goo blog サービス終了のお知らせ 

「心ある母さんの会」~Cuore通信~

長野県飯田・下伊那で活動する「心ある母さんの会」です。会の活動やお産・子育てのことなど情報やアドバイスなど更新中。

肌寒くなってきましたね・・・

2009-09-21 | 活動日記
朝晩しっかり冷え込んできましたね。
皆様、体調くずしていませんか??

先週土曜日あたりは、このあたりの小学校は運動会あったところが多かったのではないでしょうか。
うちの息子も小学校1年生
初めての運動会に参加してきました
すごい、砂が巻き上がる風のなかで、子供たちは元気いっぱい活躍しておりました。
でも、あの広い校庭のなかで同じ運動服の子供たち。
どこに誰がいるのやらってところでしたが・・・


さてさて、今月9月号のCuore通信をいたしました
下伊那赤十字病院や、松川町近辺のお店、飯田市立病院などにも掲示してありますので是非、読んでみてくださいな

http://blog.goo.ne.jp/cuore-lovery2/


ホントに寒くなってなってきました。
体調管理には十分気をつけてお過ごしくださいませ

☆rin☆

社会教育研究全国集会へ出席します。

2009-08-23 | 活動日記
お久しぶりです。
盆を過ぎて、朝晩がとっても涼しくなってきましたね。
新型インフルエンザも流行りだし、学校や保育園・幼稚園へ通い始めただけに心配ですよね。



本日(8月23日)、阿智村で開かれる『社会教育研究全国集会』へ会のメンバー4人が出席いたします。


夏前より、依頼された資料を作成し準備してきました。


どのような集会だったかは、また後日「Cuore通信」などでしていきたいと思います。


rin



新緑が綺麗です^^

2009-05-09 | 活動日記
ご無沙汰してました^^

気が付けばもう5月・・
一月なんてすぐに過ぎてしまいますね。

会の活動も、のんびり、ゆったり・・としたいところですが、いろいろと忙しいですね。
でも、自分の出来ることを手分けしてキチンとこなす会員たち。。
それぞれの持ち場がちゃんとあるんです。
全員が集まれる時はあまり無いけど、仕事がちゃんと進むってすごいですよね~!
ほんと、有難いです!!

そんな会員たちの願いがやっと届きましたね!
5月11日より下伊那日赤に産科医師が派遣されることになりました!!
月曜日のみの健診となりますが、一歩前進です。
これで近隣地域の妊婦さん達の、不安解消に少しでもなってくれると良いなと思います。
ぜひ、次のステップに繋がりますように。。
私たちも、ますます頑張らないといけないなぁ~と気持ちも新たにしています。

5月17日には「母親サミットin信州」に参加します。
精一杯お手伝いさせていただきます。
実のあるイベントになるといいですね~
会員たちがいますので、気軽に声を掛けてくださいね^^

インフルエンザがまだまだ流行しそうです。
どなた様も十分気をつけて下さい。

             ma-jo♪




Cuore通信 2009年2月号UPしました。

2009-02-25 | 活動日記
2月も、もう後半戦突入です。
早いですねぇ・・・

お天気がと、暑かったり寒かったりで体調を崩したりしてませんか??

卒園・卒業・入園・入学の準備で気ぜわしくなってきました。
体調管理にだけは、気をつけましょうね。


少しばかり遅くなりましたが・・・
2009年Cuore通信2月号をいたしまた。


先日、村井知事との対談の内容もUPしております。




先日、2月5日は会を結成し丸三年を向かえ4年目に入りました。
その日は、定例会を行い改めての活動を会員で確認いたしました。
何もわからないまま、スタートした母達の会・・・
そして今、改めて厳しい現状を実感しつつ、でも私たちの守るものは変わりません。
この想いだけは、忘れずに少しづつでも前進していけたらと思っています。

今後も、『心あるお産を求める会』をよろしくお願いいたします。


rin

ようこそ知事室へ

2009-01-22 | 活動日記
 昨日(1月21日)情報誌でもお知らせいたしましたが、『ようこそ知事室へ』で村井知事と対談してまいりました。

たくさんのマスコミの方々に、かなりビックリで、頭は真っ白になっちゃいました

 内容的なものは、また後日いたしま~す。

rin


クォーレ通信2009年1月号UPしました(^^)

2009-01-16 | 活動日記
2009年が明けて、もう半月がたちました。

お正月は、お天気が良い日が続きましたが、この何日かグッと寒さが強くって・・・
の日が多いですね。


朝、起きるのがとってもつらいrin母ちゃんであります。


風邪もかなり流行しているようですね。
皆様、お気をつけてくださいな。


さて・・・
2009年1月号の情報誌が完成しました。
http://blog.goo.ne.jp/cuore-lovery2/しましたので、よろしくでございます。



12月号UPしました^^

2008-12-08 | 活動日記
みなさん、こんばんは!

すっかり冬ですね~
今年は雪が降るのも早いですね。
暖房もしっかり使い・・・お財布も大変。
今年はいろいろが高騰し、厳しい一年でしたね・・・
来年は家計に優しい一年である事を祈ってます!

今年最後の情報誌が出来上がりました!
UPしましたのでご覧くださいね^^

blog情報誌Cuore通信 12月号

さて、随分更新しておりませんでした「活動日記」
活動していなかったあけではありません(笑)
ちゃんと活動してました!

この一年を振り返ると・・・
会の活動は止まる事無く、ずっと動いていた一年でした。
いろいろな方たちから声をかけていただいたり、たくさん勉強もさせていただきました。
私たちのやらなくてはならない課題はまだまだたくさんあります。

1月、下伊那日赤での出産が完全に停止しました。
一年近く経った今でも言葉にならないぐらいの寂しさを感じます。
長年、この地域の出産を守ってくれた下伊那日赤の先生方・助産師さん。
私たちは感謝の気持ちで一杯です。
そして、残念で残念でたまりません。

この地域のこれから先、問題は山積みです。
出産場所への利便性問題・産科医の先生の高齢化・・・先生方への負担軽減のためにも、やはり下伊那日赤での分娩再開は絶対に必要であると思います。
産む側としても、やはり近くて安心して出産する場所を求めています。

私たちの活動はまだまだ止むことはありません。
私たちが出来る事があるならば、必要としてくださるならば、頑張っていこうと思っています。

私たちが活動できるのも皆様のお陰です。

皆様、どうぞ私たち「心あるお産を求める会」により一層のご指導ご鞭撻をお願いいたします。

一年間、大変お世話になりました。感謝申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


☆会員のみんなへ・・・
一年間一緒にがんばりましたね。
ほんとに大変な一年でした。
出産したり(私;;)仕事が忙しくなったり、自分のやりたい事を見つけたり、母として女性として、素晴らしい一年だったと思いませんか。
皆、キラキラしてました。
だから頑張れてこられたと思います。
お互いを高め合いながら活動できるって素敵ですよね!!
来年もきっと大変だと思います。保障します(笑)
でも、きっと大丈夫!!!
目指す場所に向かって一緒に頑張りましょう!
一年間ありがとう!来年もよろしくお願いいたします!

         「心あるお産を求める会」ma-jo




Cuore通信8月号アップしました

2008-09-08 | 活動日記
お元気でしたか??
活動日記の更新が止まっておりました(^^;)
また、少しづつ会の活動を更新していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

9月に入って、まだまだ日中は暑い日が続いてますよねぇ
さすがに、朝晩は秋の気配を感じますが・・・
体調を崩さないように気をつけましょうね


大変遅くなりましたが、Cuore通信8月号を致しました

http://blog.goo.ne.jp/cuore-lovery2/

シンポジウムを開催します

2008-06-13 | 活動日記
シンポジウム開催のお知らせ!

「子供の声がいっぱいの地域づくりを目指して!」と題しシンポジウムを行います。

とき 6月15日(日)
場所 松川町町民体育館 入場無料

受付 13:00~13;30
開会 13:30~13:50
基調講演 13:50~15:00
シンポジウム 15:00~16:00

講演会 講師:バースコーディネーター 大葉ナナコ氏
       『案ずるが産むが優し』

パネルディスカッション
    コーディネーター: 北沢百合子氏
    パネリスト: 飯田市立病院産婦人科部長 山崎輝行先生
           椎名レディースクリニック 椎名一雄先生
           下伊那赤十字病院助産師  熊谷幸子氏
           明衣助産院助産師     鹿野恵美氏
           バースコーディネーター  大葉ナナコ氏

 *託児ありますので希望される方は下記までご連絡下さい。

 【お問い合わせ先】松川町役場 保健福祉課 保健予防係
          電話:0265-36-7034

 大勢の皆様の来場をお待ちしております!!

           
    

☆5月活動報告☆

2008-05-20 | 活動日記
昨夜からの雨も今日は昼にはすっかりあがって、またまた暑くまりましたね。

朝晩と昼間の気温の差が激しいので体調崩しやすいこの季節。
体調管理には、皆さん十分きをつけましょうね。


☆5月の活動報告☆

◎5月14日(水)東京新聞取材

◎5月19日(月)6月シンポジウムのチラシ配布と協力のお願い、挨拶

◎5月22日(金)定例会予定

◎5月28日(水)シンポジウム事前打ち合わせ予定