だめだね、もう。
ロクな人材が居ない。
もともと金を稼ぐ以外の才能がゴニョゴニョゴニョだけどさ。
それで勝てるとは思えません。
私には、余りに非現実過ぎて、どうしても好きになれない。読む気にもならない。小学生ならそれで興奮するのはまあそんなものかですけどそれより上の年代だと 「どういう育ち方をした ? 」になる。頭の中が幼すぎる。
いいのか ? それで。
コンサルと称する方の名言を見るたびに思うのは、
彼らはどうしてこんなにアタマが悪いんだろう ?
てこと。 自分の観念に引き寄せて話をして、聞いてるほうは何となくすごいことを聞いた気にはなるんだけど果たして聞いてるほうはそれを実践できるのか否かをスコンと抜いてるんだもん。
私は何の苦労も意識もせずに前者が後者に転換されるというか区別が無いんだけど、それじゃあ説得にも金にもならないわねえ。
お買い上げありがとうございますケケケケケ。 てやつですか、ご苦労さまです。
普通に考えて十分に対策しないと壊れるよ。 そういう風にスマホは設計されていない。
あ、と、事故起こさない遭わないとか思ってる ?
救急車呼べなくなるよ。
四川にあるらしいこの高層建築。
植物だけ移植しても、すぐ横に人間しか居ないならそうなっても不思議じゃないよねえ。
考えが浅薄なんだけど似たようなことしてるのは数多だからあまり笑えないかも、ね。
特定生物だけで閉じられると思うのは間違いです。 もう何十年も前には分かっていたと思うんだけど。
違う種類のインフルが流行した場合に前のインフルが淘汰される、的な現象は人獣共通の専門にとってはそこらじゅうにころがってる周知だしあちこちに書かれているから一般の方でもそれなりに知的好奇心のある方なら知ってると思ってたけど、. . . .
彼は知らなかったのか ?
エンジン切るとステアリングとブレーキが半世紀前に戻りますし止まる以外の行動が直ぐには取れなくなるのでやりませんがニュートラルで下るのは普通にやりますね私。
分かってやってますから全然不安定とも頼りないとも思いません。 今のフィット君だけでも何千キロとやってますけどタダの一度の " ひやり " もありません。 まあ大概のことは予定調和というか折り込み済みですし見通しが悪いところでやるほどマヌケじゃないつもりなので。
燃費は例えば 300km 走ってトータルで 2km/l 変わってきます。 ガソリンにして 1.4 リットルくらい金額なら¥200 くらいですけどね。
ポイントは お金ではなく、退屈だから。 寝落ち防止ですな。
ですから乾いた舗装路でしかやりません。 雪面でやるほどマヌケじゃないつもりなので。
どうもこの手の記事はどこか妙なところに持って行こうとしてるのがありありで気持ち悪い。 まあ、何も考えてないような方には有効だとは思いますけど。
安全は重要ですけど使う側からするとシモジモには機械の寿命も重要ですから。