***Monologue de cristal***

ボーダーコリーもどきNoireと暮らすダメダメママのひとり言

おやつって必要?

2008-02-28 14:14:10 | イヌ&ヒト おやつ

皆さんは、おやつどうしてますか?

一説によると『イヌにはおやつはいらない』そうです。
野生の動物には、食事はあっても『おやつ』はないからと言うのが理由らしいです。

 

 

ノアですか?

必ず食べてます。
だいぶ前ですが、夕方のお散歩で走り回った後、ひどく吐いたことがあってお医者さんに直行。
何のことはない、『空腹で走り回ったから・・・』というのが理由でした。
『夕方の散歩の前に、何か少しお腹に入れておいたほうがいいかも』


それ以来、私がお昼ご飯を食べ終わった後、与えることにしています。
だからお昼ご飯の用意を始めると、熟睡してても目が覚める~。

 

その日によってもらえるものは色々。
昨日のように美味しそうなおやつもあれば、こんなものも・・・


まだ!



パンケーキを焼いた後、ボウルに残った小麦粉にさらに牛乳をたして焼いた物。
アイスクリームのコーンに似てますが、食感はもう少しやわらかめ。

 

どちらにしてもノアには関係ないかも。

丸のみだもんねー。

だからおやつの基準は「硬くて長持ちするもの」
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

 

そうそう、昨日のおやつですがコチラで購入しました。

皆さんもいかが?


おやつ到着

2008-02-27 18:02:53 | イヌ&ヒト おやつ

おやつが届きました。

砂ギモ、ササミ、牛のアバラの薫製セットです。
注文してから燻製してくれるんですって。

写真の袋に入って、さらにジップロックに入ってました。

さすがジップロック。
クンクンしても薫製の匂いはほとんどしてませんでしたが、ジップロックを開けると香ばしい香り。なんともいい香りです。
燻製の香りって食欲を誘いますよねー。

 

という事で、開けたらすぐに試食ターイム!

ササミ、砂肝、牛のアバラ骨。どれにしようかなー?

どれも美味しそうだけど骨は食べられないから、まずはササミでしょ。
ノアちゃんは写真撮るまで咥えててね。


そうそう、ちゃんとこっち見てね。笑って笑ってー!
その間、まずは私が試食。

うん。イヌ用なので塩味がないけれど、充分美味しい。
『わさび醤油マヨネーズディップ(全部混ぜるだけね)』なんかを付けたらサイコー!!!

 

ヨダレだらだらのノアをほっといてゆっくり味わって・・・


ヒゲにも 口の中にもたっぷりの


「OK」と言ったら、ササミを咥えなおそうとして大量のがー。

 

 

以前はパパが釣ってきた鱒を薫製にして食べてたけど、最近見ないなー。
ウチの薫製機はどこに行ったのかなー。また食べたいなー。
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


お教室

2008-02-26 16:56:08 | お教室

すこーし暖かくなったかな。でも風が強いね~。
今日はちょっと遅刻で参加。お洗濯干してたら遅くなっちゃって・・・。




さて今日のお教室
①少し離れた位置でのround&反対
②back
③連続トリック『eight、snake、cross & tunnel』
.eight:両足の間を八の字に3回回ってheel
.snake:八の字にくぐりながら3m歩く。普通にturnして『snake』でスタートラインへ戻りturn & 反転turnでheel
.cross:八の字でバックしながら3m。反転turnして『heel & stay』 
.tunnel:stayしているイヌの後ろに足を開いて立ち、イヌが足の間をくぐり抜ける。
④right & left
⑤point
ヒトの対面に向き合って座る。
⑥トリックをしながらの脚側歩行


 


*『round』
離れた位置でもコマンドのみでできるように、少しずつ距離を伸ばす。
*『連続トリック』
お教室の中をいっぱいに使って連続トリックの練習。スムーズに動けるように練習。
*『point』
トリックをする時に、対面してから始めることが多いのでコマンドで前に来るように練習。

 

*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*


コマンドを言った後に間違った行動をした場合は、「ちがう」と言ったりして違ってるのを教えるのもいい。
考える時間を与えることで、イヌに考える力をつけることも大事。

 

~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~


この強風の中、帰りがけにまた海岸に行っちゃいました。
今日は海に入らないように気をつけて遊ぼうね。


風が強いおかげで、だーれもいないの。貸切だよー。
でも砂がいっぱい舞ってるよ。
ノアも目がしょぼしょぼしてる。


それでも、棒を見つけてきては「投げてー」の催促。
最初は短い棒だったのに、いつの間にかこんな長ーい棒を見つけてきたよ。


端っこに糸が付いてるよ。誰かこれで釣りでもしたのかな?


しばらく咥えてたんだけど、ノアより長いので端を咥えると砂に刺さっちゃうみたい。
次に見つけてきたのは、太い棒。


長さはいいんだけど、重いみたい。何度も咥えなおしてました。


「帰るよ~」って言われても離すのはイヤらしいです。
ずーっと咥えたまま走ってました。

顎を鍛えて、何するのかな?
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


トラフグって

2008-02-25 22:26:14 | イヌ&ヒト ごはん

わざわざ月曜日に休みを取って狩猟活動にいそしんだ方です。

「やっぱ、釣りは平日に限るー」等と言ってますが、お仕事は大丈夫だったんでしょうかねー。

 

 

そんな、こんなで夕飯はお魚尽くし。
お魚嫌いな方にはかわいそーなメニューです。


お魚大好きのノアにもかわいそうな夕飯タイムになりました。
ガマンできずに「くんくん、ひんひん、きゃんきゃん」言うので、『house』


『house』って言われてんのに、前足も顔も出てるよー。



で、ヒトの食卓はこんな感じです。
ふぐ刺し、イカ刺し、キスのてんぷら、手巻きのネタになったホウボウ。

「こんなに作ったって、食べられないよー」
って文句言ったけど、ほぼ完食!横に成長盛りの長男がいるからね~。

 

もちろんノアのご飯もお魚尽くしでした。
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


おかげさまで・・・

2008-02-23 16:38:22 | Weblog

みなさま、ご心配ありがとうございました。

 

ノアは元気になりました。

って言うより、ずーっと元気です。
調子悪いんだから大人しくしててよー、お願いするから!っていうぐらい。

 

海に行った初日こそ、何度もトイレに駆け込んでたけど、翌日からは回数は普通に。まだゆるかったけどね。

笑っちゃうのは、文字通り駆け込んでたこと。
寝てたと思ったら、急に立ちあがってトイレシートへ。そこでもクルクル回って落ち着かない感じ。

 

おかゆと素麺の粗食にも耐え、散歩も一日一回。
絶食しようと思ったんだけど、そうするとノアは胃液を戻しちゃうし。

 

 

ご飯もちょっとしかもらえないうえに散歩もちょっとじゃ、楽しみないよねー。

そんな時は寝るしかない?


ノアの背中には長男の右手が・・・

 

部活で疲れて帰ってきた長男も一緒にお昼寝。


帰ってきたらお昼を食べて、着替えもせずにジャージのままお昼寝って・・・


先週は学年末試験があって寝不足気味。
あ、寝不足は勉強のせいではありません。新しいゲームソフトが楽しくて仕方ないらしいです。


長男『昨日のテストはねー。よくできた。ほら見て!!』

って出された答案が36点。
私「おまえー、こんな点数でよくできたなんて言うなー」

長男『でも50点満点だよ・・・』

 

う~ん・・・、これは褒められる点数ではないと思うんだけどな。
一生懸命勉強してこの点数なら仕方ないけど・・・。

 

 

起きたらまた一緒に暴れるんだろうなー。家の中では暴れるの禁止!なんて聞いてもらえないだろうな。

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


お腹が・・・

2008-02-20 14:20:10 | Weblog

ノアさん、お腹の調子が良くありません。

昨日、お教室から帰ってきてからトイレに駆け込むこと数回。

その度に、○コを・・・。

朝、トイレシートで1回。お教室の直前に1回、海からの帰りに1回。
家に帰ってきてから1、2、3・・・。

午前中の3回は分かる。前日の夕方出てなかったし。

でも午後はちょっとなぁ。

 

 

理由を考えてみた。

もしかして土曜日のお教室で極度の緊張?
  だったら日曜日も月曜日も元気なのはへんだよね。

じゃぁ、昨日のお教室?
  いやいや、普段と同じだったと思う・・・。



じゃー、なんだろ・・・?

 

あっ、海にもぐってた! 
風が強くてディスクが飛ばされるので、棒とか貝とか投げてた遊んでたんだけど、どうしても海に落ちた貝を拾いたいって、ずーっと海に入ってたよ。

おいでー、って呼んでも振り向くけど「貝、拾ってー」って言う視線で、冷たい水の中に顔を突っ込んでた。
海水をたっぷり飲んじゃったのねー。


浅瀬で見つからないもんだから、どんどん入って行っちゃって・・・

 

原因は、それか・・・。

お医者さん行かないとダメかな。
明日には良くなるかなー。

 

 

昨日の帰りのノアは、こんな感じ。
顔を海に突っ込んた後、穴掘りしたから・・・


ハリネズミ?

この後、お腹を壊すとは思わなかったよ・・・。
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


お教室

2008-02-19 14:49:52 | お教室

晴れてるのに、北風が冷たいよ。

風さえなきゃ、暖かいのになー。

 

さてさて、本日のお教室。
①離れた位置での『round』
②back
対面して普通に『back』
backthrough『tunnnel』
downの姿勢でback『backオーライ』
③離れた位置からの『go under』
④外での練習
道路を歩いている時のイヌとのすれ違い。

 


*『round』
二歩分ぐらい離れ、『round』。最初は上手くいかないので、指で大げさに指示したり一歩踏み出して練習。
イヌが回り終わって近づいてくるような時には、イヌが回り始めたら一歩下がってから、ご褒美。できるようになったら、少しずつ距離をとる。
*『back』
最初は、少しでも後ろ足が下がる様子が見えたらご褒美で強化。少しでも下がったら、『come』で呼び、さらに『back』で下がらせる。
*『tunnel』
ヒトの顔が見えるように、イヌが曲がってしまったりする時には、まっすぐバックできるまで練習。ノアが曲がると、私が足の位置をずらして、足の間をくぐれるようにしていたが、そうではなく正しい答え(この場合は、足の間をくぐる)が見つかるまで何度でも繰り返す。
*『backオーライ』
おやつを低い位置に用意して、プレッシャーをかけるように。おやつで体を押さないこと。
*『go under』
対面したり、斜めの位置だったりと どんな位置からでも膝の下に入ってこられるように練習。
*『イヌとのすれ違い』
すれ違う時にはアイコンタクトをしっかりとって。目が合ったらトリックなどをして充分に褒めることが重要。

 

*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*:*-*

 

イヌはコマンドだけではなく、周りの状況を判断した上でヒトのコマンドに従っているので、ヒトの近くでできる『round』等のトリックも少し離れるとできないことが多い。
家の中でできることが、外では同じことができないということがあるのと同じ。
少しずつ離れ、繰り返し練習することでできるようになる。
また離れた位置でのコマンドを聞くことで、自信がついてくる。ビビリなおしに良い。

だって!
びびりーノア、頑張ろうね。

 

~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~・~~~

 

先週は雨で遊べなかったのですが、今日は晴れてるし行くぞー。

ってなことで、喜んでいるのはノアより、私?
海岸には小学生たちが遊びに来てました。遠足かなー?

 

今日は、北風が強かったのでフリスビーは少しだけ。ディスクを投げても風ですぐに沈んじゃうんだもん。相変わらず、へたっぴー。

 

他にイヌもいないので(こんな寒い日に海で遊ぶヒトはいないのかな?)、ノアをふらふら海岸を散歩。
こんな看板を見つけたよ。「およぐな!きけん」って書いてあるけど、すでに泳いじゃった後だったね。

 

 

「帰るよー」って言ったら、こーんな大きな石を持って帰るって・・・?
絶対に無理だよ。無理!

だいたい、そんなの咥えらんないじゃん。




「追いてっちゃうよー」


一生懸命走って来る姿が可愛いのよね~。

すっかり親ばか・・・

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

 


ノアの変化

2008-02-18 13:33:10 | Weblog

お客さんが来るとピンポーンで吠え、ドアが開けばワンワン。

ゲートがあるから玄関までは行かないけれど、ゲートも突き破りそうな勢い。あ、一度突き破ったっけ。

だいたいにおいて、ピンポンがなる前に階段を上ってくる足音で騒いでいたのが、この間の競技会見学以来、変わってきたみたい。

 

足音が聞こえた時点で『down』と指示すれば、とりあえずダウンがきくように。
そのまま『bed』出来ることも多くなって。

 

ゲートまで来ても鍵のかかっていないないゲートの前で伏せてたり、ゲートが開いててもすき間から顔だけ覗かせてたり。

 

先週なんか、ヤクルトさんと話をしている間、玄関まで出てきてそのまま伏せてた。
牛乳やさんにもしっぽ振ってご挨拶。

おまけに土曜日のお教室では、知らないおじちゃんにしっぽ振って自分からご挨拶。

 

なんだ、この変わりようは・・・

競技会の時に、知らないヒトに撫でられたり、おやつをもらったのが嬉しかったのかな。
トイレ工事で入れ替わりおじちゃんたちが来てたから、知らないヒトでも怖くないって学んだのかな?
そういえば子イヌの頃は、だれかれかまわずしっぽ振って付いてってたなー。

なんて、思っていたのですが・・・


もう梅の花の季節なのね

 

 

今朝は、お隣のおばあちゃんにおやつをもらっている時に、近くのおばちゃんが通りがかり
「ノアちゃん、おはよう」
って手を出したら、いきなりかぷっ・・・

かぷっっ?

後ろを振り向き様に口で、おばちゃんの手を払ったよ。いつも自分からしっぽ振って寄ってく好きなおばちゃんなのに・・・

後ろから出された手にビビッたらしいです。
すぐに、好きなおばちゃんだ!って気がついて、慌ててすりすりしてゴメンナサイ。

 

なーんだ。
なーんも変わってなかった・・・

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


ノアの取扱説明書

2008-02-16 15:26:03 | Weblog

ノアさんの取扱説明書

ノアさんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。

  • 雷が鳴り出したら動作をとめて、すぐにしまって下さい。
  • 通風孔に綿棒などの異物が入りますと故障の原因となります。
  • 休日に動作が遅くなることがあります。一日ほど休ませてからご使用下さい。
  • 装飾部や表面の塗装を外すと凄くがっかりするかもしれませんが、仕様です。

また、ノアさんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。

  • ノアさんの家
  • 墓地
  • 乗り物の中
  • 葬儀場

ノアさんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。

  • かりんとうを与えてみて下さい。

それでもノアさんが正常に動作しない場合は。

  • 誤作動ではなく、ノアさんは正常に動作しています。

 

 

こんなサイトを見つけちゃいました。titleって言うんですって。

お試ししてみたい方は、コチラまで

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

でも、ノアに『かりんとう』って?
甘いもの大好きだもんねー。


土曜日のお教室

2008-02-16 14:27:48 | お教室

ずーと参加してみたいなーと思ってたんです。
茅ヶ崎公園にあるオリーブ広場でやっている お教室。

 

先生方は、火曜日のお教室とほぼ同じ。
土曜日は、用事が入ることが多くて(部活に行く長男にご飯も食べさせなくちゃいけないし・・・、何もない時には寝坊もしたいし・・・)なんて理由で行ったことがなかったんです。


思い切って、今日 初めて参加してみました。
大小ワンコが40頭ぐらいいたかしら?
10頭ぐらいのグループが4つ。
その1つのグループに混ぜてもらって開始です。

『脚側』『アイコンタクト』『行進中のsit』『行進中のdown』etc.
と、いつものお教室でやっていることなのですが・・・

 

なにぶん いつもと雰囲気が違います。
限りがある室内空間ではなく、屋外。
しかもすぐお隣ではゲートボールをやっていて、ボールをたたくコンコンという音が響きます。
お子ちゃまたちも、走り回ってたりするし・・・

 

周りが気になるノアは、アイコンタクトを取るのが大変。
いやぁ、良い勉強になりました。

 

 

お教室の帰り道。
車に乗ったノアは、後部座席ですぐに爆睡モード。
座席で眠るなんて、今までになかったかも。よっぽど疲れたんだよね。

 

しかも、ノアの体には

すごい緊張したってことよね。

 

 

緊張の理由?
ノアは車から降りてすぐに、お散歩中のビーグルちゃんとすれ違い様に、追いかけられちゃったこと。ぴょんぴょん跳びはねて逃げてたよ。
その上、広場に行ったらいっぱいのワンコにますますビクビク。ご挨拶近づいてくるワンコもいてビビリー最高潮。
そんな中でのお教室は・・・大変だったかも。

 

 

そうそう、グループには長女が大好きなKiitosくんがいました。
同じグループだったんだけど、私も緊張していっぱいいっぱい。
周りを見ることもできなかったー。

でも、終わってからは余裕ができたので写真を撮らせてもらいました。


Kiitosくん、勝手に写真載せちゃった。肖像権の侵害って言わないでね。

Kiitosくん、鼻筋が通ってておっとこまえー。

それに比べて、ノア!太って見えるけど?

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


楽天

ブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ