goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

LsL

2011年05月31日 00時02分10秒 | 楽器・機材
LsL InstrumentsというのはLA郊外の小さなギター工房です
そこでは少数のビルダーがハンドメイドで良いギターを作っています
(ボディ・ネックも木から作っているし、ピックアップも自社で作っています・・・ほんまの手作り)
ぜ~んぶ仕上がっても音が気に入らなかったら出荷しないというこだわりようらしいです


テレキャスタイプとストラトタイプが作られていますが
我が家にやってきたのはストラトタイプの“SATICOY”というやつです

指板はメイプルとローズウッドがありますが
私は基本ローズ派なので・・・


この子、まず見た目がめっちゃ好みで
噂に聞いていたLsLのギターってことで
(やばい、弾いたら買ってしまう・・・)
とまあ、見て見ぬ振りをしていた訳です


そこへ楽器堂M主任
「弾いてみますか?」
悪魔のささやきです


まあ弾いた瞬間に全然ちゃう訳ですわ


(いや、冷静になろう・・・別のものと弾き比べよう)
Fender mexicoとBig Texを弾きましたが
何と言うか、コシが違うし、抜けも違うし
あかんわ・・・比べたら良さが引き立つやん


お持ち帰りです(あっさり)


このLsLのギターってシリアルナンバーもあるんですが
1本1本に名前がついているんですね、しかも女性の

我が家に来たのはDaisie

初期の頃に日本に入ってきたものには日本人っぽい名前がついていたそうです
(生々しいのでやめてくれって話になったそうです)


音はなんというか素直っていうか
自分の下手さが全て出てしまう感じです
なので、めっちゃ練習する気になりますね


正直、なんでもっと早く手に入れなかったんだろうって思います
そして売れずに残っていてくれてありがとうって感じです


私のAngelですね

なつかし~!



いつも応援していただきありがとうございます
1日1クリックをお願いします
ポチっとお願いします       ポチっとであります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓                ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ               にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Big TexもNashも (Jin)
2011-05-31 01:04:54
このLsLも弾いた事無いですわ。
アメリカの工房物は最後に弾いたのはSadowsky USAかな?

今は、照れキャス系統がほしいのですわ~
他にも欲しいのあるし~(きりがない....)

そのうちLsLとG&Lで出陣か?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。