ようこそ!
「心あるお産を求める会」です。
まずは・・自己紹介をさせてくださいね。
少しだけ長くなりますがお付き合い下さい。
私たち「心あるお産を求める会」は長野県下伊那郡で活動しているママ達の会です。
下伊那赤十字病院の産科・小児科の医師が不在・・などを受け、医師確保に向け2006年2月5日に有志が集まり発足しました。
医師確保に対する署名を集め、請願書を県へ提出する他、日赤本社、信州大学へも請願へ行きました。
以来、地域においてシンポジウムや勉強会を開催するなど、産む安心を願い様々な活動をしています。
現在、長野県だけでなく日本全国、深刻な産科医不足、それに伴う病院の廃院など深刻な事態となっています。
私たち母親の出来る事はなにか・・?
産む側として、子供と自分の安全と安心を確保する事。
それには、助産師さん、そして医師との歩み寄り、お互いに思いやり理解することだと考えています。
私達の力なんて小さなものかもしれません。
でも、産んで育てる当事者として、その地域に暮らす者として、出来る事があるならば、可能性があるならば、そう願う仲間達と力を合わせれば、きっと物凄いパワーになると信じています。
将来、我が子が親になる時、素敵な出産と楽しい子育てができるよう頑張っていこうと思っています。
会では、月に一度定例会を設け、会員との情報の共有をはかり、毎月「情報誌Cuore(クオーレ)通信」を発行しています。
HPの内容も、この活動日記のほかに
「情報サイト」「blog情報誌cuore通信」「ひと口メモ」など、いろいろな情報を幅広くお届けしています。
ぜひ、ご覧下さいね。
意見や感想など、お聞かせ下さい。
「心あるお産を求める会」をどうぞ、宜しくお願いいたします!!