五日市中央小学校おやじの会

五日市中央小おやじの会の活動ブログです。

itsukaichi cyuuousyou oyajinokai

令和5年8月19日(土) 【第2部】学校に泊まろう会(今年は泊まらないけどみんなで花火をしよう)

2023年08月20日 | Weblog
4年ぶりに戻ってきた「学校に泊まろう会」

第1部は、前回のブログをご覧ください。
ここからは、第2部の紹介です。

第2部のテーマは、「みんなで花火をしよう」です。
校庭で、手持ち花火をやります。
第2部は、児童約110名を含む約300人の方に参加いただきました。
初の企画なので、おやじたちも緊張しておりました。

それでは、第2部の様子をどうぞ!

【第2部 準備】17:00~18:00

まずは、第2部についての全体打合せ中です。
第1部より、おやじの数は増量です。

助っ人として、東小のおやじの会(黄色軍団)の方々が参加してくれました。
ありがとうございます!!!

早速、準備に入るのですが・・・・。
ここで大問題発生!!(泣)


会長が買ってきたろうそくの火がすぐに消えてしまうということが判明・・・。(ゴメンナサイ)
このトラブルを解消するべく。みんなで知恵を振り絞りまして・・・、
空き缶で自前のろうそく台を作るで、無事に解決しました!!


こちらは、児童に配る飲み物の準備です。
レジェンド達も応援で駆けつけてくれました!


なんやかんやありましたが、準備完了です。
あとは、子どもたちを迎えるだけです。

【第2部】18:00~20:00

受付開始時間になりました。
開始早々、多くの方々が来ていただいております。


早速、花火の開始です!






多くの家族が花火を楽しんでいます。
中には、初めて花火をやった子どもおり、
良い経験になったと思います!!

なお、写真では分かりにくいのですが、
「着火おじさん」が大活躍しています!(ろうそくの火が消えるもので・・ゴメンナサイ)
子供たちの「着火おじさーん」と響き渡ってます。



花火を見守るおやじ女子



奮闘するおやじ軍団(着火おじさんたち)




準備から半日以上たっていますが
おやじは、いつでも元気です!
子供たちのために、最後のひと踏ん張り。。

更に日が暮れてくると、
花火もきれいになってきました。。




おやじ達の想定より、大変盛り上がりました!!
一安心。一安心。

花火も終わり、最後は片付けです。

片付け後、締めのあいさつ中です。




最後に記念撮影です。

長かったおやじ達の1日も終了しました!!
この後、反省会(笑)に向かうのでした。。


~最後に~

今回、4年ぶりの開催となりました。
久しぶりということもあり、
心配していたところもあったのですが、
大きな事故やけがもなく終えることができました。

中央小の校長先生や教頭先生をはじめとする学校の先生や
保護者様のご協力により、無事に終了することができました。
また、お手伝い頂いた学生さんや東小のおやじの会の皆様、
その他、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

また、第二部については、諸事情により
途中で大幅に内容を変更となってしまい、
申し訳ございませんでした。

以上で、泊まろう会のブログも終了となります。

次回は、秋祭り関係のブログになると思います。
それでは~ (^.^)/~~~