カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

逆引き電話番号

2019-12-22 21:38:05 | 社会関連
番号案内は104なのだが電話番号から住所と名前を教えてくれるわけではない。

留守電設定しているから普通に伝言を聞けばいいのだが、
その前に、どこからの電話なのか番号をググってみると、良からぬところなのか
そうでないのかわかることもある。

それにしても、電話番号がわかるっていうのがいい。
ナンバーディスプレイとかわざわざ契約していた頃が懐かしい。
番号と名前が出てくるサービスもあった。対応する電話をわざわざ選んで。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象対策

2019-09-23 21:23:43 | 社会関連
温暖化が原因なのかも温暖化の原因がなのかも温暖化が防げるものなのかも
このままでいいのかどうかも、どうなんだろうか。

記録や映像が残っていない部分もどうなんだろう。

30年くらい昔の夏に日照時間がやたら短かいとか言われたり
4月に雪が降った年とか、8月直前まであまり暑くなかったりしたときも
異常気象とか言う言葉を聞いたものだし、

その当時から緑地が減っているとか、

そもそも地球の気候って変わり続けているわけだし、

対策するとしたらそれぞれの気候、気象にどう対応していくかなんだよな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都バス 海01乙

2019-09-17 22:38:10 | 社会関連
都バスの話を聞いていて、急に思い出したのだけれど、

平成10年頃だったか、門前仲町の方から豊洲を経由して品川駅に行く都バスがあった。
夜1本だけだったかもしれない。

お台場のフジTV、パレットタウンをぐるっとまわってトンネルを通って大井に出る。
品川駅まで地下鉄とJRを使うよりバスの方が安かった。
トンネルは有料で大型車両だとバスに乗っている人の運賃より高いのでは?

それはともかく、夜景が綺麗でトンネルにも入るし、ちょっと時間はかかったが
その分、ゆったり過ごせて毎日楽しかったのだけれど、路線が短くなってしまって
使わなくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市「べんろちょばあさん」の話

2019-07-09 22:47:42 | 社会関連
ニュースで所沢市が出ていて昔の話を思い出した。
翔んで埼玉の作者が住んでいたという事もあって、最近よく聞く地名だ。
古くはライオンズの本拠地になったことで有名になった地名じゃなかろうか。

話は逸れるが、
今でこそ福岡はホークスだが、
王・長嶋の活躍をオンタイムで見てきた世代だと
ライオンズが九州の球団だったわけで、西鉄→太平洋クラブ→クラウンライター、
と、名前を変えながらもどうにか留まっていたわけだが、

当時、西武鉄道のオーナーは球団もないのにプロ野球場を所沢に建設中で
そこへ買い手が無く仕方なく本拠地を所沢にすることを条件に買われたのがライオンズなのだそうだ。
ヤフーやグーグルどころかマクロソフトもアップルも無かった時代、
世界長者番付で有名なのがここのオーナーだったわけで、潤沢な資金もあってか
チームは優勝常連になり、政令指定都市でもないのにプロ野球団の本拠地となっている。

それはともかく、本題だけれど、
これから話す内容は昭和の終わり頃、1980年代なのでライオンズが西武になって
すぐの頃になるのかな、
この話を聞いたのも何十年か経っているけれど、存命の実在する人の話になる可能性が
あるので詳細は語れない。
ただ、今、その場所を見ると全く変わっているので、あくまでも昔話、噂レベルの話。
とはいえ、真実でもある。

当時と言えば、口裂け女とかトトロとかも話題になっていたが、そういった類とは
全く異なる。そういったカテゴリとして扱うことはとても不謹慎でもある。

その噂とは・・・

学生が登下校中に遭遇するという
釜を振り回して追いかけてくるお婆さんがいるという。
そのときの叫び声が「べろんちょ、べろんちょ」と言う事から
べろんちょ婆さんと呼ばれるようになり、恐れられていた。

それだけである。

そう、それだけ。
ただ、これはこれで大問題で、そんな妖怪のようなのが実際にいるわけもないのに
そのお婆さんを見るやいなや、退治せんとばかりに何かを投げつけたりする輩もいたとのこと。

当人としては何か知らんが学生がいろいろ投げつけてくるわけですよ。たまりませんよ。
でも投げつけてくる方は正義だと思っているから罪悪感とかなく躊躇しません。

じゃあ、真実は?

状況を説明すると、こういうことのようです。

その場所はもともと荒地だったらしく、そこをどうにかして耕して畑になったのだけれど
区画整備が進み、土地の真ん中に普通に車が通る道もできた。
道は直角だけれど畑にフェンスや塀などはなく、学生たちは近道とばかりに畑を横切って行く。
畑なので耕して農作物が実るわけですが、そんなことお構いなしに踏み固められてしまう。
だから農婦は怒って「(畑から)出ろ!出ろよ!」と叫ぶのだが、言われている方は全くわかって
いないのと、遠くで叫ばれていてよく聞き取れないで「べろ?・・・べろちょ?なんだ?」くらいにしか思わない。
更に怒って持っている農機具(釜とか)を持ったまま手を振ったり、追いかけるような素振りを見せたりすると。

そのことを誰かに話すとき
「なんか婆さんが、べろんちょべろんちょ言って釜持って追いかけてくるんだよ」と適用なことを言うもんだから
その話だけ聞いただけの方は
変な事を叫ぶ婆さんなんだな、という理解となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物品税復活か

2019-07-08 23:26:35 | 社会関連
税率10%って、結局、物品税じゃないか。

昭和の末期、
CDの税率が10%だったのが消費税のおかげで3%になったので
公平になったな、とか思った。

食事会を外食でやると一定の金額を超えると税金がかかるから
気にしながらだった。

それも元の税率に戻った上に、他にも税金がかかったままだ。

保育が無料になると言っても、また元に戻るんじゃないかと危惧。
還付額が減っても増税とは言わないし、保険料とか年金とかも
税金みたいなもんだが、他に使われないんだよね、って感じなのだけれど

それも信用できるだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崩御という言葉

2019-01-20 23:37:41 | 社会関連
昭和天皇がご逝去されたときは崩御という言葉が使われたが、
平成天皇の場合はどうなるんだろうか。
今上天皇でなくてもこの用語を使うのだろうか。
外務省としては退位した国王にも用いているらしいけれど、
死語になっていく気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

架空の会社を設立したら?

2018-12-20 22:31:07 | 社会関連
いわゆるペーパーカンパニーではなく、会社ごっこ。
でも届出したり役員総会開いたり、決算したりする。

定年後、再雇用もされず、年金も貰えずという生活が続きそうなので、
どうやって過ごすかと。

仕事が決まってから働こうとするとブランクが厳しそうだし
なによりボケそう。

形だけ出社して再就職活動したり、自己学習したり、会議したり

そういう場所を提供する商売でもしたほうがいいかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な運転

2018-12-04 21:58:15 | 社会関連
高速遠路上で強制的に車停めたら事故起こすことは容易にわかるし
高速遠路上でなくても道路上での事故は死亡させることも容易にわかるから
死なせることがわかっていてやったことになる。これは危険な運転だと思うんだけれどな。

車降りてからどうのこうのは関係ない気もする。

そもそも死なせることがわかることをやったとなると事故とか危険な行為とかじゃなくて
そのままな気もする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳歯が抜けたら

2018-11-07 22:23:32 | 社会関連
子供の頃、乳歯が抜けると上の歯は縁の下に、下の歯は屋根に向かって投げ入れていた。

なんか呪文を唱えていた。

オレの歯は弱いからお前の歯と取っ替えてくれ。

お前って誰?

「鬼だよ」

そんな風習が全国的にあることを最近知った。

だいたいはネズミの歯とか鳥(雀、鳶など)、鬼というのもあるようだ。

で、なんでそんなこと言うのだろうか?
これの由来が不明。

ただ、全国的に言われていて、当時はネットとかもなくマスコミであれば
共通の言葉になっているはずで、言い伝えということになる。

なので、これからはこれについて調べてみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古のDVDのレンタルが安い

2018-10-08 22:44:42 | 社会関連
DVDのレンタルショップやネットのレンタルで中古がやたらと安いので

そういえば学生の頃に観たかったのが見てないまま、ってのがあったり、
あの話、どんなんだったか、とかいうのを思い出しては借りたりして


そういえば、なんで安い?
古いから安いというのは当たり前に思えるけれど、著作権料も安くなる?

とか言うより、変に在庫を抱えるより客が保持している方が倉庫のスペースが
安く済むんだろうか。置き場の確保に経費がかかるとは聞いていないけれど、

次から次に新作が出てくるし、かと言って処分すると保持数が減るし

旧作は著作権量と経費ギリギリのコストで貸してしまって、儲けは新作で稼ぐということ
なんだろうか。

で、連ドラとかも闇雲に借りていたら同じ役者の違うドラマが記憶の中で混ざってしまって
なんだか変な感じになってた。
24シリーズはもう途中から覚えていない。デスパレートな何たらは途中で全部吹き飛んで
どうなったんだったっけ?また最初から観るのが大変だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする