goo blog サービス終了のお知らせ 

Endurance

ModelCarあれこれ 日常のあれこれ  熱血応援!広島カープ

DD models Vol.41 タイヤウォーズ! MICHELIN

2015-10-13 | DDmodels
ちょっと前に似たよぉなのあったけどもっ!



タイヤメーカーがしのぎを削るレースの場  


過去の関連記事はコチラ
  タイヤにスポットを当ててみた。
  シルバーアロー
  ビバンダム
  DD models Vol.30 その味わい、3ツ星

はい、次はアレです。ここまで来たらアレでしょ?w


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.31-40 集合させたったw

2015-10-10 | DDmodels
10号ごとに集合させてく Vol.31-40なのだ!
  
     

     

     

     

     


今回もそれぞれ画像リンクしてます。
見逃された方、また見たいと言われる方、是非参照下さいw

さらに過去DDmodels【vol.00-30】はコチラから INDEXにも使えるしw
  
DD models Vol.00-20 集合させたったw
DD models Vol.21-30 集合させたったw


まだまだ続きまっせ! ネタがワンサカ待機中www っていうか入庫少ないぞw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.40 タイヤウォーズ! DUNLOP

2015-10-06 | DDmodels
うーん、これも広告みたいやなw



タイヤメーカーがしのぎを削るレースの場  


過去の関連記事はコチラ
  タイヤにスポットを当ててみた。
  DD models Vol.39 タイヤウォーズ! BRIDGSTONE
  黄色と黒


まだまだ続きますよこのシリーズw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.39 タイヤウォーズ! BRIDGSTONE

2015-10-06 | DDmodels
modelsというより広告みたいやなw



タイヤメーカーがしのぎを削るレースの場  


過去の関連記事はコチラ
  タイヤにスポットを当ててみた。
  962-109 Bayside Disposal BRIDGSTONE


はい、お察しのいい方ならお気づきでしょう、続きますよこのシリーズw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.38 Lemans 24H 1988 WINNER

2015-10-01 | DDmodels
久しぶりのJAGUAR



IXOさんちの古いMODEL よぉ出来てますよ。
最近はラリーカーのイメージが強いIXOさんですが
Cカーもイケてますやん、全然古さとか感じませんわw


過去の関連記事はコチラ
  LEMANS 24H 1987 WINNER
  LEMANS 24H 1988 WINNER
  紫豹
  Monster Heart その2 【JAGUAR XJR-9】

うん、コレ以来のJAGUARやな

ルマン24時間レース 1987年から1988年の流れで、コチラも併せてご覧くださいw
って言うか、めっちゃ懐かしいぞ? 3ヶ月ちょい前やのにw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.36 非公式3分15秒510!

2015-09-30 | DDmodels
「37T」やぞw Vol.37ってことでw



1989年ルマン24時間耐久レースでの幻のフロントロー
WEC FUJI 1986と同じ悲劇が再び・・・


過去の関連記事はコチラ
  taka-Q 集合させたった。
  LEMANS 24H 1989 WINNER
  DD models Vol.36 非公式1分14秒875!

うーん、天丼?w 


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.36 非公式1分14秒875!

2015-09-23 | DDmodels
「36T」やぞw Vol.36ってことでw



1986年 WEC JAPANでの幻のポールポジション
喜びは一転、落胆へ・・・


過去の関連記事はコチラ
  幻のポール
  TOYOTA 86C 並べてみた&集合させたった。
  TOM'S ワークスカラー 集合させたった。
  TOM'Sの系譜 86C


喜びは一転、落胆へ・・・おぅよ、察してつかぁさい

シルバーウィークを「レッドウィーク」にするつもりじゃったがのぅ
(うーん、カレンダーは赤いんじゃかのぅ・・・)
12連戦のうちの半分過ぎて1勝5敗の自力優勝消滅、借金4てどがぁなっとるんよ?
神宮に集いし鯉の民ども、もぅね胃ボロボロよ

ほぃでも、うっすいうっすい望みじゃが最後まで見届けるけぇね。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.35 3台目の刺客

2015-09-18 | DDmodels
黄色いヤツ、いっとくw



トラスト(ISEKI)ADVANに次ぐ全日本耐久選手権 3台目のポルシェ
1986年鈴鹿1000kmで初勝利を挙げる

力をつけつつある国産Cカー勢に更なるポルシェの包囲網!
ここ最近、涼しくなってきてますが残暑の風物詩、
鈴鹿1000kmの振り返り、1986年のFINISHシーンをイメージしてw

過去の関連記事はコチラ
  956-103 FROM-A
  956-101
  HIDEKI OKADA
  SUZUKA 1000Km WINNER
  インターナショナル 鈴鹿1000Km 自動車レース
  FROM-A 並べてみた&集合させたったw
  80's 懐古 -25years ago-  その5

黄色と黒・・・まぁ昨日のソフバンホークスの優勝、圧倒的やなぁ
ほぃでセリーグは黄色と黒には行かせんど! 赤いのが行くけぇね。
おぅよ、待っとけよ日本シリーズでやっちゃるけぇw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.34 完全勝利 1-2-3!

2015-09-15 | DDmodels
ホンマは別ネタやったけども・・・急遽コレいっとくw



史上最強のマシン
この世で最も成功したレーシングカーの誕生 なのだ!

ネタは新鮮なうちにいっとかなあかんよってw

過去の関連記事はコチラ
  LEMANS 24H 1982 WINNER
  Rothmans 集合させたった。
  956/962
  956-001 Rollout
  DD models Vol.03 王道とは
  DD models Vol.17 栄枯盛衰
  DD models Vol.20 Rollout
  第8回 ミニカーブログ博覧会


うーん、やっぱPORSCHEってすごいわw


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD models Vol.33 KING of 956

2015-09-08 | DDmodels
満を持して・・・よっしゃ!コレいっとこw



PORSCHE 956を語るうえで絶対外せないクルマがここにある!

同じように生産される機械でも、不思議なことに「アタリ、ハズレ」がある。
モータースポーツ、レーシングカーにおいてもそれが存在するのだ。

古くはフォーミュラフォード、N.マンセルの伝説のパッチエンジン
オーバーホールをするごとに速くなっていったそうな。
国内F3000では鈴木亜久里のMARCH 87B
繊細な特性で他のチーム/ドライバ―が手こずり、LOLAへスイッチしていったが
88年まで乗り続けチャンピオンを獲得。
また、和田孝夫のLOLA T89はシェイクダウン初日に
セッテイングもそこそこでコースレコードに近いタイムを叩きだす。

このPORSCHE 956-117も「アタリ」なクルマなのだ。

その戦歴はデビューレースの1984年ルマン制覇を皮切りに
WEC世界選手権などでも活躍、また翌年ルマン連覇や
日本でも1986年WECFUJIで優勝と輝かしいものだ。

1984-1986 40戦14勝 KING of 956


過去の関連記事はコチラ
  956-117
  LEMANS 24H 1984 WINNER
  LEMANS 24H 1985 WINNER
  1986 WEC JAPAN FUJI 1000km WINNER
  taka-Q 集合させたった。
  Monster Heart その1 【PORSCHE 956】
  JOEST RACING BLAUPUNKT
  NEWMAN
  JOEST RACING with AYRTON SENNA
  JOEST RACING IN LEMANS 1986
  第7回 ミニカーブログ博覧会

ただ、素性の良い「アタリ」なクルマではあるが
それを走らせるJOEST RACINGがあってのこと
他の「アタリ」もそうであるようにクルマ+パッケージングが大切なのだ!
うーん、素性の良いワタクシもそれに見合った環境にいれば・・・w  コラコラ!

HikaruさんちのPFmodelsに乗っからせてもらいましたよ
アッチはHPIなのでDDmodelsはPMAでシンプルにまとめてみましたw
同一個体クルマで一番多くMODEL化されているかもしれんぞ。。。


今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする