春が来て、Rセンターの野鳥たちも賑やかになってきた。
Y氏によると、さえずりを聴くには早朝・夕刻が適しているとのこと。
いつもお昼前にきて、今日も鳥たちは昼寝かな?とひとり合点していた。
今度行くときは開門時間を見計らいガンマイクでしっかり録ってくるつもり。
さて、早朝で思い出すのは、不朽の名作、タンゴ「El Amanecer」(夜明け)。
鳥のさえずりで始まることでも有名な曲だが、あの鳴き声の主は?と聞くだけヤボ。
バイオリンで奏でる鳥のさえずりなのだ。
しかし、一体何の鳥の鳴き声を真似て演奏しているのか?
聞くは一時の恥というから、念のためY氏にたずねてみよう。
有言不実行の“忠太”です。(>_<)
Y氏によると、さえずりを聴くには早朝・夕刻が適しているとのこと。
いつもお昼前にきて、今日も鳥たちは昼寝かな?とひとり合点していた。
今度行くときは開門時間を見計らいガンマイクでしっかり録ってくるつもり。
さて、早朝で思い出すのは、不朽の名作、タンゴ「El Amanecer」(夜明け)。
鳥のさえずりで始まることでも有名な曲だが、あの鳴き声の主は?と聞くだけヤボ。
バイオリンで奏でる鳥のさえずりなのだ。
しかし、一体何の鳥の鳴き声を真似て演奏しているのか?
聞くは一時の恥というから、念のためY氏にたずねてみよう。
有言不実行の“忠太”です。(>_<)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます