
今回の活動は「エネルギーマンになろう!」で、ベンチャー隊と一緒の活動です。

まずは、夏にベンチャー隊とデイキャンプをした時の宿題で「私たちが地球のために出来ること実践する」の発表です。
リサイクルごみの分別と回収しているエコステーションに出すのを頑張ったそうです。すごい


さあ、ここからは工作です。
まずはエネルギーマンを作りましょう!

みんなで思い描いたエネルギーマンに変身できる小道具を作り、副長をエネルギーマンにしちゃいました


11月ですが、太陽のエネルギーを使ったソーラークッキングにもチャレンジです。
某チップスの容器をくり抜き、パイプに通したソーセージを入れ、日当たりの良い場所に放置です。

放置調理中のソーセージをカラスに取られないように、エネルギーマンと一緒にみんなのエネルギーをたくさん使って遊びました


たくさん体力を使って遊んだ後は、お腹も空いてきたので、おかず作りです。
まずはレンコンの皮を剥き、みんなのエネルギーを使ってすりおろします。

すりおろしたレンコンは、片栗粉を混ぜて、お団子を作ります。

ベンチャーのお兄さんが用意してくれたお出汁にお団子をそーっと投入。

ベンチャーのお姉さんが作っているのは、ビーバー農園のサツマイモを使った料理コルカノンです。

あ、そうそう。ソーラークッキングのソーセージは、11月の太陽の力では温かくなりました。
一応成功なのかな?


ベンチャー隊が作ってくれたコルカノン(左)とビーバー隊と共同で作ったレンコン団子の味噌汁の完成です


いただきまぁ〜す

「美味しいよ」と言いながら、お代わりもして食べてました。

午後からは何やら実験のようです。
何をするのかな?

さっきの道具を水を張ったタライに浮かべ、固形燃料に火をつけると…
あっ!クルクル回り始めたよ


…の予定が、バランスが悪くて浮かばなかったので、凧糸で上から倒れないように吊ってます

パイプの中の空気が熱せられて外に出てくることで回る仕組みのようで、それでもちゃんと回りました

今回はたくさんのエネルギーを体感した活動になりました。これでみんなもエネルギーマンです

ベンチャー隊のみなさん、計画から準備、ビーバースカウトのお世話まで、たくさんありがとうございました
