賢い子だね。 すばらしい。
曰く、日本の「空虚さ」は " 苦労してまで手に入れたいものがなくなった " という現実を示すものであり社会の豊かさの別の側面である、と。
現象として話は分かるけれどそれって即ち " 志もスケールも教養さえも小さくなった " ということでしょ ?
家畜として生きたいの ?
止めはしないけど私は家畜としてしか扱わないわよ。
いーくら免許もクルマも持ってるからって長距離なんて殆ど走ったこと無いならいきなり本番は止めといたほうがいいよ。 自分を少し慣らさないと。 たとえ殆ど高速だったとしても。
こっちが迷惑だから。
こういう時季は周りが見えていないペース配分もできないそんなのばかりだこと折り込み済みで走ってるけどさ。 高速はできるだけ使わない。 退屈だし、渋滞に嵌ったら逃げるとこ無いし、トイレだって行列になるから。 そういう経験値が低いと果てしなく疲れるよ。 まずは空いてる時季に長距離から、をお薦め。
そうを ?
ご近所とかには使ってたぞ昔は私。
まあ、そこまでヒネて卑怯なのは居なかったけどさ。
そもそもが子供の多寡と倫理は次元の違うハナシだと思うけど ?
その昔 「納入が遅れるから自分の失態を不問に」 とか言ってきた部員が居たが、明らかに自分の未熟や錬度の低さを何とかする気がそれほど無い(のか出来ないのかは良く分からなかったが)のは日ごろの仕事ぶりから分かっていたから 「それとこれとは話が別だよ」 と言ったけど果たして理解できたんだろうかねえというニンゲンに出会ったことがこれまでの会社では無かったからちょっと驚きましたさ嗚呼ちゃんとした会社の人事はちゃんとしてるんだな、と。
こういうレトリックでものを言う者とは仕事はできない。 みかん箱のナントカと一緒でサッサと箱から出さなきゃ全滅するから。
当時私が居たチームは残りの誰一人としてそんなのに影響される程度のは居なかったから問題にならなかったけど彼は今でもちゃんと働けているんだろうか、. . . .
昨今は倫理論理より数が勝ったりするわけだけど行き着く先は見えているんだろうかねえ。