goo blog サービス終了のお知らせ 

「心ある母さんの会」~Cuore通信~

長野県飯田・下伊那で活動する「心ある母さんの会」です。会の活動やお産・子育てのことなど情報やアドバイスなど更新中。

今年も1年ありがとうございました。

2012-12-30 | つぶやき
2012年も、あと1日となりました。
この1年は、皆様にとってどのような年だったでしょうか。

1月・・・健康を考える集会に参加させていただきました。
年4回の情報誌「Cuore通信」の発行。
心あるお産の会主催での「おしゃべり会」の開催。

など、少しづつではありますが活動しております。

これからも母親の視点で社会を見つめて得た情報を、会の活動を通してお伝えしていきたいと考えています。

この一年、多方面の皆様が私たちの活動に助言をして下さったり協力をして下さいました。
心より感謝申し上げます。

どうぞ来年もまた「心あるお産の会」にご支援ご協力をお願いいたします。

 皆様、よいお年をお迎えください。


「心あるお産の会」会員一同 

第2回おしゃべり会開催しました(^^)

2011-11-09 | つぶやき
11月8日 昨日は暦のうえで冬がはじまる『立冬』でしたね。

確かに、朝晩はだいぶ冷え込みがきつくて長袖は当たり前ですが、日中の少しお日様がでてる時間帯には我が家の子ども達はまだまだ半そでで過ごしてしまえちゃうくらいポカポカの気持ちのよい陽気です。

が、これから ますます寒くなり風邪やインフルエンザと体調管理には十分に気をつけないとですね。


先日11月7日、「第2回おしゃべり会」を開催いたしました

先月参加してくださったママに加え、今回からご参加くださったママたちを交え楽しいお茶会を開くことができました。



今回は保健師さんからの提案で

☆エコグラム・チェックリストを使って長所短所を発見。

なんていう、ちょっとワクワクドキドキしちゃうテストをしてみました。



これは、盛り上がりましたよ~♪
そのときの気持ちの変化で、結果も変わって来るようなので、また少し時が経ってテストしてみるとおもしろいかもしれません



今回は、お子さんを連れて参加してくださったママが多くて、子供同士のふれあいの場にもなって楽しい時間になりました。



来月12月もおしゃべり会開催いたします。
12月は、なんとなく気ぜわしい時期ではありますが、お時間の合うかた是非足を運んでみてくださいな。

ちょっと、覗いてみる~なんて気楽な感じでお出かけくださいな


今回、写真を撮り忘れてしまい、様子をお伝えできなくてスミマセン



心あるお産の会 rin





おしゃべり会打ち合わせ

2011-10-05 | つぶやき
今日は、朝から雨雲りで寒い~ですね。

お天気がこういう感じだと、頭がボーっとしてしまいがちですが・・・


今日は、会主催で開催する

「おしゃべり会」

の計画を詰めるため集まりましたよ~



どんな感じで進めていったらいいのか、あ~でもないこ~でもないなんて意見をだしあい、なんとかまとまったかな。

当日、何人くらい集まってもらえるのかわからないけど、無駄な時間じゃなかったと思ってもらえるような時間が作れたらいいな。って思ってます。


子育てで悩んでたり、家族のことで悩んでたり、こういう時間で気分転換になったらリフレッシュしてまた元気になれるかな。





健康を考える集会運営委員会

2011-02-04 | つぶやき
1月16日に松川町で行われた「健康を考える集会」の運営委員会へ参加してきました。

今日は、感想やこれからの課題などの意見を出し合いました。


私たち「心あるお産の会」では、代表が司会を務めさせていただいて今年初めての参加でした。


参加してみて、私たち子育て世代の参加がほとんどなく健康に関する意識がうすれているのだなぁ、と実感しました。



今回のテーマは「糖尿病」


小学生から「糖尿病予備軍」といわれる子どもさんが多いことなど、参加してみて知ることがたくさんありました。


どんなことでも、「知ること」

これが、大事なんだと知ったらどうしたらいいか・・・・考える。
こうやって、健康にたいする意識の高まりが大きくなっていくのかなぁと・・・。


私たち「心あるお産の会」からも、もっともっと情報を発信していかなければと思いました。

あけましておめでとうございます

2011-01-10 | つぶやき
あけましておめでとうございます。

家庭が自分の柱であると考えて毎日を過ごし、母親の視点で社会を見つめて得た情報を、今年も会の活動を通してお伝えしていきたいと考えています。

皆様にとって幸せな一年でありますように。

今年もどうぞよろしくおねがいします。


心あるお産の会 一同


少しずつ更新していきます!

2010-12-22 | つぶやき
お久しぶりでございます

心あるお産の会のrinです。
この半年ほど、HPの更新がストップしておりました。
更新を楽しみしていてくれた方々には、大変申し訳なく思っております。

この9月から、下伊那赤十字病院の産科へ常勤の先生が来てくれたことで、私たちの活動も少しずつ変化してきております。
常勤の先生が来てくれたとは言え、分娩の再開になったわけではないので、これからも分娩再開が1日でも早くなされることを願って、地元での情報発信を中心に活動の場を広げていけたらと思っています。

そして、毎月発行していた情報誌『Core通信』を不定期にさせていただくことにしました。
その時々に合わせての内容での発行になりますが、発行したときには、こちらでまたお知らせさせていただきます。
ブログの更新も、レシピや子育てでのお役立ち情報など随時していけたらとおもっっています。


子供向けのイベント情報や、Cuore通信を読んでの感想などいただけたらうれしいです



心あるお産の会 rin

会からのお知らせ

2010-12-22 | つぶやき
下伊那赤十字病院の産科・小児科医師の確保を求め、2006年2月、会を発足し、地域の皆様からいただきました5万筆の署名を携え各方面への陳情・請願を行い、身近に感じられる総合病院の大切さを様々に伝えてきました。
今年9月から下伊那赤十字病院の産婦人科に常勤医師が着任されることで、私たちの会が当初、署名活動に用いた文書に記した内容に、一定の答えが出たことになります。
署名活動の際に筆をお寄せいただきました皆様、平素よりそれぞれのお立場で、これまでご支援いただきましたことを心より感謝申し上げます。
今後の会の活動としまして、下伊那赤十字病院の分娩再開が一日も早くなされることに願いを持ち続けるとともに、出産・育児に意識を置き、医療の大切さを学び続けてきた住民としての立場で、情報発信を中心に活動の場を広げていけたらと考えています。
また、医療の偏在は地域の衰退を招くと考えます。
この地域で暮らしていけるための安心を子どもたちに手渡したい、という思いを大切にこれからも地域の医療のあり方を見つめていきたいと思います。
会発足当初より毎月発行して参りましたこの情報誌ですが今後は、内容を厳選していく上で不定期にて発行してまいります。

これからのブログの更新は、
こちら「心あるお産の会」http://blog.goo.ne.jp/cuore-mm
からの更新のみとさせていただきます。


あけましておめでとうございますm(__)M

2009-01-09 | つぶやき
2009年も、明けましたね

今年のお正月は、暖かくてとっても過ごしやすかったように感じます。
我が家は、父ちゃんとキャッチボールしたり、自転車に乗ったりとお外での時間を満喫いたしました。
凧揚げができてないのが、ちと心残り・・・
来年は、やるぞ~

って、まだ明けたばかりに来年の事言ってると鬼が笑いますね


さて・・・
今年2009年も「心あるお産を求める会」は、活動を続けていくつもりでございます。
少しでもこの地域の方々に、情報を発信できていけたらと思っております。

今年もまた1年、「心あるお産を求める会」をよろしくお願い致します。

rin