DP2m
ちょっと気の早い直太朗君(笑
稲刈りのにおいが、
心地いいんだよなー。
空がきれいでいいんだよなー。
澄んだ空気が、
ちょっとだけあの冬へ向かっているのを、
気づかせた。
ぶるっ、帰ろう(笑

ちょっと気の早い直太朗君(笑
稲刈りのにおいが、
心地いいんだよなー。
空がきれいでいいんだよなー。
澄んだ空気が、
ちょっとだけあの冬へ向かっているのを、
気づかせた。
ぶるっ、帰ろう(笑

DP2m
シンプルに暮らすってカッコいいですよね。
それからは、ずぅーーーーと遠くにいますが、
そろそろデータの整理を、、、。
特にこのメリル氏のデータは1枚で普段のJPEG何枚分だっけ。。。
普段JPEGでしか撮らないワタシはだいたい1枚が4~5MB。
しかしメリル氏だとRAW撮影のみなので1枚50MB
ブログ用に圧縮しても10MB。
メリル氏はハイオク的にHD内を占領していくのですよ(涙
消去する前にボツネタUP。
メリル氏の中は、、、
基本食べ物ばっかりです。はい(笑




そそ、これうまいよ(笑

「シンプルにエコに暮らす」
遠いなー、実に遠いよ自分(笑
シンプルに暮らすってカッコいいですよね。
それからは、ずぅーーーーと遠くにいますが、
そろそろデータの整理を、、、。
特にこのメリル氏のデータは1枚で普段のJPEG何枚分だっけ。。。
普段JPEGでしか撮らないワタシはだいたい1枚が4~5MB。
しかしメリル氏だとRAW撮影のみなので1枚50MB
ブログ用に圧縮しても10MB。
メリル氏はハイオク的にHD内を占領していくのですよ(涙
消去する前にボツネタUP。
メリル氏の中は、、、
基本食べ物ばっかりです。はい(笑




そそ、これうまいよ(笑

「シンプルにエコに暮らす」
遠いなー、実に遠いよ自分(笑
DP2m
朝日は昇ってしまったが、
メリル氏遊びにはなんの問題もなし。
FOVクラシックで遊んでみました。
しーーんとした山の上で、
つーーんとした空気を楽しむ数分間。
魚野川が黄色にひかって、
霧が涌いてきて、山の峰から谷へ流れる。
枝折峠にいかなくても霧の滝は見られるんだ。
その後まっ白に埋れてしまうが、
刻々と表情を変えて田園が見えてくる。
この空気感いいね。


ずーーと向こうの山々まで重なっていく、
青い線がたまりません。
今度はどのお山に登ろうかなー車で(笑
朝日は昇ってしまったが、
メリル氏遊びにはなんの問題もなし。
FOVクラシックで遊んでみました。
しーーんとした山の上で、
つーーんとした空気を楽しむ数分間。
魚野川が黄色にひかって、
霧が涌いてきて、山の峰から谷へ流れる。
枝折峠にいかなくても霧の滝は見られるんだ。
その後まっ白に埋れてしまうが、
刻々と表情を変えて田園が見えてくる。
この空気感いいね。


ずーーと向こうの山々まで重なっていく、
青い線がたまりません。
今度はどのお山に登ろうかなー車で(笑
D200
もちろん車である(笑
だって日の出にまにあわないじゃないか。
まぁ間にあわなくても、
十分たのしい朝活である。
*実際、日の出には間にあわなかった(オイ








お山をおりると、朝日にたたずむネコさん。


道路に寝そべって岩合さんのように撮りたいが、、、
50m先に住人あり。
やっぱできねーべ(笑
もちろん車である(笑
だって日の出にまにあわないじゃないか。
まぁ間にあわなくても、
十分たのしい朝活である。
*実際、日の出には間にあわなかった(オイ








お山をおりると、朝日にたたずむネコさん。


道路に寝そべって岩合さんのように撮りたいが、、、
50m先に住人あり。
やっぱできねーべ(笑
D200
高校の文化祭におじゃま~。
永遠の17歳とおっしゃるおじさんオット氏と、
好奇心だけは現役高校生にまけない、
フツーのおばちゃん。
やってきちゃいました。

近所の洋服屋さん。
ええ看板やわ~。

副顧問の先生をみつけ、
強引に最後の2皿ゲット(笑
甘口がよかった。



文化祭では吹奏楽部の演奏を毎年楽しみにしている。
これで3年生は引退となるようで、、、
部長からの挨拶は両親への感謝の言葉があり、
親でもないのにもちろん泣いてしまう。
2組の家族の写真を撮らせて頂いたが、
もちろんワタシも泣きながらである(オイ
お父さんのそっと涙を拭く姿、
演奏を見つめ涙ぐむお母さん、
記念写真後の生徒達の泣き笑いの顔。
データはすぐにオット氏によってそれぞれ送り届けられたが、
気持ちいっぱいで手がつけられなかった。
そのまま届けられてしまったが大丈夫だったかな。
気持ちがちゃんと撮れていたかな。
こんな時はいつもシロートの自分を反省する。
いい訳しないしっかりとしたモノが欲しくなる時でもある。
この気持ちが持続したらどんなに上達するだろう(オォォォーーーイ
高校の文化祭におじゃま~。
永遠の17歳とおっしゃるおじさんオット氏と、
好奇心だけは現役高校生にまけない、
フツーのおばちゃん。
やってきちゃいました。

近所の洋服屋さん。
ええ看板やわ~。

副顧問の先生をみつけ、
強引に最後の2皿ゲット(笑
甘口がよかった。



文化祭では吹奏楽部の演奏を毎年楽しみにしている。
これで3年生は引退となるようで、、、
部長からの挨拶は両親への感謝の言葉があり、
親でもないのにもちろん泣いてしまう。
2組の家族の写真を撮らせて頂いたが、
もちろんワタシも泣きながらである(オイ
お父さんのそっと涙を拭く姿、
演奏を見つめ涙ぐむお母さん、
記念写真後の生徒達の泣き笑いの顔。
データはすぐにオット氏によってそれぞれ送り届けられたが、
気持ちいっぱいで手がつけられなかった。
そのまま届けられてしまったが大丈夫だったかな。
気持ちがちゃんと撮れていたかな。
こんな時はいつもシロートの自分を反省する。
いい訳しないしっかりとしたモノが欲しくなる時でもある。
この気持ちが持続したらどんなに上達するだろう(オォォォーーーイ
DP2m
「日勤深夜」それは時間との戦い。
いかに仕事をスムーズに終わらせ、
自宅に帰り。
家事をこなし、ブラザーらを回収し、
どのくらい仮眠がとれるか。
そして、、最重要事項は、、、
寝過ぎることなく夜中に職場に参上できるかだ(オイ
ガクガクわなわなしながら、
しかし撮らないわけにゃーいかんやろ的名月。
駐車場にしゃがみレンズキャップを下に敷き角度をつけパチリ。
構図もなにもあったもんじゃないが、
撮った撮ったよお月さん(涙
*「母ちゃんはつらいよ」つづく(ウソ
「日勤深夜」それは時間との戦い。
いかに仕事をスムーズに終わらせ、
自宅に帰り。
家事をこなし、ブラザーらを回収し、
どのくらい仮眠がとれるか。
そして、、最重要事項は、、、
寝過ぎることなく夜中に職場に参上できるかだ(オイ
ガクガクわなわなしながら、
しかし撮らないわけにゃーいかんやろ的名月。
駐車場にしゃがみレンズキャップを下に敷き角度をつけパチリ。
構図もなにもあったもんじゃないが、
撮った撮ったよお月さん(涙
*「母ちゃんはつらいよ」つづく(ウソ