心の旅、ココロのヤミ

ワタクシと関わるとネタにされます故、笑

髪と地肌に

2005-08-27 | ジジョの自叙
私の場合は、毎日洗いたいんですけど、60cm 以上あって、洗って乾かして延ばすのに、急いでも 2 時間かかるという理由で、1 日おきにしています。

あと、この長さだと、髪を垂らしたまま洗う場合は大丈夫ですが、美容院などのようにボウルの中ですと、長さに慣れていない美容師さんの場合、ショートと同じように掻き回すように髪を洗ったりします。すると、. . . .


髪が絡んで解けなくなります。

逆に下に垂らしたまま(正立で洗ってる場合) ですと頭頂部分が濡れた髪の重さで洗えませんので、下を向いて天辺は洗います。


続く、. . . .

燃費

2005-08-23 | 所感
横軸に年度、縦軸に修理/維持費用をとったグラフの傾きが急になりそう(てか、消耗部品以外 15 年間どこも壊れなかった) だったので、もういいかな、てことで先般、久しぶりに車を買うことになったわけでとりあえず同じクラスのを、. . . .


た、高い、)

で、分相応に、ちっちゃいのにしました、

が、. . . .

ちから無いし、ブレーキはガッツンだし、クラッチはぬるぬるしてるし、ハンドルは軽すぎる上に妙に切れ込むし、サスは収まるの遅いし、. . . . 走りにくいったらありゃしない。

高速道路をゆっくり走ってると 18km/l 出るんですけど、年じゅう高速走ってるわけじゃないしねえ。で、近距離通勤だと 10km/l ちょい。 前のが、走りたいよーに走って近距離通勤で 9km/l ちょいだったから、今の車でおとなしく走ってもガソリン代はそんなに変わらない、てことなんだよね、. . . .


意味ないじゃん。


後記: 結構、気に入ってます今は ♪ @13.03.30
 

本質

2005-08-19 | 所見
人と付き合うときであれ、物と付き合う(使いこなす) ときであれ、その本質に迫るのが第一義である、と、… 私は思ってます。


表土に何を築いてもそれは砂上の楼閣。

2005-08-11 | シンリのシンリ
科学者(広義) の常識、その 3


愛とか愛情とか言うものは、…


辞書にはあるけれど実際には存在しない最たるもの。



このあと例をあげて換言した文を、一度は、書いたのですが、… 次の機会に。