goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

天女?的な

2024年12月19日 22時43分39秒 | 焼酎
年内の活動は一応終えて
(練習の予定はありますが)
現在年末年始の充電期間(自主練期間)に入っていますが
この時期に色々実験的なことは試さないといけません

ま、仕事もしないといけませんので
そんなにのめり込むこともできないんですけどね

とりあえず年明け最初は
下山ロックフェスです

Bay5まで行って

チケットもいただいてきました
どうぞ人助けと思って買ってください!的な
いや、マジで楽しいと思いますよ
お客さんで行きたいもん

打ち上げの練習もしとかないとけませんので
新しいお友達の紹介です
白装束!的な

脱ぎ脱ぎしまして

天女乃紫(あまめのむらさき)
おかどめオリジナル焼酎だそうです

お顔アップで
なんか洒落てますね
良い感じです

うんちく的なものはありませんが
天女ヶ倉(あまめがくら)の地名にちなんで命名したそうで
種子島さんの紫芋と白麹だそうです
てんにょじゃないんだね

芋臭くなくて飲みやすい系ですが
しっかりスッキリ旨みがあるので
芋好きにも受けそうです

そんなわけでスルスル飲んでしまって
ライトタッチすぎて
どこにも引っかかりませんでした
それはそれで素晴らしいことですが・・・

機会があればまたご一緒したいですね
天女にも会ってみたいわ

今週の1枚vol.711

2024年12月18日 22時55分37秒 | 今週の1枚
昨日は疲労の蓄積のせいか
な〜んもやる気が起きず
結果
な〜んもせずに焼酎飲んでさっさと寝ました

久々に8時間くらい寝ましたので
今朝はスッキリ目覚めて
定期のバイトで須崎へ行ってきました

お仕事的にはそんなに忙しくもなく
でもまあまあ面白いこともあって
そこそこいい感じでした

短い時間で急いで食べたランチは

鳥仁さんの日替わり鶏なし弁当
いや〜頑なですね
美味いけど

午後からのお仕事もまあまあ疲れたし
今日はサッカーの練習はお休みして
ギター弾いてました
ダメなやつです

さて、今週の1枚です
Opium For The Masses / Bad Moon Rising(1995年)

彼らの3枚目のスタジオアルバムで
(多分)最後のアルバムです
なんか謎のアルバムは出てますけど

シンガーのKal Swan様と
ギターのDoug Aldrich様といえば
日本ではやっぱりLionなわけですが
LionってMark Edwards様のバンドだったみたいですね

本作はそのMark Edwards様の影響がなくなり
世の中的にもメタルが衰退してグランジが流行り
評価が非常に難しいものです

ファンはおそらくLion的な物を求めていて
でも時代的にはそんな系は売れなくて
レコード会社からのプレッシャーがあり(知らんけど)
苦悩があったのではないかな?と思います

まあまあ酷評された作品ですが
今の時代に聴くと
それなりに良いですよ
なんか90年代後半っぽくて

歌もギターも上手いんですけど
狙ったか狙ってないか分かりませんが
無機質でエモーショナルの対極なんですよね

でもそれがあの時代っぽくて
ちょっと懐かしい空気感です

音楽って絶対的な尺度はないので
点数をつけるのっておこがましいと思いますが
本作なんかは本当にそんな作品です
(聴くタイミングで評価が変わります)

ちなみに日本とアメリカで
曲順が違うらしいです
知らんけど

私が持ってるののオープニングです
画質が悪すぎますけど
ぎりぎりダグ様が確認できますね

なんか最近ではレスポールの人みたいな感じですが
当時はストラトですね

蛇の道?的な

2024年12月16日 22時22分55秒 | 日記
ライブで緊張したり(せんけど)
アドレナリン出まくっていたりすると
頭が真っ白になって
間違えたりします

理系脳なので
キチキチ頭の中で整理して弾いているので
なおさらです

最近それを克服しようと
頭で考えて弾くのではなく
呼吸をするように自然体で
意識することなく弾けるようにと
そんな感覚で練習しています

ところが
久々に弾く曲では全く思い出せず
な〜んも弾けませんでした
まだまだ修行が足りません

早く酔っ払っても弾けるようになりたい

飲む練習もしておかないといけませんので
先週も金曜レギュラーの会で
さちまるさんにお邪魔しました

昨日チラッと書きましたが
高知→宿毛→須崎とお仕事して
バタバタと伺ったので
生ビールの旨さ倍増!的な

小鉢的なやつは

ひじきと

お大根でした

お魚も漁師さんが釣ってきてくれたので

たたきでいただきました
美味いね〜

そしてジビエ的なやつも

ローストディア的な?

@紫魔IIのスタジオ練習の翌日でしたので
バンドの反省的な話だったり
今後の課題だったり
話したような話さなかったような
飲んだら忘れるので
何度でも同じ話ができて楽しいですw

己的にはお腹いっぱいでしたが

せっかくなので鍋もちょっといただきました
別腹やね(って嘘ですけど)

いい具合に仕上がったのですが
店主は

加減を知らない的な
さらに飲み過ぎるやんね・・・的な

ま、美味しくて
楽しい夜だったのでよかったってことで

もちろん飲んだ後には弾いてないので
酔拳ギターはまだまだ遠い道のりです
酔拳君ってすごいんやね!的な

走る?的な

2024年12月15日 20時32分44秒 | 日記
めっちゃ忙しかった週末が
ダ〜っと過ぎ去りました

木曜は@紫魔IIの年内最後のスタジオ練習で
音源の編集をしたりして

金曜は朝から宿毛で臨時的バイトがあって
帰りにさらに須崎で臨時的バイトをこなして
そこから金曜レギュラーの会でさちまるさんへ

で、昨夜はちょっとした会合があって
自分も発表してから
なんちゃって懇親会

刺盛りとかあったけど食べんかったわ〜

今日はシニアの年内最後のゲームだったので
早々に帰宅して
今朝は早起きして

吾岡山へ
めっちゃ霜が降りてました

でも太陽が昇るとまあまあ暖かくて
いい環境でサッカーできました

日曜=麺の日ですので
今日は

とがので五目
今日も

まあまあの太麺でした
最近大将は頑張って細くしないみたいです
太いところはうどんより太くて笑っちゃいました

もう忙しすぎて
わけわかんない感じでしたが
いい具合にリセットできました

また明日からもなんとか生きていけそうです
師走恐るべしやね

今週の1枚vol.710

2024年12月11日 23時07分24秒 | 今週の1枚
今日は定期のバイトで須崎へ行きましたが
ちょっと遅くなってしまって
バタバタしましたが
所要時間はいつもと同じ
早く行こうが急ごうか結果は同じ的な
(じゃあゆっくり行こう!的な)

お仕事的にはまあそこそこでして
もっとできるはずなんだけどな〜って
ちょっと残念でした

ランチは
かかしさんの日替わり
ミニ幕内と間違えてしまいました
ご飯多すぎ〜!的な

ガッツリ食ったので
夕方のサッカーの練習まで元気いっぱいでした

今週の1枚です
Last Stop Suburbia / Allister(2002年)

彼らの2ndアルバムですね

ちょうど時期的にメタル衰退期で
新しい音があまり聞こえてこなかった頃で
休みの日にCDショップに行って(時代だね〜)
新譜を視聴してはがっかりしていました

とにかくギターの音がジャキジャキ鳴っているものは
なんでも買っていたので
この作品もそんな感じで購入しました

メタルじゃないのにリアルタイム!的な

めっちゃポップで
メロディアスで
コーラスが効いている
こりゃ誰でも受け入れるよね的な

時代的にパンク・メロコアが流行っていたし
この受け入れやすさは入るよね〜的な感じでしたが
売れたのかはよく知りません
己的には当時めっちゃ聴いてましたけど

20年余りぶりに聴きましたが
聴きやすさは圧倒的ですね
バンドのことは全然知りませんが
細々と現代まで存続しているようです
頑張ってね的な

この頃からメタルが好きとか
パンクは嫌いとか
そういう線引きがなくなって
音楽好きです!みたいな感覚になって
現代に至っていると思います

まあいい出会いだったんでしょうね

なんかちゃんとしたプロモ的なやつは見つからないので
とりあえず先行シングルみたいな曲を
音だけですけど

バンドはみんながリードヴォーカルをとって
みんながコーラスする的な
理想的な形です
羨ましいですね