今夜は久しぶりに出動しましたが
また明日(多分?)ってことで・・・
(好きな事を書かせろ的なストロングスタイル的な)
このところ走る→酒飲むを繰り返していると思われがちですが
(否定はできないですが・・・)
ちょろちょろギターも弾いてますよ
とはいえ
7月1日まで差し当たってライブの予定もないため
なんかダラダラしてます
Zoom G5で遊んでいるって事もあってか
なんかエレキ触ってる時間が多いような・・・
(アコデュオなのに的な)
で、まあ若干汗ばむ季節になってきましたので

弦も錆びるわ(217さんも張り替えたって書いてましたね)
私の場合は元々、手にめっちゃ汗をかくので
すぐに弦が錆びるんですよね
(今もPCのキーボードやマウスがベチャベチャ的な)
なので最近はず~っとコーティングやね

217さんが不採用にした(?)ErnieballのコーティングのSLINKYです
因みにslinkyってセクシーなみたいな意味やね
そんな音やん
“DAISIE”はずっと10~46でノーマルチューニング
なぜか“ぬ~の”は09~46でフラットチューニング
比べるとデロデロしてますけど
Floyd Roseの調整が面倒なのでそのまま的な
あ、でも10~を大人買いしたから
今後はぬ~の君も変更やね(バネの調整がいるね)
217さんはElixirに軍配!的な事を書かれてましたが
己的には何となくElixirは硬い印象があって使ってないですね
(今のはそうでもないんかな?)
SLINKYのコーティングは柔らかいっていうか普通の弦とあまり変わらない感じですけど
あまり変わらない感じに錆びます
(ってダメやんっ)
普通のとコーティングで値段もビックリする程は違わないので
ビックリする程のコーティングはされてないんでしょうね
張ったばかりのジャリジャリした音が好きなので
早めに錆びても張り替えるし・・・ってことで

絵的には違いが伝わらない的な
(入れ替わっていても気がつかない?)
弦によって物凄く音が変わると思いますけど
“利き酒”ならぬ“利き弦”とか、私には無理やね
何か手に馴染む、とか、響きが好みって使ってますけど
違う弦に変わっていても気がつかないだろうな・・・
それでもやっぱり私はSLINKYなんよ、エレキは
(トラベルギターやZO-3まで全て!)
(↑“このギターにはコレ”みたいな拘りは欠如的な)
でもCRAZY DOCTORはアコデュオやけどね
しかもD'Addario
いらっしゃいませ
5月12日はナイチンゲールの誕生日でナイチンゲールデー
そして国際看護師の日で、看護の日です(ちょっとしつこい)
ナイチンゲールは「クリミアの天使」と呼ばれ、今の「白衣の天使」の元となりましたが
実は戦地で活動したのは2年だけなんですよね
衛生・看護教育・統計など今の基本を作り上げたところが凄い人です
これを機に伝記とか読んでみませんか?
そんなわけで(?)ナイチンゲールとは全く関係ありませんがクリックしていってね~
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
また明日(多分?)ってことで・・・
(好きな事を書かせろ的なストロングスタイル的な)
このところ走る→酒飲むを繰り返していると思われがちですが
(否定はできないですが・・・)
ちょろちょろギターも弾いてますよ
とはいえ
7月1日まで差し当たってライブの予定もないため
なんかダラダラしてます
Zoom G5で遊んでいるって事もあってか
なんかエレキ触ってる時間が多いような・・・
(アコデュオなのに的な)
で、まあ若干汗ばむ季節になってきましたので

弦も錆びるわ(217さんも張り替えたって書いてましたね)
私の場合は元々、手にめっちゃ汗をかくので
すぐに弦が錆びるんですよね
(今もPCのキーボードやマウスがベチャベチャ的な)
なので最近はず~っとコーティングやね

217さんが不採用にした(?)ErnieballのコーティングのSLINKYです
因みにslinkyってセクシーなみたいな意味やね
そんな音やん
“DAISIE”はずっと10~46でノーマルチューニング
なぜか“ぬ~の”は09~46でフラットチューニング
比べるとデロデロしてますけど
Floyd Roseの調整が面倒なのでそのまま的な
あ、でも10~を大人買いしたから
今後はぬ~の君も変更やね(バネの調整がいるね)
217さんはElixirに軍配!的な事を書かれてましたが
己的には何となくElixirは硬い印象があって使ってないですね
(今のはそうでもないんかな?)
SLINKYのコーティングは柔らかいっていうか普通の弦とあまり変わらない感じですけど
あまり変わらない感じに錆びます
(ってダメやんっ)
普通のとコーティングで値段もビックリする程は違わないので
ビックリする程のコーティングはされてないんでしょうね
張ったばかりのジャリジャリした音が好きなので
早めに錆びても張り替えるし・・・ってことで

絵的には違いが伝わらない的な
(入れ替わっていても気がつかない?)
弦によって物凄く音が変わると思いますけど
“利き酒”ならぬ“利き弦”とか、私には無理やね
何か手に馴染む、とか、響きが好みって使ってますけど
違う弦に変わっていても気がつかないだろうな・・・
それでもやっぱり私はSLINKYなんよ、エレキは
(トラベルギターやZO-3まで全て!)
(↑“このギターにはコレ”みたいな拘りは欠如的な)
でもCRAZY DOCTORはアコデュオやけどね
しかもD'Addario

いらっしゃいませ

5月12日はナイチンゲールの誕生日でナイチンゲールデー
そして国際看護師の日で、看護の日です(ちょっとしつこい)
ナイチンゲールは「クリミアの天使」と呼ばれ、今の「白衣の天使」の元となりましたが
実は戦地で活動したのは2年だけなんですよね
衛生・看護教育・統計など今の基本を作り上げたところが凄い人です
これを機に伝記とか読んでみませんか?
そんなわけで(?)ナイチンゲールとは全く関係ありませんがクリックしていってね~
ポチっとお願いします

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
