goo blog サービス終了のお知らせ 

サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

2024年秋学期備忘録・ユニークなバレエクラスの課題編

2025-07-04 05:28:23 | アラカン大学生活
秋学期の備忘録の続きです・・・
ダンスの授業と言っても単位が取得できる正規の大学の授業ですから
ダンスレッスンだけでなく、実技テスト、リサーチペーパーやエッセイ、
オンラインでのディスカッションなど様々な課題があります。
それに加えてバレエクラスでは意表を突いた課題が出されました。
課題のタイトルはBallet History バレエ・ヒストリー、すなわちバレエの歴史。
最初、シラバスでこの課題のタイトルを見た時、バレエの歴史についてリサーチして
ペーパーを書くのだろうと思ったのですが・・・
課題の説明を読むとそうではないことがわかりました。
まず、バレエの歴史に名を残した人物ひとりをピックアップ。
ルイ14世ジョージ・バランシンマリウス・プティパ等・・・)
その人物についてリサーチ。
そしてその人物になりきり、その人物が活躍した時代にもしSNSが存在したら
どんな画像や動画を投稿をしたか考えます。
そして実際に投稿したかもしれない画像や動画を作成、
それを課題として提出すると言うもの。
投稿内容にユーモア等を交えてもいいけれど、歴史に忠実にというのがルール。
おもしろい課題でしょ?
私はいろいろ考えてアンナ・パヴロワになりました。敬愛するバレエダンサーのひとりです。
アンナ・パヴロワと言えば「瀕死の白鳥」
リサーチしたら「瀕死の白鳥」の初演はチャリティーイベントだったと言うことが判明。
なのでこのチャリティーイベントを宣伝するスライドショーを作成することに決定!
いろいろな画像を集め編集、インスタのストーリーを作成しました。
以下、スライドショーに載せた画像です。BGMはもちろん、サンサーンスの「瀕死の白鳥」
皆さん、こんちには!アンナ・パヴロワよ!


新しいソロバレエ「瀕死の白鳥」のプレミア公演についてお知らせすることを嬉しく思います。


ミハイル・フォーキン振り付けの「瀕死の白鳥」を
1905年12月22日にサンクトペテルブルグのノーブルメン・ホールで踊ります。
(フロリダではなくてロシアよ!!)宣伝してね!


(注:サンクトペテルブルグのスペルがSt. Petersburg
フロリダにも同じスペルの街、セントピーターズバーグがあるので
「フロリダではなくてロシア」と念を押すジョークを交えた次第です

このプレミア公演は未亡人と孤児のために寄付を募るチャリティーパーティーなの。
素晴らしいチャリティーのためにぜひ私のバレエを観に来てね。



将来、たくさんのバレエダンサーが「瀕死の白鳥」を踊るのはわかってるわ。

ここで「瀕死の白鳥」を踊った有名ダンサーの写真を挿入。 ウリヤナ・ロパートキナ

マヤ・プリセツカヤ


スヴェトラーナ・ザハーロワ


このダンサーを忘れちゃいけない!トロカデロの「瀕死の白鳥」


でも私の踊りがベストに決まってる!
将来、レジェンドとなるはずのこのパフォーマンス、お見逃しなく。
会場でお会いしましょう。



と言うわけで作成したこのスライドショー(課題)。
なかなか良い出来だと思いました。(自画自賛)
今、アンナ・パヴロワが生きていたらこんな投稿をしたかどうかは疑問だけど・・・
でも教授にもお褒めの言葉をいただき、満点をゲットしました!
パヴロワの「瀕死の白鳥」についてもっと知ることが出来た楽しい課題でした。

それでは「瀕死の白鳥」のビデオを・・・
こちらはアンナ・パヴロワ

そしてこちらも敬愛してやまないマヤ・プリセツカヤ
1986年の日本公演(東京)の際のビデオです。

私、この時、地元(新潟)での公演に出かけました。
もちろん、「瀕死の白鳥」も踊ってくれました。
感動で鳥肌が立ったのを今でも鮮明に覚えています。
あの時、彼女は61歳だったのですね。信じられない!(ちなみに私は今61歳)
61歳で現役のダンサー、あのテクニック、表現力、体型・・・やっぱりすご過ぎます。まさにレジェンド!
と言うわけでユニークでクリエイティブなバレエクラスの課題をご紹介しました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋学期備忘録・プロのダンサ... | トップ | 2024年秋学期備忘録・発表会編 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い! (LimeGreen)
2025-07-05 20:35:55
フロリダじゃなくて、ロシアよ!
英語だからこそ通じる、面白い!

それにしてもプリセツカヤ、写真見るだけで、背筋がゾクゾクして涙腺崩壊しそうになりました。

最近上野水香さんの白鳥をYouTubeで見ました
最後まで生きよう、生きたい、まだ生きたい、飛びたい、ともがく白鳥がめっちゃ印象的でした。
返信する
楽しい課題でした (Coquina)
2025-07-06 05:47:50
>LimeGreen さんへ
>面白い!... への返信
「フロリダではなくてロシア」
ウケていただき嬉しゅうございます。

プリセツカヤのパフォーマンスは言葉では表現出来ませんね。
背筋がゾクゾク、涙腺崩壊…
全く同感です。

上野水香さんのビデオ、早速見ましたが、こちらも感動的でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アラカン大学生活」カテゴリの最新記事