ボーイスカウト野々市第1団 公式ブログ

子供たちに奉仕の自信を持たせ
未来の防災・減災の市民リーダーを育成します

工作して遊ぼう

2020年07月26日 | ビーバー隊 小学1年生から小学2年生
本来はボーイ隊がキャンプをしている山に遊びに行く予定でしたが、新型コロナの影響で整備が出来なかったこともあり、急遽、工作をして遊ぶことになりました。

作っている所の写真は撮り忘れちゃったので、ないですが、割り箸鉄砲、空気砲、ラワンの種の3種類を作りました。


割り箸鉄砲は、割り箸を輪ゴムで結ぶ所を苦戦してました。
こういうのは、髪の毛を普段から結ぶ女の子の方が得意なのかもしれません。


こちらはペットボトル空気砲。


ラワンの種、ちゃんとクルクル回って落下するか、テスト中。


その頃、ボーイ隊は活動自粛中の時に出された宿題?の「家で料理をする」を披露すべく、各自頑張ってました


3種類の工作を、思った以上に早く作り上げちゃったので、外で遊べるラワンの種を持って公園にやって来ました。


公園では、セミの抜け殻集めや、セミ捕り、カエルの観察もして楽しみました。


今回作った3種類の工作です。


活動終了の後、ボーイ隊が作った料理を振舞って貰いました。
これもうめぇ〜、こっちもうめぇ〜。
ボーイ隊のみなさん、ご馳走様でした


ハイキング

2020年07月12日 | ビーバー隊 小学1年生から小学2年生
カブ隊と一緒にキゴ山ハイキングです。

まずは、カブ隊長から案内図を使ってのハイキングコースの説明。


さあ、出発です!!


急な階段が続くけど、頑張ってます。
暑い日が連日続いてましたが、今日に限って天候はくもり→雨予報
しかし、日射しがなく、涼しい風が吹く中でのハイキングは、かえってハイキング日和でした


無事に標高546mの山頂に到着!!
金沢市内を一望できる…はずでしたが、残念ながら霧がかかって一面真っ白でした


山頂の広場では、カブスカウトと一緒に手を繋いだまま、ロープの輪をくぐるゲームを楽しみました。
もちろん、手をつなぐ前にはアルコール消毒してますよ


山頂では大好きな虫を探しました。
「隊長!見て!女郎蜘蛛いたよ!」
ここだけの話、隊長は虫は苦手なのよねぇ〜


さあ、下山しましょう。


下山途中の公園で休憩。
四つ葉のクローバー見つけたよ!
純新無垢なスカウトは簡単に見つけますが、隊長は見つけられず


ローバースカウトのお兄ちゃんと、オオバコ相撲ならぬ雑草相撲も楽しんでました。

これにてハイキングは終了です。
お疲れ様でした。

仲間を募集しています

小学校1年生からの男子・女子でボーイスカウトの仲間となる方々を募集しています。日本連盟お問合せフォーム若しくは下記責任者までお問合せ下さい。見学も随時受付けてます。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21番地

氏名 木 林 秀 一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp

当ブログ運営についてのガイドライン

このブログ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、下記管理者の責任のもとに掲載しています。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21

氏名 団委員長 木林秀一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp