goo blog サービス終了のお知らせ 

Endurance

ModelCarあれこれ 日常のあれこれ  熱血応援!広島カープ

デカール貼り

2012-05-01 | PORSCHEあれこれ
G.W.の中休み、コレやっとこ。
 
SPARK KREMER BARCLAY PORSCHE 956 LEMANS 1985

よくコメント頂く「清四郎のホビー偏愛史」の清四郎さん
何台ものデカール貼りをされたそうです。。。お疲れ様ですw
(デカール貼りは7台、撮影50台だそうです)

それに触発されてコレのデカール貼りを。

デカール数は少なく、そのまま貼ってしまっても良いのだが
以前もUPしたようにリアカウル左が「BARC○LAY」となっていて
デカールの加工(切り離し)が必要なのだ。
 
現車に合わせて"BARC"と"LAY"にカットして貼り付け
  
こうなった。 フムフム・・・それなりにいい雰囲気w
ちゃんとデカールを貼ってやるとMODELの見栄えも良くなる。

ようやくコイツを飾ることができる。 遅くなってゴメンねw

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GTI ENGINEERING (RICHARD LLOYD RACING) 1985-1986

2012-04-25 | PORSCHEあれこれ
前回に引き続き、このネタを

HPI CANON PORSCHE 956LH LEMANS 1985

この個体、シャシーNo.106Bは106から派生
GTI ENGINEERING(RLR)がモノコックを新造したもの。
ポルシェ社が認めた「ポルシェ以外のポルシェ」
外観は通常の956と変化は見られないが
モノコックの新造/アンダーボディ/ブレーキ/サスペンションなど
RLRオリジナルのモディファイが施されていた。
 
1985年のルマンは新鋭962Cでのワークスの参戦もあり
ワークス962vsプライベート956勢の争いとなった。

そんな中、このGTI(RLR)とプライベーターの雄、JOESTが
 「我々はお互いに手の内を知り尽くしている」
 「このまま我々が争い続けてもワークスを助けるだけであろう」
 「ワークスとの差が決定的になった時点でマッチレースをしよう」
打倒ワークスとガチンコ勝負宣言の元で共同戦線を張る。
スリップストリームで引張り合い燃費を抑制、ワークスを牽制しつつ優位にレースを進め
962Cのトラブルもありワークスは上位争いから脱落
両チームは思惑通りに打倒ワークスを果たす。

その後のマッチレースはGTI(RLR)が956-106Bのブレーキ交換で遅れ
(モデファイした4ポットキャリパーが仇となった形)
JOEST 956-117に先行を許してしまう。

結果、見事にJOEST RACING NEWMAN 956-117は2年連続の優勝、
このGTI(RLR)CANON 956-106Bが2位となった。

翌年はCANONからLIQUI MOLYへと衣替え
 
PMA PORSCHE 956L LIQUI MOLY 24H LEMANS 1986

ルマンでは9位と前年ほどの活躍は出来ず956-106Bはその役目を終える。
(956-106はBRUN MOTOR SPORTSに売却された)

以降、GTI(RLR)はデザイナーのN.ストラウドの手による
ひときわ異彩を放つ962(962GTI)でWSPCに参戦する。

次なるエピソードは
また改めて(え?また?ネタの小出し?w)綴っていこう。

今宵はこれにて。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GTI ENGINEERING (RICHARD LLOYD RACING) 1983-1984

2012-04-23 | PORSCHEあれこれ
俺たちを忘れるな!

PMA CANON PORSCHE 956 1983 Nurbugring

PORSCHEプライベートチームの御三家をJOEST/BRUN/KREMERと紹介してきた。
しかし、この個性派チームもPORSCHE 956/962を語る上では外せないチーム
(御三家改め四天王とすべきか)
このチーム、何が個性派かと言うと
956/962のモディファイを積極的に行ったことである。

ドライバーはチームオーナーでもあるR.ロイドや
日本でもお馴染みJ.ラマース、
ドクターことJ.パーマー(医師資格を持っていた)などを中心に
時にはニコパパことK.ロズベルグも同チームでドライブした。
  
【左/上】PMA CANON PORSCHE 956 1983 Nurbugring
【下/右】PMA CANON PORSCHE 956 1984 LEMANS

このチームのエピソードは
また改めて(ネタの小出し?w)綴っていこう。

今宵はこれにて。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスタム?

2012-03-02 | PORSCHEあれこれ
ブログ博覧会の流れからデカールネタを

SPARK KREMER PORSCHE 956 LEMANS 1985

80年代のレーシングカーをコレクションしていて
避けて通れないのが「タバコデカール」

このMODELも「BARCLAY」のデカール添付品なのだ。
ただ、このMODELは添付のデカールを貼り付ければよいって事ではなさそうである。
 
以前綴ったPORSCHE 956 Esqisses performanceを見てみると
リアカウルの穴の部分をまたぐような形で「BARC○LAY」となっていて
デカールの加工(切り離し)が必要なのだ。

うーん、めんどくさいなぁ。。。

このMODELはPORSCHE 956で唯一バーチカルフィンがついていて
コレクションとしては外せないMODELである。


落ち着いた時間が出来たら貼り付けよっと。

って・・・なんだかんだでもう3月やん!
決算月やぞ、そんなことする時間が取れるのか?

まぁ、いつになるかわかりませんが
気長に完成しましたUPをお待ち下さいね。

今宵はこれにて。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

956-103 FROM-A

2012-02-13 | PORSCHEあれこれ
国内3台目のPORSCHE
 
【壁】PORSCHE 956 Esqisses performance
【前】EBBRO FROM-A PORSCHE 956 WEC JAPAN FUJI1000Km 1984

84年 真夏の鈴鹿1000Kmでデビュー
残念ながらこの個体での勝利はならなかったが
以前に綴ったがFROM-Aは2年後の86年、鈴鹿で初勝利を挙げる。


この個体、シャシーNo.103はレストアされ
どこぞのミュージアムで静態保存されているとのこと

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NISSEKI

2012-02-12 | PORSCHEあれこれ
またまたRacing Onと一緒に
 
【壁】三栄書房 Racing On No.386 Cカーの時代 PartⅡ
【前】SPARK PORSCHE 962C NISSEKI LEMANS 1990

ルマンはTRSUT RACINGからスタンダード仕様のPORSCHE 962Cでエントリー
このデカッ尻・・・うーん、何とも言えないねぇ。

JSPCではGTIオリジナルのシャシーを走らせていた。
NISSEKI 962GTIもMODEL化して欲しいっす。
(KBさんでJSPCすべてMODEL化・・・これ夢w)

ドライバーはプロレスラー的な風貌、厳ついG.フーシェと
ミュージシャン風のS.アンドスカーのコンビ。
そんなG.フーシェさん、JSPC富士で順位より人命救助を優先させた
風貌に似あわない(失礼!)心優しきドライバーだった。


NISSEKIはENEOSとしてGTに参戦
名は変われどモータースポーツに関わり続けている。

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爬虫類?

2012-02-08 | PORSCHEあれこれ
ハデハデ・・・爬虫類にも見える

SPARK PORSCHE 962C tictac 1000Km SPA 1989

ウロコっぽいデザイン、Fカウルの赤が舌の様。。。


この「tictac」って
音の響きからすると時計屋さん?
ロゴのFRESH MINTSってガム屋さん?

うーん、いったいナニモノ?

今宵はこれにて。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れワークス

2012-02-06 | PORSCHEあれこれ
久々のMODEL記事w

SPARK JOEST PORSCHE 962C LEMANS 1989

リサイクル店に立ち寄りコイツを見つけた。 
はい、ソッコーお持ち帰りとなりました。

1988年にポルシェワークスは第一線から撤退した。
しかしながら、JOEST RACINGをバックアップする形で
隠れワークス活動を行っていた!

89年から91年にJOESTが走らせたシャシーNo.は
全て「0」で始まるナンバーで
これはワークススペックであることの証明である。

なんだかこの車って
BLAUPUNKT、伊太利屋、PRIMAGAZ、FAT等
スポンサーがガヤガヤ過ぎなのは私の気のせい?

今宵はこれにて。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PORSCHE 956L LIQUI MOLY 24H LEMANS 1986

2012-01-08 | PORSCHEあれこれ
またPORSCHE 956ですが・・・
 
PMA PORSCHE 956L LIQUI MOLY 24H LEMANS 1986

このシャシー106BはBRUNからRLRと
チームをまたいで活躍した働き者らしい。

てか、イラストもMODELもよくここまで表現してるなぁ

また調子コイてしまいました。

このパターン、956をUPする時使えそう。。。w


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PORSCHE 956 105  'BAD AACHEN'

2012-01-08 | PORSCHEあれこれ
なんだかテスト仕様みたいな・・・
 
PMA PORSCHE 956K BAD AACHEN 1000Km Monza 1984

世界を転戦するWECではレースごとに
スポンサーが変わることがありレーシングカーのお色直しも大変。

前述の洋書、謎だったコイツまでちゃんと載ってた。

調子に乗ってこんなことしちゃいました。

うーん、すごい。。。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする