goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「俺の豚玉」/ファミリーマート

2013-12-21 | Food

「俺の豚玉」/ファミリーマート

 

俺の、俺の、俺の話を聞け~~~
と、ケンさんの歌とは全く関係ないですが、
巷の飲食界では「俺の○○○」が席巻していますね
どの店も行列必至です

かみさんが会社の忘年会で、仕事帰りにファミマに寄ったら、
なんと、こんなにデカイお好み焼きが 
その勢いに絆されて買っちゃいました(笑)
 

  

とにかくデカイので、うちの電子レンジに入れてもトレイが回らない
仕方がないので四隅をカットしたら回りだしました(笑)

かつおを探したけどなかったので、ここは先日買った
超辛い七味を振りかけてみました~
で、お味のほうですがデカイだけで大味でした
こんなもん、大阪人に食わしたら、
ホンマ怒るでぇ(by 横山のやっさん)

 

ミスドビッツWINTER

  

忘年会が終わって、かみさんがお土産で買って来てくれました
遅い時間に甘いものはどうなのと思いつつ、
しっかり全部食べてた自分が・・・情けない(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おっとっと うすしお味」

2013-12-19 | Food

「おっとっと うすしお味」

 

ビールのおつまみにおっとっと~
おっと、これは「リラックマをさがせ」かな
いつものなかま10種類、ひみつのなかま3種類、
リラックマ3種類で
全部で16種類あるとか
16種類の形が全て入っているとは限らないそうで、
ひとつひとつチェックしなければ(笑)

リラックマ発見
そういえば、この箱の中に小袋が2袋入っていたのですが、
片方はリラックマが1つ、もう一方には3つ入っていましたよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BON MILFE(ボン ミルフェ)」

2013-10-16 | Food

「BON MILFE(ボン ミルフェ)」

 

先日、東京駅八重洲口に完成した「グランルーフ」を見に行った帰りに、
改札に向かう途中にかみさんが目をつけていたらしい「ボン ミルフェ
この日は乗り降り自由なチケットを買っていたので、
上野でパンダを見た後、再び寄ってみました。
ちょうど発売されたばかりの商品だったんですよ
甘いものに対する洞察力は恐れ入りますよ、ホント(笑)

   

これは有名パティシエの牧野眞一氏がプロデュースしたもの。
そしてタケヤ味噌とのコラボ商品だそうです

バターと糀味噌を重ねてできた焼菓子です。
小包装を開けると、味噌のいい香りがします。
パイのようにサクサクとしていて香りと食感が楽しめます~
ほぼ一口サイズなので食べ易いですよ 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2倍級 エビバーガー」/ロッテリア

2013-09-25 | Food

「2倍級 エビバーガー」/ロッテリア

 

ロッテリアのエビバーガーは前から好きだったけど、
エビが2倍とは嬉しい限りで

限定だというので早速食べてみましたが、
同じ値段でエビが2倍とは嬉しくて嬉しくて
涙がチョチョ切れました~

映画と映画の間でこの日
結構、パワフルなランチになりました(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くまモンの太平燕だモン!」/エースコック

2013-09-12 | Food

 「くまモンの太平燕だモン!」/エースコック 

 

熊本県の営業部長くまモン、こんな仕事もしてましたよ
エースコックとのコラボで太平燕です
この太平燕、以前日高屋ではよく食べました~
 

   

白湯スープの中にははるさめ、キャベツ、青梗菜・ニンジン、
そして、熊本産のシイタケが入っています。
お味の方は特に特徴的なものはなかったです

ただ、はるさめなのでカロリーのは低めの80kcalです

  


この太平燕の他に
「くまモンの熊本ラーメンだモン!」も発売されていますよ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピーマンうどん」/渋谷ヒカリエ

2013-08-22 | Food

「ピーマンうどん」/渋谷ヒカリエ

 

先日、「岩合光昭写真展~ねこ~」を見に行った帰りに、
ヒカリエ8Fのクリエーティブスペース「8/」内の
ミュージアム
「d47 MUSEUM」で「47 GIFT 2013 -お中元-」展が
開催されていました
このフロア、いつも面白いイベントが開催されていますよ

今回は全国47都道府県の物産を展示していて、
たとえば岩手では「盛岡冷麺」・「じゃじゃ麺」・
「わんこそば」・
「ピーマンうどん」・「やまいもそば」。 宮城ではモルトウイスキー

「シングルモルト宮城峡」・「白瑠璃素文グラス」。 高知では
高知出身デザイナー梅原真氏の
デザインした商品。
富山では日本酒セット等々。

盛岡冷麺は「ぴょんぴょん舎」が美味しいですね

岩手の中に「ピーマンうどん」というのがあったので、買って来ました

  

確かにピーマンの風味がかすかにしますが、
味自体は普通のうどんと変わりませんでした
 

  

 
そのとき買ってきた七味唐辛子です

後日談ですが、ミッドタウンで食事したとき、
ランチした「鶏三和」でこの七味の一つが使われていました(笑)

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セントレ ザ ベーカリー」/銀座

2013-08-03 | Food

 「セントレ ザ ベーカリー」/銀座

 

銀座桜通りに美味しい食パン専門店が出来たというので、
寄ってみました
VIRONが新しく手掛ける食パン専門店だそうです

  

カフェも併設されていて、色んなバリエーションで
パンを食べれるそうですよ~

 詳細はこちらの記事で  「All About


食パンは三種類あるそうですが、買ったのはこれ

 角食(840円)

  

夕方、買って帰ったので、翌朝、焼いて食べましたが、
甘くて柔らかくて美味しいかったです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和風焼き蕎麦」/ペヤングやきそば

2013-06-01 | Food

「和風焼き蕎麦」/ペヤングやきそば

 

とあるTVのグルメ番組で紹介していたやきそばです
ついつい珍しいもの好きなので、すぐにコンビニ・ダッシュをば
やきそば⇒焼き蕎麦・・・ん、それもありかな(笑)

 麺には蕎麦粉が練りこんであって、まさに蕎麦(色)
ソースではなく、醤油ベースの和風つゆが付いていました。


どういえばいいですかねぇ、温かい蕎麦の汁無し的な感じです
普通のやきそばのイメージで食べると違和感がありますが、
不思議にホクホクしてまずくはないですが、美味しいかというと
ノーマルなやきそばの方がいいですかねぇ(笑)
最近は塩やきそばも出ているので、僕にはそっちの方がベターです

ただ、あっさりしているので、女性やお年寄り向きかも 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「居留地の壁(シューラスク)」/神戸

2013-05-30 | Food

「居留地の壁」/神戸

 

梅田の「花様」でかみさんを含め4人で飲んだときに、
神戸に住んでいるの友人がお土産でくれたシューラスクです
中山手通にある「西洋菓子処 フーケ」というお店で売っているようです。
その友人、小中高と同じ学校でした(笑)

  

味はキャラメル・アーモンドで、結構大ぶりのラスクです。
甘さは控えめでサクサク感満点のラスクです
意外にビールとも相性が良かったですよ
あのスイーツ好きの的場浩司のアイテムでもあります(笑)
楽天にも出店しているのでお取り寄せもですよ

 

ラスク・デ・シュー

 京都から帰って来て、川崎のアゼリアで物産展があり、
覗いてみると「居留地の壁に」クリソツなラスクが
正直、シューラスクに比べ、カスカスで旨くなかったです


ローストナッツ

  

で、京急川崎駅高架下の京急ストアで買物をしようとしたら、
店の方からあま~い香りが~ このローストナッツに匂いでした
店のお兄さんが丁寧に説明してくれたので、
ついつい愛嬌で買ってしまいましたが
ラスク・デ・シューの口直しにはなりました(笑)
どんだけ甘いもん、食べるねんな(爆)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムーミン・ファミリー・パスタ」

2013-05-28 | Food

「ムーミン・ファミリー・パスタ」

 

先日、梅田のグランフロントに出かけたとき、
あまりの人の多さに諦めて伊勢丹で時間つぶしをしていたとき、
かみさんがこんなものを見つけて来ました

  

パスタは4種類あり、
ムーミン、スナフキン、ミィ、ニョロニョロです

 

 かみさんがどんな風に出してくるのか待っていたら、
最近、こんな形でサラダとして出て来ましたよ

逆にわかりにくくなった感じですが、
食べてて子供のような気分で楽しかったです~

  

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハッピーターン」ゲット~~~!!!

2013-03-30 | Food

「ハッピーターン」ゲット~~~!!!

 

昨年の大晦日に阪急梅田に買いに行ったら、何と3時間待ち
諦めて、これは地元のお方のお情けにすがるしかないと(笑)
他力本願ながら、「ペパーミントの魔術師」のAaehaさんに以前から
お声をかけていたら、お会いする前日にゲットしていただいたみたいで、
お約束どおり、お土産でいただきました~

 

ハッピーポップ

 外箱が凄く派手でカワイイですね~ 小包装もポップでカラフル
これ、数量限定みたいですよ 中には、
「メープル、木苺、カマンベールチーズ、抹茶、黒糖、紫芋」と、
6種類のハッピーターンが10枚ずつ入っていました
で、和三盆はこの中には無いので、別に買って来て下さいました

和三盆

僕は抹茶が、かみさんはカマンベールチーズがお気に入りでした
でも、他の味も美味しかったですよ

Aaehaさん、何度もチャレンジしてゲットしていただき、
本当にありがとうございましたm(__)m
そのうち、お返しに豹柄とキリン柄送りますので(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自家製燻製」/キッチン香房

2013-03-08 | Food

「自家製燻製」/キッチン香房

 

鍋型スモーカー「キッチン香房」を買ってから今回3度目の挑戦
最初がチーズと鶏肉、
2度目がチーズと鶏肉とうずら卵、
そして今回、新たに海老と帆立と卵を加えてみました
チーズと鶏肉は慣れてきて上手に出来るようになりましたし、

  

今回の海老に帆立もなかなか良い出来でした
「牡蠣なんかもいいんじゃないですか」と
mayumiさんにアイデアをいただきましたが、
まだ、そこまで挑戦する技量がありません
いつか試してみたいと思っています

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だしせん(白だし味)/にんべん

2013-02-27 | Food

だしせん(白だし味)/にんべん

 

 日本橋コレド室町1Fにあるにんべんであれこれ物色していたら(笑)、
日本橋だし場でも出されている「だしせん(白だし味)」を見つけました
 

   

お味のほうはいたってシンプルですが、
鰹だしの風味が嗅覚をとらえて離さず、
甘さ控えめで、お米のツブツブの食感も味わえます
なんか体にとても優しいおせんべいですね~
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レバ刺身みたいな蒟蒻」/三代目茂蔵

2013-01-25 | Food

「レバ刺身みたいな蒟蒻」/三代目茂蔵

 

厚生労働省が昨年7月から、食品衛生法に基づいて、
牛のレバーを生食用として販売・提供することを禁止しました。
焼肉屋に行くと必ず食べるレバ刺し。
久しく食べることが出来なくなりました。

その後、ハイスキー食品工業から、レバ刺し風こんにゃく「マンナンレバー」が

発売されたことを知り、あちこち店頭で探してみたのですが見つからず、
でもよく行く川崎の三代目茂蔵でかみさんが同様なものを発見っ


見た目は本物の生レバそっくりです(笑)
蒟蒻の食感も本物に似ていますが、やはり蒟蒻は蒟蒻でした。
でも、つけダレを工夫すると、本物に近くなりましたよ
いいところは蒟蒻ですから低カロリーでこれは健康食ですね
今は冬ですが、これ夏場のビールの肴にピッタシです。
三代目茂蔵さん、このまま定番にして下さいよ~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マヨアラ」/阪急うめだ店限定

2013-01-12 | Food

 「マヨアラ」/阪急うめだ店限定

 

 

ハッピーターン」は3時間待ちで早々に諦めたものの
せっかく梅田まで出たのだから、阪急限定ものを夫婦別行動でを物色
僕が惹かれたのは日本初のマヨネーズあられ専門店、「マヨアラ」
「浪花あられ珍々堂」のプロデュースだそうで、
20種類ものマヨネーズあられがありましたよ
お正月休みの間にや梅酒のあてにいいかなぁ~

 
うにマヨ

すみマヨ

  

めんたいマヨ

 

うめマヨ

  


どれもとても美味しかったですよ~
僕の好みの順は、写真の順どおりで
でも、マヨネーズだから、ちょっとカロリーが気になりつつも、
ま、お正月だからいいかなぁって(笑) 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする