京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「酒器のある情景」/サントリー美術館

2013-10-07 | 美術・芸術・写真

「酒器のある情景」/サントリー美術館

 

サントリー美術館の会員期限が10月で切れるので
更新しに行って来ました 今回から年会費は安くなったのですが、
その分、音声ガイダンスの無料貸出がなくなってしまいました

以前から、この「酒器のある情景」は観たかった展覧会です

今でこそガラスは透明ですが、当初は不透明な素材で、
紀元前8世紀以降の技術発達に
よって透明な素材へと移行したそうです。


透明になることでガラスは世界各地でワインやビールを飲むための酒器に
利用されるように
なりました。 今日ではガラスの酒器は透明で当たり前なのですが、
こういうガラス器の歴史は、「Drinking Glass(酒器)」とともに発展したと

言っても過言ではないそうです。

透明であるがゆえに、それぞれのお酒の色を目で味わい、
そして口に入れた瞬間、至極の時を味わうことができます。

 作品の詳細はこちらで  「展示構成

それぞれの気品と豪華さに圧倒されたことは間違いありません。
何点か以前の展覧会でも目にしたことがありましたが、
本当のその美しさに感嘆してしまいました。

今でもビールや梅酒、ウィスキー、バーボン等、
こうした歴史の変遷とともに発展したガラスのグラスを
使って飲むお酒は格別の物だと思います。

人生の楽しみの一つを演出するのが酒器ですね
僕の大切にしているグラスは、
かみさんから誕生日にもらったバカラのウィスキーグラスです

観覧後にビールで乾杯したくなりましたよ~

会期は11/10までですのでお早めに~

 

  

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『謝罪の王様』 | トップ | 「曼珠沙華」/梅屋敷公園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒器 (サッチー)
2013-10-07 09:20:11
素敵な展覧会ですね。
赤坂見付にサントリー美術館があった頃は
ガラスの展示が多いのでよく行きました。
今回の展示品は酒器ですね。
紀元前から制作されていたものとは思えない美しいフォルム。
人間はお酒を発見しそのための道具として
素晴らしい酒器を作ってきましたね、歴史もあり、
感謝の気持ちが表れた素晴らしい酒器の数々、
きっと気持ちも高揚してこられたことでしょう。
宝物が奥様のプレゼントで毎日が幸せな日々を
送っていらっしゃる事が良くわかります。ずっとお幸せに
返信する
透明感~ (cyaz)
2013-10-07 12:24:46
サッチーさん、コメント、ありがとうございますm(__)m

>赤坂見付にサントリー美術館があった頃は
ガラスの展示が多いのでよく行きました。
なるほど^^ うちからは赤坂は不便なので、
六本木に移転してからはよく行きます^^

>紀元前から制作されていたものとは思えない美しいフォルム。
そうですね~♪

>人間はお酒を発見しそのための道具として
素晴らしい酒器を作ってきましたね、歴史もあり、
感謝の気持ちが表れた素晴らしい酒器の数々、
きっと気持ちも高揚してこられたことでしょう。
今でこそ当たり前のあのガラスの透明感は
古の人たちの苦心の産物ですね!

>宝物が奥様のプレゼントで毎日が幸せな日々を
送っていらっしゃる事が良くわかります。ずっとお幸せに
ところがバカラは年末からお正月にかけてだけで(笑)
割ると怖いので、かみさんは洗ってくれません><
返信する

コメントを投稿

美術・芸術・写真」カテゴリの最新記事