ボーイスカウト野々市第1団 公式ブログ

子供たちに奉仕の自信を持たせ
未来の防災・減災の市民リーダーを育成します

ハイキング

2020年11月22日 | ビーバー隊 小学1年生から小学2年生
大好きな昆虫を見に、スカウトとリーダーだけでハイキングです。

まずは電車に乗ります。
ルールを守って乗れるかな?


外の景色を楽しんでます。


ちゃんと約束した通り、お行儀良く乗ることが出来ました


終点の鶴来駅に到着です。
ここから目的地の昆虫館までは、頑張って歩いて行きますよ。


歩くルートはこんな感じ。
アップダウンがあるので、大丈夫かな?


元気良く鶴来駅を出発しました。


途中、スカウトよりもカメラマンがバテて、写真がないですが、無事に到着‼︎
館内にある展示物などのビンゴカードを受け取り、同じものを探します。

あ、あった!


コレもそうかな?


チョウチョウの部屋ではリースにチョウチョウが群がっていて、フォトスポットになってました。


トリックアートのフォトスポットでは、チョウに乗って空を飛んでいるような写真が撮れました。


展望台に登ったら、望遠鏡発券!
何が見えるのかな???


ねえねえ、何見える〜?
そんな場所に立ったら、何も見えないよ


間近でじっくり観察中。


ビンゴ最後のこびとずかんのイラストが見つからないなぁ?
ん?あったぁぁぁぁぁ〜‼︎


お腹すいたね。
外のテーブルでスカウト弁当いただきま〜す。


さあ、鶴来駅に戻ります。
途中、落ち葉がたくさん積もった道路では、葉っぱがついた木の枝をホウキに見立てて、お掃除してました


帰り道は鶴来の商店街を歩いていたら、こびとずかんのキャラクターがたくさん。
いろいろ見つけながら歩いたので、疲れも見せず、スカウトは元気いっぱいです。


こびとずかん以外にも、ビーバーも見つけました。


あ、鶴来駅みっけ!


電車出発まで時間があったので、近くの公園で遊びながら時間潰し。
定員オーバーじゃないの?


電車内では疲れが出てきたのか、おとなしくしてました。

もうすぐで到着って時に、電車の乗車券を座席の隙間に落としている事に気づき、リーダーは焦りましたが、無事に取れてホッ


今回はお父さんお母さんと離れての活動でしたが、きちんとルールを守れました



野外でパンづくり体験会

2020年11月03日 | 活動報告
今日は野外でパンづくりの体験会です。
みんな上手に出来るかな?

まずはみんなで集まってゲームをして遊びましょう。


この辺りに隠されている木の洗濯バサミを探せ‼︎
あっ、あった!


みんなで見つけた数を数えます。
ひとーつ、ふたーつ、みっつ…

1個足りないと思ったら、こんな所に


次はいろんな葉っぱを集めよう!


みんなで集めた葉っぱを並べてみます。
あ、コレとコレは同じだ!


神社の中でも、いろんな種類の葉っぱがあるんだね。


さあ、パンづくり開始です。
まずは手洗いから。


まだ鼻につけてるし


ボーイ隊のお兄ちゃんお姉ちゃんがお世話をしてくれました。


ボーイ隊の隊長から作り方を説明を聞いたら…


さあ、作り始めましょう!
お父さん・お母さん方は、テキパキと生地を捏ねていきます。


ビーバースカウトたちは、粉を混ぜるだけでも悪戦苦闘


生地を捏ねるのも、力がなくて難しいっ‼︎


そんな困った時の救世主、ボーイ隊のお兄ちゃんお姉ちゃんです
手伝ってあげてました。


どうにか捏ねた生地を、棒に巻きつけます。
これがまた難しいよぉ〜。


ジャン!
上手に巻けたでしょ?


棒に巻きつけた生地をクルクル回しながら炭火で焼き上げます。


ベンチャースカウトにもなると、何度も経験済みなので、とても美味しそうないい焼き加減


焼き上がったパンに、お好みでジャムやヘーゼルナッツクリーム、メイプルシロップなどをかけていただきます。
欲張りリーダーは、全部掛けで


お腹も空く時間とあって、みんな夢中でかぶりついてました。


美味しいって、顔に書いてあるね


一通り食べ終えた頃、みんなが集まってるので何かと思ったら、おやつ?の炒ったドングリに群がってました。


コレがなかなか美味しくて、みんな夢中で食べてましたよ。
ただし、どんなドングリでも美味しい訳じゃないので、気をつけてね。







仲間を募集しています

小学校1年生からの男子・女子でボーイスカウトの仲間となる方々を募集しています。日本連盟お問合せフォーム若しくは下記責任者までお問合せ下さい。見学も随時受付けてます。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21番地

氏名 木 林 秀 一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp

当ブログ運営についてのガイドライン

このブログ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、下記管理者の責任のもとに掲載しています。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21

氏名 団委員長 木林秀一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp