goo blog サービス終了のお知らせ 

サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

今年も故郷でズンバ!

2018-07-31 11:27:57 | Zumba & Fitness
一時帰国中の出来事を随時アップすると言っておきながら
中断してしまいました。
実は先週の水曜日から昨日までズンバ・インストラクターのコンベンションで
留守にしていたので、ブログを更新する余裕がなかったのです。
でも、コンベンションに参加中、まめにブログを更新された
日本人インストラクターもいらっしゃるんですよね。
日本からはるばるフロリダにやって来て、
ブログ更新だなんて、素晴らしい!反省しています。
コンベンションの様子は後日、ブログにまとめるとして・・・

というわけで今日はズンバに関するネタです。
アメリカでズンバに出会い、インストラクターになったので
いつか日本でズンバを経験したいと思っていた私の願いが、
昨年の帰国中に叶いました。
そして今年も、昨年お世話になったインストラクターさんの
クラスに3回参加させていただきました。
1年ぶりに再会するインストラクター、生徒の皆さん、
そして初めてお会いする皆さんと楽しく汗を流しました。
そして1曲、教えさせていただき、貴重な体験となりました。


レッスンの後、インストラクターのTさんとSさんと記念撮影。


去年も今年も皆さんに温かく迎えていただき、本当に感激でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Strong by Zumba Challenge

2017-11-18 16:00:23 | Zumba & Fitness
去年の8月にズンバがあみ出した高強度インターバルトレーニング、
Strong by Zumba(ストロング・バイ・ズンバ)のライセンスを取得し、
その2ヶ月後、地元のジムでこのクラスを教え始めました。

音楽プロデューサ―、DJのスティーヴ・アオキが今年の夏からStrong by Zumbaの
音楽のプロデュースを担当しているのですが、先月、彼からストロング・バイ・ズンバ・アオキ・チャレンジという
コンテストについての発表がありました。
スティーヴの曲に合わせて決められたルーティンをビデオに撮り、応募するというもの。
審査員がビデオを見て、10人の入賞者を決定するそうです。
入賞者はスティーヴのコンサートに招待されるほか、豪華賞品がもらえると聞いて
これは応募せねば!と意気込んだのはいいのですが・・・
決められたルーティンと言うのがこれ


大の苦手の腕立て伏せ&タックジャンプがたくさん!
でもめげずに練習しましたよ。
審査の対象は「動きの正確さ」と「撮影場所」
どれだけクール、又はユニークな場所でビデオ撮影をしたかも、審査対象になるというので
いろいろ考えた末、私の教室に決定!
校長に相談したら「おもしろそう!」と言って快く許可してくれました。

黒板には"Welcome to Mrs. ○○○○'s Classroom!"(○○○○先生の教室にようこそ!)と書いて
ビデオ撮影に臨みました。
苦手なタックジャンプもそれなりに高く跳べたし・・・


腕立て伏せも頑張りました。


たくさんの応募者がいるから入賞はまずないと思うけど、
コンテストに参加するのは久しぶりだったので
練習、教室での撮影準備も楽しかったです。
何よりも自分の動きをビデオに撮って見ることが出来て、
勉強になりました。
教室でのビデオ撮影を許してくれた校長に、
無事にビデオ撮影が済みましたという報告を兼ねて
教職員専用のフェイスブックページに撮影時の写真を掲載したら、
校長や同僚に好評で、タックジャンプの写真がイヤーブックに載ることが決定!
(ちなみにイヤーブックとは一年間の学校生活をまとめたアルバムのこと。
日本の卒業アルバムのようなものですが、卒業生だけでなく全校生徒のためのものです。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズンバ・インストラクター・コンベンション2017

2017-08-06 20:12:35 | Zumba & Fitness
今年も行って来ました、ズンバ・インストラクター・コンベンション!
7月27-30日の4日間で様々なセッションに参加。
今年は7500人が99ヶ国から参加。
キックオフセッションから大盛り上がり!写真はセッション前に撮ったものですが・・・


初日は3セッション。
まずはAsian Invasion
アリゾナ在住のインストラクターにコレオを提供する
ZJ(Zumba Jammer:ズンバジャマー)のリードによるセッション。
日本をはじめアジア各国のズンバインストラクターを指導するZES(Zumba Education Specialist:
ズンバエデュケーションスペシャリスト)とZJも一緒にリード。
このセッションは一昨年、昨年に引き続き3回目。
そして今年もスペシャルゲストでAishaが!彼女の生歌で踊れて感激!


ZES, ZJの皆さんと記念撮影。


次はImprove Technique Strong by Zumba
去年デビューしたHIIT-高強度インターバルトレーニングのStrong by Zumbaの
テクニックを学ぶセッション。
フォームやアライメントを学びました。






3つめはGold Is Bold Master Class
尊敬する4人のZESによるマスタークラス。
去年はコンベンション前夜にオーランド(コンベンションが開催される街)のジムでの
マスタークラスに参加。
今年は正式にコンベンションのオフィシャルセッションになったので、
参加者の皆さん(もちろん私も)「この日を待ってました!」と大盛り上がり!








2日目はK.I.S.S.(Keep It Simple & Safe)
クラスの内容をシンプルに安全にそしてどう楽しくするかというセッション。
最近、アメリカでは(もしかしたら他の国もそうかもしれませんが)、
振付がとても難しかったり、安全性に欠けていたり、内容がズンバのルールに沿っていなかったり
(例えば曲や振付のほとんどヒップホップだったり)
本来のズンバとはかけ離れているクラスが目に付くのです。
私自身、気をつけているつもりですが、初心に戻るためこのセッションを受けることにしました。
”シンプル≠つまらない”ということを体感できました。


次はCustomized Choreo
インストラクターのために2ヶ月毎に新しいコレオがリリースされますが、
そのコレオをZESがカスタマイズして教えるセッション。
去年も受けたセッションです。プレゼンターのエリック、私のことを覚えていてくれました。感激!



3日目はZumba Step Master Class
ズンバステップのマスタークラスです。
3年前、私はズンバステップのライセンスをこのマスタークラスのプレゼンターである
マーシ―のトレーニングで取得したのです。
ちなみに彼女の旦那さんはステージ上のDJ.




次のセッションはRockin' in the USA
ロックの曲で年甲斐もなく踊りましたわ。(苦笑)


2日目ラストはSabor Cubano
人気ZES,キューバ出身のベッツィーのセッション。
実は前夜に行われたフィットネスコンサートで足を痛めてしまい、
ブレイス着用で教えてくれました。
自分の国を誇りに思う気持ちと、彼女のズンバに対する情熱が終始感じられた
感動的なセッションでした。




最終日は1セッション。
The Longevity Strategy
高齢化が進むにつれてフィットネスインストラクターとして、
どうクライアントに向き合うか、そしてどう自分自身を高めるかという内容のセッション。
このセッションを担当したZES,JoyとJosie、長年フィットネスに携わってきただけあって
一言一言に重みがありました。
人間として共感できるものもあり、心から尊敬しています。

実は去年、Joyのセッションを受けたのですが、その時にいろいろ感じ、考えることがあったのでした。
それをセッションの後に彼女に話したら、彼女「なんて素敵なの!」と言って
涙目になってハグしてくれました。
これに関しては、後日詳しくブログ記事にしたいと思います。

そしてクロージングセッション。


今年も素敵な出会いがありました。
アメリカでインスタラクターをしている日本人の方とも出会えたし、
去年、一昨年出会った友達と再会できました。





コンベンションのハイライトビデオ


というわけでズンバインストラクターコンベンションのレポートでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たにフィットネスインストラクターの資格を取得!

2017-07-25 10:47:40 | Zumba & Fitness
昨日、フィットネスインストラクターの認定試験を受け、無事合格しました!
以前からAFAA(Athletics & Fitness Association of America 
旧称:Aerobics & Fitness Association of America)という団体の
フィットネスインストラクターの資格は持っていたのですが、
新たなる挑戦で今回受験したのは
ACE(American Council on Exercise)という団体の認定試験。

AFAAの資格があるから新たに資格は取らなくてもいいかなと思ったのですが・・・
ACEの方が難しい試験だと聞いていたし(実際そうでした)
インストラクターを雇用する時、AFAAよりACEの資格を持っているインストラクターを
優遇するジムが多いのも事実。
いつかACEの資格を取りたいなと思いながら、何年も経ってしまいました。
一念発起するきっかけになったのが昨年、ズンバからデビューした
HIIT(High Intensity Interval Training)プログラム、”Strong by Zumba”の
インストラクターになったこと。
Strong by Zumbaのインストラクターを対象にACEがディスカウントの
プロモーションを12月までやっていたのです。
通常、テキスト、オンラインでの小テスト、模擬試験、受験料込みのプログラムだと
499ドル(55000円位)するのがStrong by Zumbaのインストラクターなら149ドル(16000円位)!
このチャンス見逃せないと即、申し込みましたわ。

肝心の試験ですが地元の大学のテストセンターで受験。3時間で150問。
AFAAと重複する内容もありましたが、やはり難しかったです。
なので一発合格は無理かなと弱気になっていたので、本当に嬉しい!!
コンピューターテストでテスト終了時、スクリーンに表示されたPASS(合格)。


資格保持を証明するレター。


さて私、明日からズンバインストラクターのコンベンションに出かけます。
ACEもAFAAも資格は2年有効で更新時に規定の継続教育ポイントが必要です。
コンベンションでポイントを稼いできまーす!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本でズンバデビュー!

2017-06-24 10:41:17 | Zumba & Fitness
私はアメリカでズンバを始め、アメリカでインストラクターになりました。
毎年フロリダで開催されるインストラクターコンベンションで
日本人インストラクターのレッスンを受けたことはあります。
でも、日本で地元の方々と通常のレッスンを受けてみたいと
ずっと思っていたのです。
一昨年帰国した時は、前もって地元のズンバレッスンの
スケジュールをチェックしていなかったので、スケジュール調整がつかず、
レッスンを受けられずにアメリカに戻る羽目に。
ですから今回は帰国する前にネットでスケジュールをチェック、
インストラクターにも連絡を取り準備を怠りませんでした。
そして昨日、念願の日本でのズンバデビューを果たしました!
インストラクターの方々も、レッスンに参加された皆さんも
温かく迎えてくださり、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
レッスンの後で記念撮影。
インストラクター(ご夫婦です)と。


参加者の皆さんと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズンバのウエブサイト

2013-05-20 21:43:31 | Zumba & Fitness
ズンバのインストラクターになって4ヶ月半。
先日、やっと ウエブサイトを立ち上げました。
インストラクターになると自動的にシステムに登録され、ズンバのホームページから、
全世界のインストラクターのサーチが出来るしくみになっているのです。
インストラクターはプロフィール、写真、ビデオ、クラスの場所、日時などを
ウエブに載せることもできます。

1月中旬に教えているジムのオーナー兼インストラクター夫婦に
プロフィール、写真、ジムの住所等をウエブに載せるように言われたのですが、
ついつい忙しさに身を任せ、そのうちにやろうと思っていたら・・・・
先日、オーナー(妻の方)に“さっきネットであなたをサーチしたら、何にも載ってなかったわよ~!
早くサイトを立ち上げなきゃダメじゃないの~!”と催促されてしましました、

重い腰を上げて作業開始。
トップページには・・・
まず写真、自己紹介文、ジムの地図を載せました。
そしていろいろ考えた末、ビデオを載せることに。
インストラクターデビューしてから、レッスン中にオーナーがちょくちょくビデオを撮っては、
それをYouTubeやジムのホームページにアップしてくれていたんですね。
なので、そのうちのひとつをアップ。
で、こんなんが完成しました。

よく考えたら、ウエブサイトを立ち上げるのって初めて。
こんな私でもいっちょまえにウエブサイトを立ち上げることが出来たのですから
ズンバのサポートシステムってすごいと感心したりなんかして。

さ~て肝心のレッスンの方ですが、仕事のスケジュールの関係で
既存のレッスン時間に教えることが難しく
“毎週○曜日、○時のレッスン担当”というレギュラーを持てずにいます。
でも不定期ながらも頑張って教えております。
こちらは先月、レッスン中にオーナーに盗撮(うそうそ!)された写真。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとテレビに出ました

2013-03-18 20:44:50 | Zumba & Fitness
ホール&オーツのコンサートに出かけた翌々日(3月3日)、数分テレビに出てズンバを踊りました。
出演したのは地元のテレビ局の朝のニュース&情報番組。
3月9日に地元のソロリティ(女子大学生クラブ)の同窓会メンバーが開催する
イベントのプロモーションで。
毎年開催しているイベントで今年のテーマは子供の肥満防止。
フィットネス関連の情報を提供したり、様々なエクササイズを体験してもらうイベントに決定。
その一環でミニズンバレッスンをやってほしいと、私が通うジムに依頼があったのです。
そして、テレビ出演時にもデモをやってもらいたいと言われたのでした。
この日は日曜日。いつもなら朝寝坊するのですが、早起きしてテレビ局に出かけました。
7時半にテレビ局に到着。楽屋でソロリティ同窓会の人達とお喋り。
8時20分に出演予定。まずニュースキャスターがソロリティの代表にイベントについて質問。
その後、ジムのオーナー兼インストラクター夫婦と私がリードを取って
ソロリティのメンバーとズンバを踊る・・・と言う段取り。
8時過ぎにスタジオ入り。
毎朝テレビで見ているニュースキャスターやスタジオのセットを目の前にして
興奮したりなんかして。
肝心のズンバは楽しくできました。家に帰って留守録しておいたビデオを見たら
自然な笑顔で踊れていたので安心しました。
無事、デモを終えコマーシャル中に私達インストラクター、ソロリティメンバー、
そしてニュースキャスターで記念撮影。貴重な体験をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の週末~ズンバインストラクター・デビュー編

2013-02-22 21:17:17 | Zumba & Fitness
先週末はズンバインストラクター・デビューとフルマラソンでエネルギーを使い果たしました。
今週は月曜日が祝日だったのでじっくり体を休め、
火曜日は朝8時から夕方6時まで仕事でしたが、極力体力の消耗を控え
水曜日には完全に回復、昨日ズンバを再開しました。
ランニングも2週間後の15キロレース目指して、トレーニング再開です。

今日はその怒涛の週末~ズンバインストラクター・デビュー編です。
土曜日の午前中、ジムの月例のイベントである
2時間セッションで初めてズンバを教えたわけですが、思ったほと緊張しませんでした。
50人ほどが参加。こことは別のジムでずっと前から一緒にズンバクラスを
受けてきた仲間も参加してくれたので、いつものレッスンを受ける感じで、リラックスできました。

私は前半と後半で一曲ずつ教えるよう言われ、
前半の中盤でまずメレンゲがメインのルーティンを教えました。
これがけっこうノリのいい曲だったので、大声出しながら踊ったり
時々私の名前を叫ぶ参加者もいて、楽しかったです。
後半で教えたのがインディアン・フュージョン&チャチャチャ。
ボリウッドダンスを取り入れて、ルーティンを考えた曲。こちらも好評でした。
やはりキューイングが難しい。
タイミングよく、スムーズに次のステップの指示を出せるようになるため
もっと勉強&練習しなくちゃ。
後日、ジムのオーナーが“ようつべ”にアップした当日のビデオを見たら
動きがぎこちないところが、いくつかありました。
でもセッション後、参加者から“初めてとは思えないリードだった。”とか
“良いルーティンだった。”というお褒めの言葉をいただいたので
まずまずの出来と自負しています。

そんなわけでズンバのインストラクターデビューを果たし、
自分が教えてない時はフロアーでリードを取り、
無事、2月の2時間セッション終了。心地良い疲労感で帰宅。
ズンバのことは忘れ、翌日のフルマラソンの準備に取りかかった私なのでした。

怒涛の週末~フルマラソン編につづく・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ!

2013-02-15 22:30:55 | Zumba & Fitness
今週は週末のイベントに向けて大忙しでした。

ズンバレッスンを受けているジムのオーナーにインストラクターになることを勧められ
先月、ライセンスを取得しました。
いよいよ明日(土曜日)、ズンバインストラクター・デビューを果たします!
月例のイベントで土曜日の午前中に2時間のズンバレッスンをやっているのですが、それが明日。
そこで初仕事というわけです。
私ひとりで2時間教え続けるわけではありません。
インストラクターのリレー形式で、私は2曲教えます。
このために先月下旬から振り付けを考え始め、仕事が終わってからジムの
オーナー兼インストラクターの下でトレーニング開始。
現在、5曲完成。話し合いの結果、そのうち2曲を明日の2時間セッションで教えます。
ちょっと緊張してるけど参加者の皆さんと楽しんでこようと思います。

そ・し・て~、日曜日はフルマラソンを走ります。
明日のズンバは2曲しか教えないけど他のインストラクターが教えている時は
フロアーでリードを取らなければなりません。
つまり2時間体を動かしてるわけで・・・
今までフルマラソン前日は体を休めるか、軽~いジョギングを数キロやって
調整をしてきたので体力持つのか心配です・・・
2月の2時間セッションでデビューというのは先月決定していました。
でも最初は来週の23日に予定されていたのです。
マラソンとインストラクターデビューが同じ週末でなくて、ホッとしていたのですが
私がトレーニングを始めてまもなくオーナーが
“これなら思ったより早くデビューできる”と言ってくれ、
私の意向を聞かず急遽、繰上げ開催を決定。
私を見込んで予定を変更してくれたのはありがたいけど
42キロ走る前の日に2時間ズンバ・・・・
でも、やるしかないです。頑張ります!!

今日、マラソンのエキスポに出かけレースナンバーを受け取りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズンバのインストラクターになりました

2013-01-24 22:33:19 | Zumba & Fitness
またまた時差ネタですが・・・
実は私、1月6日にズンバのインストラクターになるためのトレーニングを修了、
晴れてインストラクターになりました。

ジムでズンバレッスンを受け始めたのが5年前。
独身時代にエアロビクスとジャズダンスのインストラクターをやっていて
ダンスエクササイズ大好き人間の私は即、はまってしまいました。
去年の春から別のジムでもレッスン受け始めたのですが
しばらくして、そのジムのオーナー兼インストラクターに
“君はインストラクターマテリアル”とお褒めの言葉をいただきました。
そして10月にインストラクターになることを勧められ、
今回のトレーニング受講となったわけです。
あ、でも教師を辞めてズンバインストラクターに転職するために
トレーニングを受けたわけじゃありませんから。
本業は教師。今はそちらのキャリアを積むことが大優先だし
これからジムでオーナーの厳しい(←多分)トレーニングを受けないと
インストラクターデビュー出来ないので、実際にクラスを教えるのは
ずっと先になるかも知れません。
現実問題、今の私の勤務スケジュールだと既存のズンバクラスの時間帯に
教えるのは厳しいんです。
私のスケジュールに合わせて、新たにクラスを作ってくださいなんて
高飛車なことは口が裂けても言えません。
でも、すぐクラスを持てなくても、前々からトレーニングを受けてみたいと思っていました。
今回、地元でトレーニングがあったのですが、
そういう機会もそうそうないので、思い切って受けることにしました。
あと、ズンバには子供向けのプログラムもあって
教師と言う職業柄、そちらにも興味があります。
ゆくゆくは子供向けズンバのインストラクターの資格を取って
体育の授業に取り入れたり、クラブ活動やサマーキャンププログラムで
生徒達を教えることが出来たらいいなあと思っていたんですよ。
子供ズンバのインストラクターの資格を取るためには、
今回取得したレギュラー・ズンバのインストラクターの資格が必要なので、
第一関門クリアと言ったところでしょうか。

インストラクター認定書を受け取り、トレーニングのインストラクターと記念撮影。

来週から始まるジムのオーナーのトレーニングも、頑張ってクリアしたいと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする