






このイベントについて
8月のイベントテーマは「竹工作の博士になろう」
いくつかの小グループに分かれ、ひとつのコトについて探究する「こうさく」とこうさくしたモノを使ってチームワークの成果を発表する「たいけん」の2部構成プログラムです。
夏休みらしい企画を2回に分けて行います。
あそびの道具からくらしの道具まで、竹工作を極めて博士の認定をもらおう。
最後はボーイスカウトらしい、大きな竹工作も登場するよ。
※ご注意
8月25日(日)は別途主食の提供があります(串焼きのほか、飯ごうでご飯を炊いてイワナご飯を作ります。)
お子さまの参加費には材料費などのほか、1日の活動保険(傷害保険)料も含まれます。
※保護者の方および対象年齢以下のお子さまの保険の加入はありません。
8月25日(日)の体験会への参加申し込みは下のフォームから
23日(日)は紙ひこうきゴルフ大会
年齢の異なるグループの対抗戦となります。
大人も、子供も、制服を着たボーイスカウトも、戦いは紙ひこうきづくりから始まっている!
お申し込みはこちら
ボーイスカウト野々市第1団では、年長さんから小学5年生までの一般のお子様を対象に
参加フリープログラムを企画しています。
参加したお子様は、その日は1日ボーイスカウトです。
グループで競い合い、お子様の普段あまり見ることのないリーダーシップが発揮されるかも?です。
次への自信につながる、お子様の成長を応援します。
このブログ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、下記管理者の責任のもとに掲載しています。
責任者 ボーイスカウト野々市第一団
住所 石川県野々市市位川21
氏名 団委員長 木林秀一
TEL 090-4689-0718 e-mail skshiyu@yahoo.co.jp