goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「ハッピーターン」/阪急うめだ店限定

2013-01-09 | Food

「ハッピーターン」/阪急うめだ店限定

 

亀田製菓の人気せんべい「ハッピーターン」。
その専門店「ハッピーターンズ」が阪急うめだ店に出店した
当初から行列が出来て、ニュースでは4時間待ちの日もあるとか
かみさんがどうしても買いたいというので、
大晦日にも関わらず出かけていくことに
さて11時前に着いたけど、おぉ~~~3時間待ち
噂は間違いではなかったのだ(笑)

   

係りの人に聞くと、一番乗りは朝7時から待っていたとか・・・。
そりゃ、買えまへんわ(笑)
「次回はテントとシュラフ持って来ますわ」と冗談言って、
それでも諦めきれず、ここ限定モノを探すかみさん(笑)
僕も負けずにお正月に食べたいものを物色。
で、何を買ったかは後日アップします。
(その前に有料化しないと画像がアップできない・・・

 
取りあえずショーウィンドウのディスプレーを眺めてっと

   

  

  


あの3時間待ちの行列を見たら、無性に腹が立ち、
そのせいか、お腹の虫が泣き出したので、
三番街の「ぶぶ亭」で明石焼とたこ焼きを
もちろん、生付きで(笑)

   

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベビースターを使ってつくる もんじゃ焼き」

2012-11-24 | Food

ベビースターを使ってつくる もんじゃ焼き

 

そもそも関西人のボクとしては、
あまりもんじゃ焼きに親しみがわかない
なら、お好み焼きやねぎ焼きの方がいい

つき合いで月島で食べたことはあるけれど、
ワイワイ言いながら食べるのはいいかもしれないけど、
夫婦二人でってどうなの(笑)

先日、かみさんが「ベビースター 蒙古タンメン味」を買って来たとき、
「ベビースターを使ってつくる もんじゃ焼き」も買って来てくれました

チーズや明太子を入れ、
混ぜ合わせたところにベビースターを投入

もんじゃ焼き用の箆は百均で買いました
ホットプレートで焼いているので、いつまでも温かいから、
を飲みながら楽しみましたよ~
2人前でしたが、結構ボリュームがあり、
お腹一杯(ビールとベビースターのせい)になりましたよ

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TOKYO nicorin」/東京にこ鈴

2012-11-08 | Food

「TOKYO nicorin」/東京にこ鈴

 

京都の実家にその昔僕がプレゼントした美空ひばりのCD全集があって、
実際、空いていたのは3枚程度で、あとは全然聴いていなかったので、
かみさんのお母さんがひばり好きだったのを思い出し、
全部送ってあげ、CDプレーヤーもプレゼントしました。
そのお礼にともらったのがこの「東京にこ鈴」です

これは東京駅の新しいシンボルである「銀の鈴」をイメージして
作られた人形焼きです。 可愛いですね~


紅いも&くり

   

HPによると、紅いもは「沖縄県産紅いもを餡に使用し、
生地には焦がしバターを入れ、風味豊かに仕上げました」と。
くりは、「
マイルドな味わいの栗餡を使用し、
生地には焦がしバターを
入れ
風味豊かに仕上げました」と。

紅いもって時々とても甘いものがあるのですが、
これは甘さも控えめで食べやすかったです。
逆にくりの方はもう少し甘さを加えれば、
より美味しかったかなぁと思いました。
ともに、「神代植物公園」でおやつとしていただきました~
 

   

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピ-フクロウ(池袋)

2012-11-05 | Food

ハッピ-フクロウ(池袋)

 

まるきゅうらあめん」でお腹を満たし、JR池袋駅の改札を通り過ぎたとき、
ふと赤い派手な店が視界に入って来た それはかみさんも同様(笑)
この日はJRの乗降自由券を買っていたので、
もう一度
改札を出て確かめてみることに(笑)



その赤い店はどうやらオリジナルパンケーキ風おやつ専門店、
「ハッピーフクロウ」だった フクロウの
モデルは「いけふくろう像」だそうな
 

  

種類は、プルーン、カスタード、アンコ、キャラメル、ストロベリークリーム、
グリーンティー、チョコフレーククリーム、TABLE FOR TWO コラボ
(売上1個につき10円を、TFTを通じてアフリカの子どもたちの
学校給食や、東北被災地への食事支援に活用されるという)等。

実際、中味は特別美味しいものではなかったけれど、
やはり外側のフクロウがカワイイですね(笑)
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストロベリーフォンデュ(クリスピーサンド)」/ハーゲンダッツ

2012-11-01 | Food

「ストロベリーフォンデュ(クリスピーサンド)」
ハーゲンダッツ

 

夏はやっと重い腰を上げて、去って行きましたが(笑)
アイスクリームの美味しい季節になりました(なんでやねん

CMでちょっと気になっていたのがこれ、
「ストロベリーフォンデュ(クリスピーサンド)」です
 

   

甘酸っぱいイチゴさとアイスクリームってマストマッチですよね
ストロベリー・アイスクリームを包むココア風味の
ウェハースもサクサクとしていて香ばしく、
狙いどおりワンハンドで食べれるのも魅力
これは屋外でも屋内でも必須ですね(笑)
アイスの中には甘酸っぱい苺ソースも入っていますが、
願わくば、もう少し多めに入っていて欲しかった・・・。

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビースター 蒙古タンメン味

2012-10-31 | Food

ベビースター 蒙古タンメン味

 

かみさんが東京駅にある「東京おかしランド」に行ったときに
ベビースターショップ」で買って来てくれたお土産です
実際に「中本」のラーメンは食べたことがないのですが
結構辛いというので楽しみにしていました。
 

早速食べてみると、想像(期待)してたほど辛くはなく、
これはのつまみにもってこいでした
カラムーチョのほうが辛いかも

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックサンダー チョコムースバー

2012-10-26 | Food

ブラックサンダー チョコムースバー

  

こんなものを発見(かみさんが
それが「ブラックサンダー チョコムースバー」です

半熟感覚のショコラスフレで、ふんわりとしたココアムースと、
しっとりしたチョコレートスポンジの三層仕立てになっています。

そして、一番上には砕いたブラックサンダーがゴロゴロ入っています。

食感はしっとりと柔らかなのですが、味は結構濃厚で、
砕いたブラックサンダーがちょうどいい食感を演出してくれます
食後のデザートというよりは、3時のおやつって感じかな(笑)
で、お値段も105円とリーズナブルです


以前、こんなものもありました

白いブラックサンダー

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も~いいか~い/豆苗

2012-10-26 | Food

「も~いいか~い」/豆苗(とうみょう)

 

最初は何もなかったのに、短期間でこんなに伸びました。
かいわれなんかと育つ速さは同じなんですね(笑)
育ち具合はボールペンを立ててあるのでわかると思います。

最近は、家の中で簡単に野菜やハーブが育てられる
キットも多く売られていますね
なんだかクセになりそうです、これ(笑)


   


あとは、料理上手のかみさんがどんなアレンジをして
料理してくれるのかが楽しみです~
シャキシャキとした食感が楽しめるので、
豚しゃぶで豚肉に巻いて食べるのもいいかなぁ

豆苗にはβ-カロテンの含有量が豊富でホウレンソウの1.12倍だそうで、
他にもビタミンEやビタミンK、葉酸やビタミンCも豊富で、
β-カロテンを含めたこれらの栄養成分は一般的な緑色葉物野菜
(ホウレンソウ、小松菜、春菊、ニラ)の含有量を上回ると、
ウィキペディアに書いてありました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハローキティ肉まん」/サンクス

2012-10-23 | Food

「ハローキティ肉まん」/サンクス

 

「君、きゃわゆいネェ」って、藤森じゃないけど言っちゃう(笑)

これ、レンジで温める前の肉まんですが、
キティちゃんが少しシワシワで老けて見えますが
間違いなく正真正銘、キティちゃんでございます(笑)

中身は豚肉、玉葱等で醤油風味でした。
これは特に特徴もなく、フツーな味でしたねぇ。
やっぱこれは、見た目の可愛らしさですよね~
こういう可愛いキャラは、購入意欲をかきたてられますよね
但し、買ってきたのはかみさんですが(笑)

   

裏にはキティちゃん関連のクイズが
ほうほうキティちゃんの血液型はA型だったんですね~
ちなみに身長はリンゴ5個分(笑)


ん、11/6には新しい仲間の登場となっ


同じサンクスの「塩豚まん」もちょっと食べてみたいなぁ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモンっちょ/ぷっちょ

2012-10-17 | Food

くまモンっちょ/ぷっちょ

 

 コンビニのレジそばにあったのでついつい手が(笑)
「くまモンっちょストラップ」が付いているので
可愛いでしょ、これ~

ちなみにこのストラップ、全6種類だそうな

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都から戻って来ました~(万願寺とうがらし)

2012-10-08 | Food

京都から戻って来ました~

 

母の精密検査で京都の実家に帰っていましたが戻って来ました。

父ほど重くはなかったですが、やはり軽度の認知症でした。

とりあえず当分の間は二人とも薬で進行を抑える処置を続けます。

問題はあくまで薬を飲んでくれるかどうかです。

様子を見て、出来ないならばヘルパーさんを頼むつもりです。

これから、もっと山あり谷ありです。

ただ、歩くことについては特に問題なさそうなので、

いつも行く「喜久寿司」さんにび行って来ました。

 

万願寺とうがらし

 

寿司はもちろん美味しいですが、「焼き万願寺とうがらし」が美味でした。

辛いのかと思いきや、これは結構甘くて美味しかったですよ~

京都の代表的な野菜の一つなので、鱧寿司と一緒にいただきました。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あたり前田のクラッカー」/前田製菓

2012-09-21 | Food

「あたり前田のクラッカー」/前田製菓

  

「あたり前田のクラッカー」と言えば、「てなもんや三度笠」
「前田のクラッカー」と言えば前田製菓
前田製菓はその昔、藤田まこと主演で日曜日の夕方6時からオンエアしていた
「てなもんや三度笠(1962年5月6日~1968年3月31日に朝日放送・TBS系で
放送。全309回)のスポンサー(1社だけ)。

もちろん放送は白黒(最後の方は一部カラー)で生本番、生CM

「俺がこんなに強いのも当たり前田のクラッカー」と主役の藤田まことが
連呼するのだが、これがいつの間にか定着し、

「あたり前田の」と言えば
「クラッカー」となった。 「山」と言えば「川」みたいなものかな(笑)

あんかけの時次郎演じる藤田まことと珍念演じる白木みのるが
全国各地を放浪し、行く
先々で事件を起こす珍道中。 
他にも財津一郎の「非常にキビシー!」や

「やってチョウダイ~」などギャグがテンコ盛りだった

あの頃の日曜日は6時から「てなもんや三度笠」、
6時半から「シャボン玉ホリデー」を見るのが定番だったなぁ。
これに頷ける方はそこそこのお歳だと思いますが・・・
今だったらなんだろう・・・「笑点」や「サザエさん」なのかなぁ(笑)

で、前置きが長くなりましたが、ラゾーナの駄菓子コーナーで見つけたので、
懐かしくなって買って来ました(笑)
あの頃は小さく丸いお菓子でしたが、
これは四角い本当のクラッカー・タイプですね
 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペヤング 激辛やきそば」/まるか食品

2012-09-18 | Food

「ペヤング 激辛やきそば」/まるか食品

 

 先日、「ペヤング 激辛カレーやきそば」を食べたとき、
この赤いパッケージの「激辛やきそば」も食べてみたいと思いました
まさに辛さ比べですね(笑)

   


結論から申しますと、
やはり激辛カレーやきそばの方が辛くて
口の中で反乱をおこしましたよ(笑)

この二つは冬に食べると、
身体がある意味温まりますよ、きっと
 


まだ食べていない方は是非一度~
(辛いのが好きでない方は絶対です)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かきたねキッチン」/横浜高島屋

2012-09-08 | Food

「かきたねキッチン」/横浜高島屋

 

 

8月15日、横浜高島屋に柿の種専門店「かきたねキッチン」がオープンしました

今年5月に大阪は梅田阪神店にある「かきたねキッチン」に行きましたが、
大阪高島屋店、品川サウス店、京都高島屋店、阪急博多店、梅田阪神店に続き
横浜高島屋店は6店舗目。
よくよく考えてみると、品川に2店舗目があったんですね。
燈台下暗しでした(笑)

大阪限定も食べましたが、今度は横浜限定(~9/15まで)を


横浜限定「豆板醤の旨みとコク海老のチリソース味」

  

横浜ですから、中華街をイメージし、中華料理の代表「海老チリ」を
「かきたね」で
アレンジしたもので、豆板醤を使用したピリ辛な味わいに、
海老のうまみを
加えてコクを出しています。
これ、のおつまみに最高です

こちらも七味がピリリで柚子の香りが


柚子七味

 

 

「水森亜土作品展」

   

この日は京急百貨店上大岡店で行われた「水森亜土作品展」に
行って来ました このイベント昨年も(右写真)行ったのですが、
展示販売されている亜土ちゃんの絵は、ほんとカワイくてとても楽しいです~
 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペヤング 激辛カレー やきそば」/まるか食品

2012-08-29 | Food

「ペヤング 激辛カレー やきそば」/まるか食品

 

 

「油断ならない辛さ!」というコピーに刺激され、
暑いときには、熱くなりた~~~い(笑)
。。。・・・オリンピックも終わったのに・・・。。。
なんだかよくわかりませんが、チャレンジしてみました

で、その結果・・・

「インスタントでここまでよくやった」って
ペヤング(まるか食品)を褒めてあげたい
もう、一口目から口の中がピリピリきますよ、これは
しばらくこのヒリヒリが続いて大変でした(笑)

辛い物好きな方、一度お試しあれ~


なので、2度目は(もう2度目かいっ)、
サンチュに包んで食べてみると、
これが辛さを中和してくれなかなかナイスです
 

  

ただ、サンチュはよく水切りしておいてくださいね~

これ、また違った方法で食べてみたいです

ところで「ペヤング 激辛やきそば」ってどうなんでしょうか(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする