goo blog サービス終了のお知らせ 

coya

すっかり育児ブログ
猫と犬もおるよ

謹賀新年

2008-01-01 21:17:29 | 挨拶
あけましておめでとうございます。

The ねずみ年

The 2008年

The 平成20年


さぁて、どんな1年になることやら。

楽しみやわ。


また楽しい日々が始まる予感。

さっそく明日は家でWiiパーティー♪

ウホウホウホ


今日は1日たまりにたまったDVDを見まくった。

そう、『ガリレオ』

おもろいなぁ~

おもろいわぁ~


今年もよろしくお願いします。


2007年 下半期

2007-12-28 19:18:39 | 挨拶
7月

Viera購入。


姉②はこう言いました。


「うちは人が集まる家やろ?ゲーム買ったるから。

 みんなでゲームできるくらい大きいテレビを買わなあかん」


「テレビ、予約したから。50型Viera」


そんな調子でとんとんとんとVieraがうちにやってきました。

でっかーい。

置き場所には悩みませんでした。

なにしろ、1ヶ所しか置ける空間ありませんから。


女優さんは意外と肌ブツブツなんやなぁって知りました。

広末涼子のキレイさにも気付きました。


長方形のリビング。

その部屋の端っこからも洋画の字幕を読むことができます。


自分でチャンネルを変えなくても見たい番組を見ることができます。

テレビガイドを買わなくても番組表を見ることができます。

ニュースや天気予報もいつでもチェックできます。


最新家電の機能は無限大です。





8月

陶芸教室新アトリエ完成。


私はこの陶芸教室の先生が好きです。

どんな状況でも、とにかくひたすら前を向いて歩く先生。


物件探しから、設計、内装工事と、先生を中心にアトリエ造りは進みました。

先生はいつも笑顔。

感情も豊か。


手作りのアトリエは先生らしいアトリエになりました。


アトリエ完成パーティーの最後に、

「みなさんのおかげでこんなにステキでオシャレなアトリエが完成しました」

「涙が出そうなくらいうれしいです」と。


『0』から造りあげる大変さと、喜びを教えてもらいました。






11月

マコの結婚。


小学生からずーっと近くにいたマコの結婚は、それはそれは嬉しいことでした。

どう言葉にしたらいいのかわからないような気持ちまで打ち明けあってきた仲。

ほんとに細かい細かい付き合いをしてきました。


簡単に幸せになれたわけではないことも知っています。

だからこそ、マコから結婚の知らせを聞いたときはつい涙が出てしまい、

それからは、『マコ結婚かぁ』って思うたびにニヤける毎日でした。


石橋を叩きまくって歩くマコ。


順調にみえた結婚の裏に、マコのがんばりがありました。

家が決まったり、家具を買ったり、指輪を見に行ったり、食器を選んだり…

嬉しそうに報告するマコの顔はいつ思い出してもとても心があったまります。


おめでとう。

末永くお幸せに。







ニャーとの別れ。


ニャーは我が家に一番たくさん笑いを提供してくれた家族。

最初は私の唯一の妹だったのに、いつのまにやら姉になり、仙猫になり…


後輩ミーが家族に加わってからというもの、ニャーはえらく凶暴な猫になりました。

ミーは何をしても怒らないのに、ニャーは目が合えば噛みつく。


ニャーが階段の途中で寝ていたら、起こさないように通らないといけない。

起きた瞬間噛みつく。


一緒に布団で寝ているとき、ニャーも私と同じように、顔だけ出して寝ました。

私の腕枕で。

私が寝返りをうったらニャーは噛みつく。

その布団にミーが入ってきたら唸り続けるニャー。

ニャーが眠ってしまうまでひたすら唸り続ける。


網戸に爪を引っ掛けてしまったニャーを助けようとして近づくと噛みつく。

座布団に爪を引っ掛けてしまったニャーを助けようとして近づくと噛みつく。

服に爪を引っ掛けてしまったニャーを助けようとして近づくと噛みつく。

じゅうたんに爪を引っ掛けてしまったニャーを助けようとして近づくと噛みつく。


ミーが車にひかれて部屋に閉じこもっているとき、

ニャーはずっとミーのそばにいました。


ニャーは優しい猫です。






Wii


真ちゃんに誕生日プレゼントとして、もらいました。

かなり高価なものだってことは知ってます。

ありがとうございます。


6月から11月まで、マブダチ練習や、飲み会、誕生日会など、

たくさんイベントがあって、いっつも友達と過ごしてました。


ビアガーデンはない。

マブダチは完成した。


集まるきっかけがない…。


そんなとき、現れたのがWiiです。

Wiiがうちにきてからは、

「Wiiしよう」「うぃ~」とすぐ集まれるようになりました。


50型Vieraもこのときばかりは力を発揮。

4分割されても大きな画面。


最新ゲーム。

新感覚。


小さい頃、うちにはゲームなんてなかったし…

垂水っ子はゲームがうますぎて、対戦なんてでけへんわ…


そんな言い訳はいりません。

みんな初心者です。


楽しくて楽しくて。

年中Wiiパーティーしましょう。





12月

クリスマス会。


大成功といっていいんではないでしょうか。

今回は企画した側もおもいっきり楽しめました。

参加してくれた方も楽しもうと来てくださいました。


その結果、みんないい笑顔。

私、みんなの笑顔、大好きです。


このクリスマス会のスタッフを紹介します。

オーシャンズ11で例えましょう。

リーダー:オーシャン→西ゴン

右腕:ラスティ→真ちゃん

どスリ:ライナス→私

爆破の達人:バシャー→ケンタロウ

元カジノオーナー:ルーベン→丹ちゃん

車名人:ヴァージルとターク→のりことトモ

ディーラー:フランク→一人木林

詐欺師:ソール→ばかいぬ

配線のプロ:ヴィングストン→green

アクロバットの達人:イエン→Nヵさん

オーシャンの嫁:テス→キャシー


↑ぜんぜんうまない。


お客さんの笑顔が大きな支えになりました。

ありがとうございました。


今年の締めくくりは盛大なパーティー。



そんな2007年。

よく笑った1年でした。


来年もみなさんにとっていい年でありますように。

よいお年を。


2007年 上半期

2007-12-28 19:18:18 | 挨拶
あぁ…ついにオダジョー結婚かぁ。

まぁね、香椎ちゃん、かわいいしね。

しっかりしてそうやしね。

いいんじゃない?

2ショットもキレイやったわよ。

ジョーさん、ずっとファンでした。

結婚されても、キラキラし続けてください。

あぁ…オダギリジョー…



さて、今年ももう終わりです。

いろんなことがありました。

今年の出来事はランキングにするのが難しいので、

順番に書いていこうと思います。




1月

おばあちゃんとの別れ。


おばあちゃんちに行くことはあっても、

おばあちゃんがうちに来ることはあまりありませんでした。

なので、おばあちゃんがフラっと遊びにきたときはうれしくて、

「おばあちゃん、今日うち泊まっていきー」とだだをこねたことがある。

「なぁ泊まっていきーよー」何度も言ううちに、私は眠くなり、寝てました。

翌朝、台所におばあちゃん。

「わー!おばあちゃんほんまに泊まってくれたんやー!」

と無邪気に喜ぶ私。

「じゃ、あーんち遊びに行ってくるわ!」

と友達に家に遊びにいく私。

おばあちゃん、泊まってくれたのに。


そんな思い出があります。


おばあちゃんは死にました。

悲しいことではありません。

本当に、いい最期でした。




3月

運転免許取得。


今までで一番いい買い物は?

と、聞かれると、迷わず「原付」と答える私。

それくらい原付っ子な私がついに車の免許をとりました。


桜咲く3月。

無事合格。


なにもかも不器用な人間なので、

正直、こんなにすんなりとれると思ってませんでした。


自動車学校はただただ楽しかったです。

授業もどの先生が当たるのか、毎回ゲーム感覚でした。

学科でも、自分の無知さをおもいしらされ…。


運転はかなりへたくそでしたし、たくさん先生に迷惑をかけました。

自分が車を動かしている。

ただそれだけで興奮する私。


A´の運転免許。


一生大事にします。





5月

母60歳


60歳の誕生日会の写真を友達に見せて自慢する母。

母にとってもいい思い出になったみたいで、大満足です。

おばあちゃんの一件で、親戚が集まることが多く、

その度、うちの親戚は仲がいいなぁと思っていました。

この日はひさしぶりにみんなで心から笑うことができたことが嬉しかったです。


先日、母に「今年の漢字はなに?」と聞くと、

「やっぱり『嬉』かな」と答えました。

「今年のランキング上位3位は?」と聞くと、

「1位『おばあちゃん』2位『還暦』3位『ニャー』」と。


みんなで祝えてよかったなぁと思いました。





海遊館。

この日はその後の私たちに大きな影響を与えました。

花見だ、ボーリング大会だ、誕生日会だ、なんだかんだ集まりを開く集団。


真ちゃん・西ごん・キャシー・Nヵさん・green・マコ・

ケンタロウ・丹ちゃん・daiさん・一人木林・私。

そして、ばかいぬ・SaDaちゃん・n→のみなさん。


社会人になっても職場以外の人とこんなに仲良くなれるなんて思ってませんでした。

共通点のない大人の集まりはとても楽しいものです。

2007年を語るには不可欠な仲間になりました。


これからもよろしくお願いします。




6月

マブダチ始動。


まずはじめに、スタジオとして教室を貸してくれた音楽教室のみなさん、

本当にありがとうございました。


マコの結婚を祝う企画。


この4ヶ月半、どんだけ笑ったか…。

正直、初めて氣志團の踊りをみたとき、

「あ、こら踊られへんわ」

って思いました。


いつもの私なら諦めて違う贈り物を考えたと思います。

でも、今回ばかりはがんばろうと火がつきました。


練習あるのみです。


Nヵさんや、真ちゃんを知ってる方なら、さぞ驚かれたことでしょう。

そうなんです、この2人も完璧に踊りきりました。


パッケージの借り刷りができた。だ、

とりあえず、DVDに映像をいれた。だ、

メッセージカードの写真はこんな感じ。だ、

ちょっと前へ進めば仕事後集まったりしてました。


私がマコと知り合う前のマコの友達にも協力してもらいました。

急な呼び出しにもイヤな顔ひとつせず、飛んできてくれて。

ひーたん、どうもありがとう。

ひーたんの参加はマコもすっごいビックリしていて、大成功でした。


忘れてはいけません。

黒子:のりこ。

あなたはいい働きをしてくれました。

ありがとう。


みんなで力を合わせてひとつの物を作る。

ほんとうにすばらしい贈り物になりました。 







親友が人妻になりました。

2007-11-04 11:55:49 | 挨拶
めでたく、今日。

出会いは小学6年。

彼女は転校生でした。

お調子者の私はすぐ声をかけました。


「ヤッホー」と。


えぇ、私はとても寒い小学生です。

転校生は『変な子』と思ったことでしょう。

たまたま家が近く、その日から一緒に下校することになりました。


中学に入学。

「日曜も一緒に遊ぼうなー」

中学を卒業。

同じ高校に入学。

「日曜も一緒に遊ぼうなー」

そして高校を卒業するまで、一緒に登下校。


かなり密。

かなり濃い。


小さいことで一喜一憂し。

小さいことでぶつかり。

一緒に成長してきました。


ストレス、悩み、ツライ別れ。


みんな間近で見てきた分、こんなにうれしいことはありません。

幸せな気持ちを分けてくれてありがとう。


マコ、結婚おめでとう。



祝1年

2007-09-08 11:22:16 | 挨拶
おっおっおっ!

ブログ始めて、1年経ちました!


昨日までで433日記。

確か1年は365日。

これはもう、日記ではないかもしれないね。


私の平凡な日常。

なんの得もなく、なんの情報もなく、なんの感想もなく。

ただ、マルアイで安い買い物をしただ、くら寿司でおもちゃが当たっただ、

ガスがとめられただ、電気がとめられただ、金魚があぁだこうだという、

実にくだらない、ユルユルな日記。


これからも、レベルアップすることなく、続けていきます。

暇つぶしにでもなればなぁと思ってます。


たまに、話をしたことないお客様に「日記、読んでるよ」って言われたり、

知らない方からコメントがあったり、そうゆうのがとてもうれしく思ってます。


これからも、よろしくお願いします!!!


ハッピーハイパー

2007-08-18 11:11:47 | 挨拶
今日で、私、26歳になりました。

 おめでとう!おめでとう!

  ありがとう!ありがとう!

なんてゆうか、えぇ、ほんと、楽しい毎日を過ごさせて頂いてます。

両親、親戚、友達、お客様、日記の読者様、みなさんのおかげです。

本当にありがとうございます。


先輩方から聞くところ、26歳という歳は、

『本気の曲がり角』らしい…

体が本気出してくるらしい。

肌が水を弾かないどころの騒ぎじゃないらしい。


肌のトライアングルが肉眼でなんなく見れる。

風邪は1ヶ月治らない。

気持ちに体がついてこない。

食べ物の好みが変わる。

今までつかなかった所に肉がつく。


今日の先輩の笑顔はまさに『ようこそ』。


なんかね、仲間になれた感じ。

これからは先輩とオーバー26話で盛り上がろう。



開店5周年記念

2007-06-12 11:23:21 | 挨拶

6/10は何の日?

答えはBBQの日。

毎年恒例『創庫生活館開店記念BBQ』

今年はお肉がたっぷり。

お肉屋さんの友達ができまして。

いいお肉をたっっっぷり用意してくれたんです。

ありがとうございました。

お酒やジュースやお菓子・ケーキなどの差し入れも、ありがとうございました。

準備もたくさんの人たちが手伝ってくれたおかげで、とても助かりました。


たくさんたくさん、ありがとうございます。

これからもよろしくお願い致します。



ディーバ

2007-05-04 11:49:34 | 挨拶
今日のcoyaのBGMは『うたううあ』

昨日の夕方からコレ。

知ってる人は少ないかも知れませんが、童謡ばっかり入ったCDです。


NHK教育テレビで、『ドレミノテレビ』という番組がありました。

歌手のUAと、パーカッション奏者の山口ともがメインの番組。


もともとUA好きの私はよくみてました。

歌うまいのよ、UA。

独特の歌の世界へようこそ!みたいな。

15分番組なんですけど、釘付け。


その番組の中で歌ってる曲がいっぱい入ってるのが、この『うたううあ』。

うっまいわぁ~。


女の人の歌がすきです。

鬼束ちひろとか、絢香・椎名林檎とかすき。

でも、特にこのUAや、Cocco・CHARAは不動の地位。


ただ、音楽って聴くタイミングがわからないんですよね。

車乗る人は車で聴くんでしょうけど、原付っ子としては難しい。


最近では音楽番組も見なくなりました。

こないだひさしぶりにHEY!HEY!HEY!をみてビックリしました。

知らない人ばっかり。

カトゥーン(あらヤダ、カタカナ)が1位だなんて、ほんと…ね…