると打線が爆発して17-3で終わってみれば圧勝で来年シーズンの為に先発での実績が欲しい床田投手にも勝ち星が付いた事は良かったです。

 今日、ジャイアンツがマジックナンバー1で迎えたホームでのスワローズ戦に圧勝してリーグ優勝を決めました。 驚いた事に優勝が決まる事が濃厚な今日でも地上波テレビ中継はありませんでした。 ジャイアンツが優勝目前で思わぬ足踏みをしている間にパ・リーグの方が先に優勝が決まっています。 それにより自社グループが放送権を持つホームゲームに優勝の可能性が出ても地上波テレビ中継は無し。 21時からディズニーに多額の放映権を出している筈の映画ハリーポッターの放送があるので試合がそれまでに終わらないと中継を延長しても途中終了してもクレームが来て困ると、か色々事情があったのだとは思いますが時代が変わったものだと。


大リーグ挑戦、続々と?

 既に日本シリーズも終わってプロ野球はシーズンオフに入ってます。 カープではFA権を新規に取得した菊池選手、会澤捕手、野村投手について既に会澤捕手と野村投手に関しては複数年契約を結......

 明日はサンフレッチェの試合もあります。 ユアテックスタジアムで仙台とのアウェーゲームです。 水曜日にホームで横浜FMと試合をしたばかりで体力回復の時間も無く厳しいので先発メンバーを選ぶやり繰りも大変そうですね。 横浜FMのACL特別日程にお付き合いした形になりますがサンフレッチェもACLに出た事がありますからお互い様ですね。 相手の仙台も水曜日に試合をしてるそうなので公平になる様な日程とも言えますね。 キックオフが13時なので私は夜勤明けで起きた時点で終わってるでしょうね。 何とか頑張って連勝を飾って欲しいところです。

 ...以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り少ないチャンス

2020-10-29 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの対戦でした。 広島でのスワローズ戦はこれが最後だったろうか。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波放送があり、夕方に行って来たいつもの整形外科のロビーのテレビで映っていました。 試合はカープが薮田投手、スワローズが金久保投手の先発で始まり、薮田投手が序盤にエラー絡みで3点を失い、終盤に代打で登場した長野選手のホームランで追い付いたが勝ち越せず3-3の引き分けだったそうです。 エラーがあったとは言え薮田投手が結果を続けて出せなかったのは残念です。 何とか残り試合で実績を残して来年のローテーションの枠を狙える様にしてくれれば。 同じく岡田投手や山口投手も復活させて先日のドラフト指名で入る即戦力投手たちと競わせられれば。 そして今日の長野選手の活躍を見せられるとホークスの内川選手が本当に自由契約で退団するのなら獲得して欲しいなと改めて。 今日はマジックナンバー2から2位のドラゴンズが負けたものの首位ジャイアンツも敗れて優勝は明日に持ち越しに。 明日ならばホーム開催で親会社に放送権がある...なんて事はあまり考えたくありませんが長い足踏みに。


今年最後の現地応援

 今日はサンフレッチェの試合がありました。 ホームのエディオンスタジアム広島で浦和との対戦です。 何度も書いています通り、この試合は本来なら来月半ばに土曜昼過ぎの試合として行われる......




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜のホームゲームで

2020-10-28 22:22:22 | Weblog




10月28日の巡回備忘録
 徒歩で自宅を出発⇒五日市駅から路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地⇒原爆ドーム・おりづるタワー・平和記念公園⇒アニメイトビル⇒10月27日(土)のつぶ......




明治安田生命J1リーグ第32節vs.横浜F・マリノス 試合ハイライト

ドラゴンフライズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト翌日

2020-10-27 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでスワローズとの三連戦です。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波放送がありました。 試合はカープが好調の九里投手、スワローズが高梨投手の先発で始まり、久しぶりに一番打者で先発出場した大盛選手の三塁打などで挙げた2点を九里投手からのリレーで抑えて2-0で完封勝利でした、勝ったから良いですが相変わらずの得点力不足で今後にも不安が。 中国新聞は3連覇時代と同じ田中・菊池コンビの一・二番に戻した方がと書いてましたが。

 昨日、私は広島市内中心部に出ていて見ていませんでしたがドラフト会議がオンライン開催で行われてカープは即戦力投手を中心に6人+育成1人を指名しました。 今年は気分的に盛り上がらず翌日のスポーツ新聞も買いませんでした。 高校生だと数年後にどうなっているのかドラフトの時の評価を見て比べる楽しみもありますが社会人と大学生がほとんどだし。 コロナ問題で全国大会が開催出来ず実戦を通じて成長した選手が居ないので仕方が無い部分がありますけど。 それにしても今年のカープは確かに投手陣で苦しんでますが打線の弱体化と高齢化も問題なのに野手の指名1人で大丈夫なのか。

 今日はスポーツ新聞を買わなかったので図書館で読んでみましたが今回はタイガースが珍しく1位指名競合のクジに勝ったそうで。 しかしタイガースもカープ同様に右の主力打者が足りなくてドラフト1位もクジで勝ったものの左打者ですし。 今年はコロナで事情が特殊とは言え、それが無くても人材は減っているのかも知れませんね。 球団や三軍など下部組織を増やさず裾野を広げる努力をしていませんから。 来年以降、コロナが治まってもドラフトにはその影響が出るのではないかと思われ。

 パ・リーグでは今日、ホークスがマジックナンバー2からマジック対象の2位マリーンズとの直接対決を制して一気に優勝を決めました。 ホークスとしては去年、一昨年と優勝争いで競り負けて優勝を逃して来た悔しさを晴らさんとばかりの快進撃でマジックナンバーの点灯から一気に決めてしまいましたね。 早々とマジック点灯させた筈のセ・リーグの首位ジャイアンツは足踏みが続いています。 優勝が目前でも親会社筋などから「消化試合が増える」など後押しが得られないのかも...


”サッカー場建設地”にて

 今日は今年”サッカー場建設予定地”となった中央公園北側広場で開催していた『ひろしまフードフェスティバル』に行って来ました。 実は去年もこのイベントには行ってます。 サッカー場建設......

 去年のこの日、私は中央公園北側広場までフードフェスティバルに行っていたのですね。 今年はコロナ問題で早々と中止になっていますが。 4年後のサッカー場の完成後はフードフェスティバルをどうするのか、恐らくは市民球場跡地と、サッカー場に隣接する広場、それに広島城で開催されると思いますが。 そして明日はエディオンスタジアムでサンフレッチェが横浜FMとのホームゲームです。 私もチケットを買って準備は出来ました。

 明日はドラゴンフライズも琉球を相手にホームゲームがあります。 ホームゲームが広島で3チームとも揃い踏みするのは今年では初めてでしょうね。 是非とも揃って勝ちたいところです。 それぞれの会場から帰って来たファン・サポーター・ブースターさん達が流川歓楽街で盛り上がったり出来れば良いのですが...

 ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の消化試合

2020-10-26 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの三連戦です。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波放送を21時まで。 広島テレビでのローカルなので金曜ロードショーの時間は変えられません。 試合はカープが左腕・床田投手、ドラゴンズがロドリゲス投手の先発で始まり、カープが1点を先制したが2回にすぐ4点を奪われ逆転され、1点差まで追い上げたがそのまま終盤を迎えて追加点を奪われ6-8で負けてしまいました。 スコアだけ見れば接戦ですが内容的にはリードを奪ったのは最初だけですし。 そして今日は鈴木(誠)選手が追い上げとなる2本のホームランを放って残り試合を考えると本塁打王のタイトルも。 それだけに勝たないといけない試合でしたが。 また堂林選手も規定打席数に達し打率も上昇、出来れば3割でシーズンを終えたいですが。


ドラフトと東京五輪

 明日はプロ野球のドラフト会議ですね。 昔はシーズンオフに入った後の11月だったと記憶してますがアマチュア側からプロ野球に指名されなかった選手達が早く次の進路を見付けられる様に早く......

 今日からドラゴンフライズも2試合行われます。 64-99


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoTo湯来

2020-10-25 23:23:23 | Weblog
 今日は久しぶりに湯来温泉に行って来ました。 母が先日から旅行に出掛けており、我が家は少人数で風呂を沸かすのが面倒なのと日曜日で夜勤明けの普段より早く動けて夜になる前に行って帰れるからです。 晩秋になり陽が短くて普段だと湯来温泉まで行って帰ると暗い夜道をバイクで走る事になりますが日曜日ならそれも無いからで。 バイクで自宅を出発し八幡川沿いの道を走って湯来温泉へと。


 湯来・湯の山温泉街道沿いの途中で見掛けた案内標識です。 エディオンスタジアムなどが在る沼田方面や、宮島が在る廿日市方面からも湯来温泉へ抜ける道が在るみたいで、宮島に車で来られた観光客の方とか呼び込めれば観光振興にも繋がるのではと思います。 旧湯来町は結果的に広島市との合併を選びましたが廿日市こそ早い段階から観光振興に重きを置いていれば湯来町を取り込んで宮島と宮原温泉や湯来温泉を組み合わせたりも出来たのではと。 現状では良い接続道も在りませんし...



湯来湯の山温泉街道沿い。この観音さんの泉を有料で汲めるのですが、またしても空のペットボトルを持って来るのを忘れてしまいました。この水、美味しいのですが汲んで帰るのは重くて大変・・・



 湯来温泉が近くなると街道沿いの風景が一層"秘境感"が増して来てバイクで走っていても楽しいですね。 峡谷の間を八幡川が流れ、それに沿って湯来・湯の山温泉街道が走っている感じで良いです。



 この注意書き、どこかで見た事があると思えばアニメ『放課後ていぼう日誌』ですね。 川の橋の下で手長海老を釣るエピソードにこれと同じ感じの注意書き看板が登場していました。 海も漁業権はありますが川の場合は地元の漁協が稚魚を放流するなどして資源管理をしており、当然ながらそれにも費用が掛かりますから。 実際にこの辺りで何が釣れるのかは私も良くは知らないのですけど...



 とても"秘境感"溢れる湯来湯の山温泉街道をバイクで走り、やっと湯来ロッジに着きました。 前に来た時は火曜日だったので貸し切り状態でしたが、さすがに日曜日は客が多いですね、隣の釣り堀も一杯みたいでした。 最近は広島市も観光振興政策で湯来町にも力を入れており地元民と観光客が。



 風呂上がり、湯来ロッジの道路向かいに蒟蒻料理の店が在るので入ってみました。 同じ店で左側はオープン席になってますね、コンニャクは合併前の旧湯来町時代からの地元特産品です。 先程の湯来ロッジ売店で例のオオサンショウウオコンニャクは売り切れだったのだが、この『ゆき乃庵』にもロッジ隣の産直野菜市にも売ってました、ただこちらも小さい方(200円)は売り切れで大きい方(600円)は残ってました。 それにしてもデカイ...前に小さい方は買って食べた事がありましたが。



 そして注文してた山賊串焼きセットが到着しました。 中華そばの人気店『陽気』などもそうですが広島って麺類とおむすびの組み合わせが多いですね。 うどんを見るとトッピングにコンニャクが入ってました。 コンニャクの刺身も付いてますし700円でこれだけ食べられれば満足感が。 セットメニューの山賊焼きならぬ”山賊串焼き”いわゆる"山賊焼き"とは違うのですね。 ブツ切りの鶏肉と、大きめに切ったコンニャクを交互に串に刺して焼いた物みたいです。 湯来ロッジの隣には産直野菜市みたいな店が在り、そこでキクラゲ、何と産地は広島市の沼田でした。 中央公園北側広場にサッカー場が出来た後も沼田などの品を市民球場跡地とかで産直市とかやって売れれば。 それと広島人の私ですが漬物じゃ無い生の広島菜は初めて見ました、今夜は白菜の替わりにこれを鍋物に使います・・・



 これは『ゆき乃庵』店内に貼られていた旧湯来町お店マップです。 街道沿いに結構、色々な店が在りますね。 私が走って来た湯来・湯の山温泉街道沿いにもログハウス喫茶みたいな店とかありましたし。 公共交通の便を考えると徒歩とバス・タクシーとかでは厳しいかも知れませんがマイカーでの広島観光では寄り道、道草をしながらドライブするのに楽しくて良いのではないかと思います...



 晩秋なので陽が短く、暗い山道を避ける為に私は早目に引き上げました。 帰り道、湯来・湯の山温泉街道沿いに地元特産品でもある砂谷牛乳を使ったスイーツの店を見掛けて立ち寄り。 店の横にはテーブルなどを並べたオープンカフェ空間が在り、更に店内でもイートイン席が在りました。 私はバンホーテンココアアイスクリームを食べ、再びバイクに乗って五日市へと。 途中、川縁の道から城山湯来線沿いの道に入り、よく行くローソン八幡五丁目店にも立ち寄って買い物の後、帰宅しました。


10月25日のつぶやき

鯉のドラフト1位・2018 今日はプロ野球のドラフト会議でした。 昔は日本シリーズも終わった後の11月にシーズンオフの行事として行われてたのですが、まず大学球界や社会人野球へ進路......

 今日は昨日に続いてドラゴンフライズの試合が行われました。 サンプラザホールで三遠とのホームゲームの2試合目です。 試合は同点で延長戦まで縺れ込み115-109でドラゴンフライズが何とか競り勝ってB1でのホーム初勝利に続き、初めての連勝も記録しました。 この連勝はB1で戦って行く上で大きな自信になったのでは。 来週の水曜日も琉球を迎えてホームゲームが行われます。


 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦です。 例によってテレビ中継は広島地区でも地上波放送が無く。 ビジターゲームでは元々、これが普通だったのですが。 試合はカープは中村(祐)投手ベイスターズは武藤投手の先発で始まりカープが0-3で負けたそうです。 本当にとにかく打てないですね。 点が入らない事には投手を中心に守り勝つにも、その守るべき点差がありませんから勝てないのですが。 それとベイスターズはこのオフ、監督交代に踏み切るそうですね。 今のラミレス監督は色々なアイデアでチーム改革に取り組み成果も出ていると思いますが今年も中盤を過ぎて優勝争いから脱落してしまい来年以降も大きな上積みは期待出来ないかも知れないので。 後任の監督には投手コーチの三浦さんが有力視されているそうで、今後も優勝する為に色々とやって来るかと。

 ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手応えのシーズン

2020-10-24 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦でした。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波が、BS-TBSでも放送がありました。 試合は”億越えルーキー”森下投手が完投して2-1で勝っています。 コロナ問題で2ヶ月も開幕が遅れるなど異例のシーズンを新人として迎えましたが二桁近い勝ち星を挙げ完投勝利も経験し大きな自信を付けましたね。 来年のシーズンにも期待したいところです。


日本シリーズ終了の後

 日本シリーズがホークスの4連勝ストレート勝ちに終わって一夜明け。 スポーツ新聞は日本シリーズに出られなかったカープやタイガースの秋季練習などの話題を中心に日本シリーズはさらっと。......

 今日はサンフレッチェの試合もありました。 カシマサッカースタジアムで鹿島とのアウェーゲームでしたが終盤に失点し、そのまま逃げ切られて0-1で負けてしまいました。


 そしてドラゴンフライズの試合も行われています。 ホームのサンプラザホールで三遠との対戦でしたが76ー67でリードを守り切って勝ちました。 もう少しやれるかと思っていましたが想像以上に厳しいB1初めてのシーズンとなりましたが今シーズンはB2降格もコロナによる特例でありませんし苦しくとも手応えのあるシーズンにしたいところですが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も広島勢の活躍に

2020-10-23 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは横浜スタジアムでベイスターズとの三連戦です。 既に消化試合になってはいますが、まだ来月の初めまではずっと三連戦が続きます。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波中継をやっていましたね、夕方に行って来た整形外科のロビーで流れていましたから。 試合はカープが左腕の床田投手、ベイスターズが京山投手の先発で始まり、最近はあまり調子が良く無かった床田投手が好投しましたが守備のミスも出て0-2で完封負けしてしまいました。 今回は点が取れなかったので勝ち様が無かったですね。


立てなかった舞台

 今日は日本シリーズの第4戦が行われ、3連勝であっさりと日本一に王手を掛けたホークスが追い詰められたジャイアンツに対して優勢に試合を進め、ジャイアンツも意地を見せて追い上げたが接戦......

 明日はサンフレッチェの試合もありますね。 14時からカシマスタジアムで鹿島とのアウェーゲームです。 先週の日曜日に身内の御不幸で休んでいた城福監督も今日の練習から復帰されているみたいで明日はそのまま指揮を執ると思われます。 問題は前節でFWレアンドロ・ペレイラ選手がイエローカード累積で明日は出場停止になっており怪我していたFW永井選手とドウグラス・ビエイラ選手も復帰出来るかも知れませんがスタメン出場は難しいらしくMF浅野選手が代役のFW出場するのではと予想されています。 どうやら明日はアウェー応援席が設置されるらしく、私も夜行バスとかで行けないか迷いましたが珍しくNHKでテレビ中継もあるらしいですし。

 明日はドラゴンフライズの試合もホームで行われます。 相手は強豪ですが連敗脱出に期待したいところです。 そして更にアンジュヴィオレの試合やホッケーのレッドスパークスの試合や男子バレーのサンダーズの試合もあるそうで。 私は夜勤明けで夕方まで寝ていますので起きてからテレビを点けてネットでも確認する事になりそうです。

 ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸び悩みと不振

2020-10-22 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは甲子園球場でタイガースとの対戦でした。 例によってテレビ中継は広島地区でも地上波放送は無く。 昨日は久しぶりにビジターゲームの中継が地上波でありましたが連日は難しいですね。 サンフレッチェやドラゴンフライズ(B1)の試合も見られてカープのビジターゲームも楽しめるダ・ゾーンに加入して見るのも。 またダゾーンや有料放送と店内放送契約をしているスポーツバーとかでも飲食しながら見られますけど。 試合はカープが二軍で再調整して来た薮田投手、タイガースがベテラン左腕の岩田投手の先発で始まり、カープが会澤捕手や堂林選手のタイムリーヒットで先制すると反撃を受けながらも追加点を挙げて突き放し9-5で快勝したそうです。 堂林選手はシーズン100安打に数年ぶりの到達、こうなれば打率も3割に乗せてシーズンを終え、自信を付けて欲しい。

 今日は雨でバイクに乗れず遠出出来なかったので家の前に在るスーパーのフレスタに徒歩で買い物に行きました。 店内にはイメージキャラクターを務めているカープ・田中選手のPOPが飾ってあります。 田中選手は人気があり、もみじ銀行のイメージキャラクターもやっているので試合での起用にも影響があるのだろうか... 田中選手は今日の試合でもタイムリーヒットを放つなど活躍していますが、正直なところ消化試合になってから活躍しても。 主力として3度の優勝にも貢献し年棒も1億円を超えてます。 シーズン序盤から主力選手が活躍してれば優勝争いに一度も絡めないなんて事は。

 実績と言えば今日、先発して久しぶりの勝利投手となった薮田投手にしても最多勝を挙げたシーズンから先の今の伸び悩みは何なのかと... 伸び悩みと言えば岡田投手も過去の優勝に貢献したものの去年から一軍での出番がありませんし。 果たして来年、伸び悩む選手達の再生はあるのだろうか。


素直に祝う、応援する

 今日は即位の礼の祝日でした。 今年だけの祝日と言う事で馴染みが無く、私も昨夜は通常通りに出勤して朝、帰宅する時の帰り道で車通りが少なく通勤・通学らしい人達の姿が全く見えなかった時......




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする