五日市中央小学校おやじの会

五日市中央小おやじの会の活動ブログです。

itsukaichi cyuuousyou oyajinokai

令和5年8月19日(土) 【第1部】学校に泊まろう会(今年は泊まらないけどみんなで花火をしよう)

2023年08月20日 | Weblog
毎年、夏休みに開催していた「学校に泊まろう会」
コロナで3年間中止していましたが・・・。

この度、戻ってまいりましたぁぁぁ!!

今年度は、日帰りですが、
第1部と第2部に分かれての開催です。

【第1部】 昼
「みんなで力を合わせてがんばろう」
 ストラックアウト、空き缶積み上げ、モルック(ミッション)
 
【第2部】 夕方~夜
「学校でみんなで花火をしよう」
 校庭でみんなで手持ち花火

それでは、まずは第1部の様子をどうぞ!!

【午前中 準備】


朝10時集合です。
おやじの他、お手伝いの学生さんを含め
20名強で準備を進めていきます。
(手伝いにきてくれた学生さん、ありがとう!!)


最初の打ち合わせ中です。
初参加のおやじたちも多い中、1日の流れと担当の確認です。


各担当に分かれての作業です。
こちらは、第1部のストラックアウトの準備です。


おやじ女子による受付の準備です。
いつも、おやじ女子には頭が上がらないです。。。


空き缶積み上げの準備中です。


第2部の花火の準備中です。
第2部は初の試みなので、入念に準備しています。
この時は、準備万全だと思っていたのですが・・・。(泣)



第2部で配る花火の準備です。
1500本の花火を参加人数分に分けています。
(会長の無茶ぶりに、対応してくれてありがとうございます!)



全員の協力により、準備完了です。
あとは、子供たちをお出迎えするだけです!!



【午後 第1部】
12:30
第1部参加の子どもたちが集まってきました。


まずは開会式です。
第1部は、約80名の児童が参加してくれました。
縦割り9班で、みんなで力を合わせてミッションに挑みます。



こちらは、ストラックアウトです。
各班で何ビンゴ出来たかを競います。
これが、意外に難しかったですね。




こちらは、空き缶積み上げです。
空き缶を時間内にどれだけ縦方向に積み上げられるのかを競います。
特に女の子チームでは、一番高く積み上げていました。
子供たちの楽しそうな声が校舎中に響くぐらい大盛り上がりでした。



こちらは、モルックです。
おやじ特別ルールでの開催です。
初めての子供たちも多かったのですが、
すぐにルールを理解してくれて、真剣に取り組んでくれました。







みんなが楽しんでいる合間を縫って、
かき氷をおやじたちから子供たちに提供しました。
みんな美味しそうに食べてました。


昨年まで、中央小に勤務されていた先生からの差し入れも頂きました。
ありがとうございました!



全てのミッションが終わり、
結果発表&閉会式です。
どの班も、みんなで力を合わせて頑張ってくれました!

これで第1部終了です。

最後に、暑い中のおやじたちの奮闘ぶりをどうぞ!

この日も暑かったです。
暑さが顔に出てますね。

暑いっすね


新しいおやじたちも頑張ってます!


OBの方々も参加してます!

ということで、
第1部のブログは以上です。

第2部は、次のブログで!!