D200
自分のときもそうだったが、
3年間の早いこと、早いこと。
親としても3年間の早さを実感しております。
来年は弟が卒業。
怒涛の○○家と言われてもしょうがないですね(笑

先生泣いてるんじゃなくて笑っているのです、はい(笑


まだまだ骨身を削って働くのみです。
自分のときもそうだったが、
3年間の早いこと、早いこと。
親としても3年間の早さを実感しております。
来年は弟が卒業。
怒涛の○○家と言われてもしょうがないですね(笑

先生泣いてるんじゃなくて笑っているのです、はい(笑


まだまだ骨身を削って働くのみです。
DP2m
たいくつでしょうがないと弟。
「病院のテレビでも見なさい!」
3人でサザエさん鑑賞。
やっぱおもしろい(笑
*我が家にはTVがござらんかった(笑

先生の持ってきてくださった本は、、、。(オイ
たいくつでしょうがないと弟。
「病院のテレビでも見なさい!」
3人でサザエさん鑑賞。
やっぱおもしろい(笑
*我が家にはTVがござらんかった(笑

先生の持ってきてくださった本は、、、。(オイ
D200
学生服にボタンを付替えようと箱を開けたら、、、
ちょっと感動した。
これは母が開けるのでなく、
兄に開けて欲しかったな。
*学生服は小学校6年生冬に買ったっきりで、
よくもった。
しかし、このタイミングで新調とは(涙
あとは、、、
母のかくし芸大会で使うしか道がないじゃないか?(笑
学生服にボタンを付替えようと箱を開けたら、、、
ちょっと感動した。
これは母が開けるのでなく、
兄に開けて欲しかったな。
*学生服は小学校6年生冬に買ったっきりで、
よくもった。
しかし、このタイミングで新調とは(涙
あとは、、、
母のかくし芸大会で使うしか道がないじゃないか?(笑
D200&D90
秋の心地よい風のなか~、
ではなく、
ごっつい暑い日になりました(笑
サイクリング大会の追っかけです。
オット氏と兄の参加で、弟は今回見送り。
昨年サッカーの試合→マラソン大会→サイクリング大会で、
疲労MAXで途中回収されたため、
今年度のマラソン大会をにらんでの回避です。
日々乗ってるオット氏と、
まったく乗れてない運動もない兄。
どうなることやら、、、。


どこに行った?と思えば、必ずココのオット氏。
ワンコが気になってしょうがない(笑




さてヒルクライムのスタート。
今年は成人の部と中学生の部を分けてのスタートです。



スタートを待つ中学生&小学生。
昨年のインターハイ優勝、新潟県吉田高校 片桐善也選手の弟君2名とお父様も参加です。
KATAGIRIの家族ジャージですか!すごい!
ウチも作ろうかしらん。
背中は「ねこバカでありがとう!」にしたい。
そしてもちお父さまに片桐君のファンをアピールしたのであった(笑












昼食後のヒルクライム表彰式&ジャンケン大会(笑
兄まさかの優勝。
リザルトでは中学生の片桐君が1位でした、さすがです!
ジャンケンではタイヤ&チューブもいただきまして、
申し訳ないくらい感謝でございます。

ワタシもいただいたとん汁の美味しいこと。
これ食べるためにも、
また来年参加です!!
サイクリング協会の皆さま、
大会運営&サポートお疲れ様でした。
ありがとうございました!
秋の心地よい風のなか~、
ではなく、
ごっつい暑い日になりました(笑
サイクリング大会の追っかけです。
オット氏と兄の参加で、弟は今回見送り。
昨年サッカーの試合→マラソン大会→サイクリング大会で、
疲労MAXで途中回収されたため、
今年度のマラソン大会をにらんでの回避です。
日々乗ってるオット氏と、
まったく乗れてない運動もない兄。
どうなることやら、、、。


どこに行った?と思えば、必ずココのオット氏。
ワンコが気になってしょうがない(笑




さてヒルクライムのスタート。
今年は成人の部と中学生の部を分けてのスタートです。



スタートを待つ中学生&小学生。
昨年のインターハイ優勝、新潟県吉田高校 片桐善也選手の弟君2名とお父様も参加です。
KATAGIRIの家族ジャージですか!すごい!
ウチも作ろうかしらん。
背中は「ねこバカでありがとう!」にしたい。
そしてもちお父さまに片桐君のファンをアピールしたのであった(笑












昼食後のヒルクライム表彰式&ジャンケン大会(笑
兄まさかの優勝。
リザルトでは中学生の片桐君が1位でした、さすがです!
ジャンケンではタイヤ&チューブもいただきまして、
申し訳ないくらい感謝でございます。

ワタシもいただいたとん汁の美味しいこと。
これ食べるためにも、
また来年参加です!!
サイクリング協会の皆さま、
大会運営&サポートお疲れ様でした。
ありがとうございました!
D200
高校の文化祭におじゃま~。
永遠の17歳とおっしゃるおじさんオット氏と、
好奇心だけは現役高校生にまけない、
フツーのおばちゃん。
やってきちゃいました。

近所の洋服屋さん。
ええ看板やわ~。

副顧問の先生をみつけ、
強引に最後の2皿ゲット(笑
甘口がよかった。



文化祭では吹奏楽部の演奏を毎年楽しみにしている。
これで3年生は引退となるようで、、、
部長からの挨拶は両親への感謝の言葉があり、
親でもないのにもちろん泣いてしまう。
2組の家族の写真を撮らせて頂いたが、
もちろんワタシも泣きながらである(オイ
お父さんのそっと涙を拭く姿、
演奏を見つめ涙ぐむお母さん、
記念写真後の生徒達の泣き笑いの顔。
データはすぐにオット氏によってそれぞれ送り届けられたが、
気持ちいっぱいで手がつけられなかった。
そのまま届けられてしまったが大丈夫だったかな。
気持ちがちゃんと撮れていたかな。
こんな時はいつもシロートの自分を反省する。
いい訳しないしっかりとしたモノが欲しくなる時でもある。
この気持ちが持続したらどんなに上達するだろう(オォォォーーーイ
高校の文化祭におじゃま~。
永遠の17歳とおっしゃるおじさんオット氏と、
好奇心だけは現役高校生にまけない、
フツーのおばちゃん。
やってきちゃいました。

近所の洋服屋さん。
ええ看板やわ~。

副顧問の先生をみつけ、
強引に最後の2皿ゲット(笑
甘口がよかった。



文化祭では吹奏楽部の演奏を毎年楽しみにしている。
これで3年生は引退となるようで、、、
部長からの挨拶は両親への感謝の言葉があり、
親でもないのにもちろん泣いてしまう。
2組の家族の写真を撮らせて頂いたが、
もちろんワタシも泣きながらである(オイ
お父さんのそっと涙を拭く姿、
演奏を見つめ涙ぐむお母さん、
記念写真後の生徒達の泣き笑いの顔。
データはすぐにオット氏によってそれぞれ送り届けられたが、
気持ちいっぱいで手がつけられなかった。
そのまま届けられてしまったが大丈夫だったかな。
気持ちがちゃんと撮れていたかな。
こんな時はいつもシロートの自分を反省する。
いい訳しないしっかりとしたモノが欲しくなる時でもある。
この気持ちが持続したらどんなに上達するだろう(オォォォーーーイ


試合終了間際のシュートは決まらず、、、
とても悔しそうな弟。
部活動は3年の春に引退と決められているため、
野球で言えば甲子園の選手権は、
2年生にして最初で最後となる。
そんなことは、わかっていても、、、、
修学旅行を蹴ってでも上に進みたかったらしく、
悔しさは大きかったよう。
お疲れでした。
車のラジオから流れてきたマライヤ。
人生の中でheroになるとき、
ならなきゃいけないときに、
今の悔しさを糧にするのだよ。
D90
何処かのお国の大行進や、
マスゲームは好きじゃないが、
垣間見る一瞬に、
皆が同じ方を向いている姿をみるのは、
大好きだ◎
そんな気持ちの一瞬を撮りたいものだねー。
なんとなくサザン













激しい高校生の当りを見ながら撮るのは、
楽しくないわけがない。
瞳孔は散大しアドレナリンもそれなりに放出(笑
でも、、、
校舎のどこかから聞こえてくる吹奏楽の音あわせ、
野球部のバットがボールをはじく音、
目の前をひらひらいく蝶々、
ブゥーーンと通り過ぎる羽音。
これがなんともリラックス。
何処かのお国の大行進や、
マスゲームは好きじゃないが、
垣間見る一瞬に、
皆が同じ方を向いている姿をみるのは、
大好きだ◎
そんな気持ちの一瞬を撮りたいものだねー。
なんとなくサザン













激しい高校生の当りを見ながら撮るのは、
楽しくないわけがない。
瞳孔は散大しアドレナリンもそれなりに放出(笑
でも、、、
校舎のどこかから聞こえてくる吹奏楽の音あわせ、
野球部のバットがボールをはじく音、
目の前をひらひらいく蝶々、
ブゥーーンと通り過ぎる羽音。
これがなんともリラックス。
DP2m
個人面談・三者面談とは、
とかく長くなりがちである。
廊下で待つ母退屈なり。
メリル氏登場(笑

弟担任:「学校に来る目的の半分はお昼休みのバスケで、あと半分は、部活だそうですハッハッハー」
母:「すみませーん」(お前は小学生か!)
水泳世界レベル兄担任:「なに、自転車乗ってるの?!先生もキャノンデール持ってるよ!」
母:「今度大会など一緒にいかがですか~」
一同チャリ話で盛り上がる(笑
とこれはほんの一部ですが、
恐縮したり笑ったりの数分間。
恵まれしブラザーら、先生に感謝するのだぞ。
こうしてさらに、後の時間を押すのだった(汗
個人面談・三者面談とは、
とかく長くなりがちである。
廊下で待つ母退屈なり。
メリル氏登場(笑

弟担任:「学校に来る目的の半分はお昼休みのバスケで、あと半分は、部活だそうですハッハッハー」
母:「すみませーん」(お前は小学生か!)
水泳世界レベル兄担任:「なに、自転車乗ってるの?!先生もキャノンデール持ってるよ!」
母:「今度大会など一緒にいかがですか~」
一同チャリ話で盛り上がる(笑
とこれはほんの一部ですが、
恐縮したり笑ったりの数分間。
恵まれしブラザーら、先生に感謝するのだぞ。
こうしてさらに、後の時間を押すのだった(汗