廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

ルヴァン杯のスタート

2016-08-31 22:22:22 | Weblog
 今日は水曜日ですがサンフレッチェの試合がありました。 ナビスコ、いやヤマザキとのライセンス契約切れで新たなブランド名が付いた『ルヴァンカップ』としてシーズン途中ですが再スタートしたカップ戦。 G大阪との準決勝ファーストレグです。 私は今日も家を出るのが遅くなり試合開始1時間ほど前にバイクで出発しましたけど道路がガラガラで余裕で間に合ってしまった。 今日も観客の入りは厳しいでしょうね...臨時駐車場が減ったと公式発表されてから確かに減った実感があります、明らかにマイカー頼みの郊外部立地ですから。 先発メンバーは家を出る前にネットでチェックしてました。 G大阪はMF遠藤選手が体調不良で広島遠征に帯同せず治療に専念。 更にGK東口選手が日本代表のワールドカップアジア予選で召集されているので不在。 一方のサンフレッチェは”機動要塞”ことDF塩谷選手が連取中のミニゲームで負傷したらしく、新加入のDF野上選手が初の先発出場。 ようやくサンフレッチェのサッカーにも慣れて来た訳でしょうね、今後に期待です。 試合はお互いに堅い守備で点が入らない中、サンフレッチェは前半30分くらいにゴールから離れた位置でのFKからゴール前での混戦に持ち込みMF柴崎選手がこぼれ球を詰めて先制。 その後は何度かチャンスがありながらもG大阪の身体を張った激しい守備に阻まれて追加点が取れず。 試合終了間際にカウンター速攻から途中出場のFW呉屋選手に豪快なミドルシュートを打ち込まれて1-1の同点に追い付かれて試合終了。 非常に惜しかった、もう少しで逃げ切れたのに。 私の”ハナハナの手”も今日はセットプレーからの失点を許しませんでしたし。 切り替えて日曜日のセカンドレグでしっかり勝つしか。 それにしても今日の観客数はやはり厳しくて5千人強でした。 いくら平日でもこれでは...早く交通の便の良い街中、市民球場跡地にラグビーでも使える球技場の建設を。
8月31日(月)の巡回備忘録

 紙屋町西電停下車⇒十合(地下の酒売り場・特集コーナーは酔心山根本店。 テナントの一部が撤退し、今後どんな店が入るのか気になる)⇒AQ’A広島センター街(こちらも何軒かテナントが閉......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(月)のつぶやき

2016-08-30 22:22:22 | Weblog
8月29日(土)のつぶやき

育成と新星 今日もカープはナゴヤドームでドラゴンズと対戦、なのですが昼に夜勤明けで起きてツイッターを見ていると試合が始まっている。 まだ8月なのにデーゲームは違和感がありますね、冷......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(月)の巡回備忘録

2016-08-29 22:22:22 | Weblog
 原爆ドーム前電停下車⇒市民球場跡地⇒原爆ドーム・平和記念公園⇒フタバ図書GIGA本通⇒アニメイトビル(一階NAMCOゲームセンター、二階アニメイト、三階メロンブックス・カードラボ・らしんばん、四階らしんばんフィギュア特設売り場)⇒レンタルケース・トウゴウ⇒エディオン紙屋町本店(本館・新館)⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーで買い物)⇒十合⇒サンモール(一階から五階まで順番に、その後で地下食料品売り場も)⇒ソフマップ⇒アンデルセン紙屋町臨時本店⇒うらぶくろ商店街⇒袋町食堂で昼食⇒本通商店街⇒『むさし』の角から国際通り、そして中の棚商店街へ⇒東急ハンズ(ハンズメッセ開催中)⇒ZARA⇒H&M⇒廣文館・金座街本店⇒パルコ(秋の大規模リニューアルで館内各所が工事中だった)⇒パルコ3番館・広島ゼロゲート(二階のGAPへ)⇒ファッションビル・アクセ広島⇒ドン・キホーテ八丁堀(食料品や栄養ドリンク等を購入)⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒広島駅ビルASSE(広島駅に到着したのが閉館5分前で何も見られなかった...)⇒広島駅からJRで帰宅。
ここには夢がちゃんとある

 今日は土曜日、サンフレッチェの試合がありました。 しかし昼過ぎから雨が降り出してテレビ中継を見ていると試合中はかなり降っていたみたいで。 観客もずぶ濡れになりながら見ていましたが......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村  ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(土)のつぶやき

2016-08-28 23:23:23 | Weblog
集中力と良い緊張感

 今日からカープは横浜スタジアムでベイスターズと三連戦です。 ジャイアンツ、続いてタイガースと4連勝して来た勢いで勝ち続けなくては上位3チームに追い付けなくなります。 試合はカープ......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...とりあえず以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”素麺の季節”もそろそろ...

2016-08-27 23:23:23 | Weblog
 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「そうめんレシピを教えて!」にしました。 そろそろ夏も終わりが近付いてますし... 我が家でも素麺は食べますが、食べ方はシンプルに茹でて冷やすだけ。 それに市販のめんつゆを付けて食べます。 昔は母が干し椎茸で取った出汁を使った手作りめんつゆを作ってくれてましたが面倒だし、今は市販で。 出汁を取った後の椎茸はそのまま切って素麺の具にしてましたね。 それに千切りにしたキュウリや茹で玉子を切った物を入れたり。 味のアクセントとしてワサビを入れたりもしますね。 玉子も以前は錦糸玉子を作ったりしてましたが... 懐かしいので私は薄焼き玉子を作って錦糸玉子に挑戦してますけど、細切りにするのが下手で出来栄えは今一つだったり。 夏が終わると残った素麺を使って温かいメニューのにゅうめんを作ったりもしますね。 これもなかなか美味しいですよ。 朝晩が少し涼しくなり”素麺が美味しい季節”もそろそろ終わりの時ですね...

カープ自力優勝の可能性

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでタイガースと対戦です。 試合はカープがエースの前田(健)投手、タイガースが左腕・岩田投手の先発で始まり、カープが2回にえるエルドレッド選手......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日(木)のつぶやき

2016-08-26 22:22:22 | Weblog
人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...とりあえず以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神懸かりの鯉

2016-08-25 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは東京ドームでジャイアンツと対戦でした。 今回は久しぶりに(嫌味)日本テレビ系列で地上波中継、私も地元局の広島テレビで見ていました。 もう今の20代くらいだと記憶にすら無い人が多いのでしょうが、昔はジャイアンツの試合だけホームでもビジターでも全国テレビ中継され、それがまた視聴率も20%近くあったのだから確実に視聴率が稼げるとスポンサーも付いて笑いが止まらなかったでしょうし、それが今でもつい「夢よもう一度!」みたいな気分を”テレビ屋”の老人達にもたらしてしまうのかと。 今は全国各地にJリーグクラブなど地元密着のプロスポーツチームが在り、地域の人の関心もそちらに。 他に選択肢が無いので仕方なく見ていて自然とジャイアンツファンになる、みたいな”巨人戦ビジネス”は既に壊れている。 試合はカープが九里投手、ジャイアンツが広島市出身の左腕・田口投手の先発で始まり、九里投手は3回にピンチを招いて坂本選手のタイムリーヒットと村田選手のホームランで一挙4点を失ってしまいました。 しかし中継ぎ陣が追加点を阻んでいる内に田口投手に抑えられていた打線はジワジワと反撃。 まず鈴木(誠)選手のタイムリーヒットで1点、更に”縮地”こと菊池選手のタイムリーヒットで1点を返し2-4に。 田口投手が降板後の8回には鈴木(誠)選手のホームランで3-4と1点差。 追加点を取れないジャイアンツ側も重圧が。 そして9回は先頭打者の”アンパンマン”松山選手のヒットから始まり、代走の”鯉の狩人”赤松選手をバントで二塁へ。 田中選手の内野ゴロで三塁に進み、ここで菊池選手の叩き付け気味の打球は三塁線へ。 村田選手がダイビングキャッチで抑えたものの俊足の菊池選手も赤松選手もアウトには出来ず4-4の同点。 気落ちした?ジャイアンツのクロ-ザー・澤村投手から続く”赤い翼”丸選手のタイムリースリーベースと新井選手のタイムリーヒットで2点を追加し6-4に。 そのリードをストッパーの中崎投手が守り切りカープの勝利、優勝へのマジックナンバーが18に減りました。 今後も大きな連敗だけは避け、淡々と勝って行けば9月半ばくらいに”歓喜の瞬間”が訪れるかと。
台風には(も)勝てない鯉

 今日予定されていたカープとタイガースの試合は西日本を襲った台風15号の影響により早々と中止になりました。 朝から雨が降り始め、昼過ぎから夕方に掛けてかなりの強い風が吹いていました......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックナンバー”20”点灯

2016-08-24 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは東京ドームでジャイアンツと対戦でした。 テレビ中継はあったが今回もBS日テレ。 私自身、テレビを見るのはすっかりBS中心になっているので見る事には問題無いが、首位攻防戦だとか”リメイクドラマ”とか何とか騒いでみたところで地上波中継の枠すら取れないのがプロ野球の現状で、抜本的な改革が必要な筈だが既得権を守る事だけで目先の手直ししかやらないし... 試合はカープが福井投手、ジャイアンツがエースの菅野投手の先発で始まり、福井投手は4回に走者を置いて阿部選手にホームランを打たれ2点を先制されましたがカープ打線も5回、安部選手がホームランを放ち1-2と追い上げ、その裏に福井投手が打球を脚に受けて一度はベンチに下がったもののマウンドに戻り6回まで投げ切る。 打線はその闘志に応えるかの様に福井投手のヒットからチャンスを作って連打で4点を奪い5-1と逆転に成功。 その後はリリーフ陣が1点を失いながらもリードを守り、更に”縮地”こと菊池選手と”赤い翼”丸選手のホームランでダメ押し点を奪って7-3でカープが快勝。 ゲーム差も再び8に開き、前回の優勝以来、実に25年ぶりに優勝へのマジックナンバー10が点灯しました。 今後も数字は意識せず、連敗だけは避けながら淡々と勝って行けば優勝と言うゴールに辿り着けるかと、まだまだこれから。
8月24日(月)の巡回備忘録

 原爆ドーム前電停下車⇒市民球場跡地(相変わらず何もやっていない、週末に『キッズキャンパス』と言うイベントがあるらしい)⇒原爆ドーム&平和祈念公園(夏休みだからか日本人の姿も多い、......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左腕エースの”既視感”

2016-08-23 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは東京ドームでジャイアンツとの三連戦です。 先週末、カープはスワローズに3連勝しジャイアンツは3戦目でタイガースに終盤競り負けてゲーム差が8に開き、今日の試合でカープが勝つか引き分けると優勝へのマジックナンバー、要するに他球団の優勝の可能性の残りみたいな数字ですね。 今日勝てば21が、引き分けなら22が点灯するのだったか。 もう残りの日程が少なくなってますから。 カープが28試合でジャイアンツが31試合を残しているらしい。 ゲーム差が開いて首位が入れ替わる可能性もこの3試合では無いので”首位攻防戦”でも無くなりジャイアンツに優勝の可能性が残るかどうかと言う位置付けのカードとなりました。 BS日テレビで中継されていた(もはやこれだけ重要な試合でも地上波では中継出来ない)試合はカープがエース左腕のジョンソン投手、ジャイアンツがマイコラス投手の先発で始まり、カープもジャイアンツも再三の得点チャンスを逃し、見方を変えれば両先発投手がピンチを乗り切って終盤。 球数が多くなったマイコラス投手は7回で降板、ジョンソン投手は打たせて取る投球で9回を一人で投げ抜き。 打線は2番手のマシソン投手から8回、9回とチャンスを作るものの決定打が出ず。 9回裏には表の攻撃で走者として走った疲れが残るジョンソン投手がピンチを招くものの気迫の投球で乗り切りました。 延長10回裏に2番手のジャクソン投手が脇屋選手にホームランを打たれて0-1でサヨナラ負けでした。 打線の不振が気になるところですが今日のジョンソン投手を見ているとカープが強かった時代(...)に活躍した大野投手、川口投手の両左腕エースを思い出しました。 特に大野投手はジャイアンツ・槙原投手との延長10回をお互いに1人で投げ抜いて0-1で惜しくも負けてしまった試合を今でも思い出します。 高校生の投手が甲子園大会を一人で投げ切った事を称賛する様な阿呆な連中には腹が立ちますが、現代のプロ野球では中6日と登板間隔も開いてますし昔みたいに両エースがお互いに譲らず一人で投げ消える様な試合も見たいですね。 それにしても昔のジャイアンツは斉藤(雅)投手に桑田投手、槙原投手と大エースが3人揃い踏みとは凄いですね。 それもFAで掻き集めたのでは無く3人とも普通にドラフトで指名して高校生から育てたのですからね。 あの頃はスカウトも育成も凄かったのに...
8月22日(土)のつぶやき

 広島の百貨店 福屋のフックン @fukuya_dept 10:14おはようございます。夏休みも残り一週間。子どもたちと何をして過ごそう・・・と悩めるお母様方!こんな雨の日......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日(月)の巡回備忘録

2016-08-22 22:22:22 | Weblog
 紙屋町西電停下車(路面電車の車窓から見た原爆ドームと平和記念公園は思っていたより多くの人が居た。 しかし同じ”世界遺産20周年”の宮島と比較すると...人の姿が見えなかった市民球場跡地は論外だが)⇒十合(地下一階の酒売り場、特集コーナーは酔心山根本店か。 ”広島市の酒”もあるし呉の海軍さんビールも。 鮮魚売り場でブリ大根の材料など色々買って精肉売り場でも。 ”広島市の魚介類”太田川のシジミも売っていた。 レディスファッション売り場ではテナントの一部入れ替えが行われている)⇒AQ’A広島センター街(あまりに暑くて喉が渇いたので一階に在るサンマルクカフェでアイスウインナコーヒーを飲んだ)⇒基町クレド・パセーラ(撤退したテナントの跡が埋まらない三階レディスファッションフロアが気になる)⇒広島ロフト(夏商品から秋商品への意向の途中か)⇒地下街・紙屋町シャレオ(今週は通過しただけ)⇒福屋八丁堀本店(こちらもファッションは秋物中心になっている)⇒三井越後屋(こちらも秋物中心になっている。 そして五階メンズフロアの”男の化粧室”は相変わらず凄い)⇒八丁堀の喫茶イエスタディーでお茶と軽食⇒ヤマダ電機LABI(シースルーエレベーターでまずは八階の丸善書店へ。 そこから一階ずつエスカレーターで降りながらチェック。 マッサージ機のお試しを5分ほど使わせて貰った、なかなか快適だった)⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街(盆休みも終わり通常モードに入ったので賑やかになっていた)⇒広島駅ビルASSE(こちらもレディスファッションの店は秋物中心に)⇒広島駅からJRで帰宅。
グランドキャノン復活

 今日は土曜日、サンフレッチェの試合がありました。 デンカビッグスワンスタジアムで新潟とのアウェーゲームです。 先週の”盆休みホーム二連戦”で鹿島と柏に痛い連敗を喫してセカンドステ......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村  ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする