goo blog サービス終了のお知らせ 

サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

立ち直ってほしいZES

2020-05-24 22:23:07 | Zumba & Fitness
昨夜から気になっていること・・・

昨夜、SNSでたまたま目にしたあるZES(ズンバ・エデュケーショナル・スペシャリスト)のポスト。
コロナウイルスで自殺者が急増しているという記事をシェア、
自分も自殺したい人の気持ちがわかるという内容のコメントを寄せていました。
私はこのZES(以下A イニシャルではありません)のトレーニングやクラスを
受けたことはありませんが、いろいろなメディアで目にしているので
いつかクラスを受けてみたいと思っていました。
コロナウイルスで家も仕事も失ったと。そしてこの最中にパートナーと破局。
ズンバ・インストラクターを教える立場のZESが
「踊る気になれない。何に対してもやる気が起こらない。モチベーションが全くない。」
と漏らすなんて相当精神的に弱っていることがわかりました。
現在、多くのZESはバーチャル・トレーニングをしたり、
Zoomでクラスを教えていますが、Aにはそのスペースすらないのです。
Aに励ましの言葉を贈りたいと思ったのですが、言葉が浮かばない。
そんな中、Aのクラスやトレーニングを受けたインストラクターが次々と
励ましの言葉をポストしていきました。
中にはサポートが受けられる団体の連絡先を載せたり、「家に来て。」と言う人も。
かなりの人がAにプライベートメッセージを送って、
救いの手を差し伸べたようで、少し安心しました。
未だ励ましの言葉が見つかりませんが、とにかくAがサポートを受けて
ZESとしてズンバ・インストラクターとして再起する日が来ることを祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初バーチャル・ジャムセッション

2020-05-17 23:08:07 | Zumba & Fitness
新型コロナウイルスの影響で、ズンバのレッスン、インストラクター・トレーニング、
コレオを教わるジャムセッション等を、オンラインで受けられるようになりましたが、
昨日、初めてバーチャル・ジャムセッションに参加しました。
通常のコレオのセッションではなく、スペシャリティプログラムの
ズンバ・ステップのセッションに。
先々週のブログ記事でも触れましたが、私、’90年代にステップ・エアロビクスに
ハマりまして、その影響でズンバ・ステップにもハマり、
6年前からずっとクラスを教えています。
でも悲しいことに、ズンバ・ステップのジャムセッションを受ける機会が
あまりありません。
私の記憶が正しければ、現在稼働しているズンバ・ステップ・ジャマー
(ジャムセッションでオリジナル・コレオを教えるインストラクター)は全世界で3人だけ。
ですから、今回バーチャル・セッションが可能になり本当に嬉しいです。

さて、昨日受けたセッションのジャマーはコートニー。
昨年のコンベンションで、彼女のジャムセッションに参加したし
一昨年のコンベンションでは、私のお気に入りZES(ズンバ・エデュケーショナル・スペシャリスト)、
マーシーのマスタークラスを受けたのですが、この時、コートニーも
何曲か教えたので、彼女から教わるのはこれが3回目。
去年のコンベンションで教わったコレオ、とっても気に入ったし、
私のクラスの常連さんにも好評なんです。だから今回も楽しみにしていました。

午前11時、Zoomでセッションがスタート。
バーチャルということもあり、海外からの参加者もいました。
3時間のセッションで4曲を教わりましたが、今回も期待を裏切らない
楽しく、そしてダンスとフィットネスをうまく融合したコレオで勉強になりました。
あっという間の3時間でありました。


その後、30分近く質疑応答&お喋り。その時にコートニーが言いました。
「今回、初めて私のセッションを受けた皆さん、お会いできて本当に嬉しいわ。
そしてまた私のセッションに参加してくれた皆さん、本当にありがとう。 
〇〇〇(←私の名前)、去年のコンベンション以来ね。
こうして再会できて本当に嬉しいわ!

ウソでしょう!!私のことを覚えていてくれたなんて!!感激です。
思わず画面に向かって手を振って、投げキスしちゃいました。
去年のコンベンションの彼女のセッションの集合写真です。


こちらはセッション後、コートニーと一緒に撮った写真(右)と
2018年のZES、マーシーのマスタークラスの後に撮った写真(左)。コートニーは左側。

大感激の初バーチャル・ジャムセッションでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙が出るほど嬉しかったこと

2020-05-04 22:48:13 | Zumba & Fitness
前回のブログでZIN Studioでビデオを配信、
ズンバレッスンを再開したとお伝えしましたが
ズンバ・インストラクターがZIN Studioのビデオ用にコレオをシェア、
情報交換するSNSのグループに入会しました。

先日、私がズンバ・ステップ(ステップ台を使用するプログラム)で
長年使用している曲で、ズンバゴールド(初心者や高齢者向けのプログラム)の
コレオがアップされていました。なかなか良いコレオ!即、”いいね!”をポチッ。
実は私、一昨年、この曲のズンバ・ステップのコレオをビデオに撮り、
ズンバ・ステップ・インストラクターのグループでシェアさせていただきました。
なので、今回も少しでも他のインストラクターの役に立ててもらえたらと
ズンバ・ゴールドのコレオをアップしたインストラクターのコメント欄に
私のズンバ・ステップ・コレオのYouTubeのリンクを貼りつけて、
シェアさせていただきました。
すると数分後、このグループを立ち上げたインストラクターから
「コメント欄ではなく、新たにビデオ投稿してほしい。
その方が、よりたくさんの人に見てもらえるから。」というコメントをいただき、
再度、私のビデオをシェアさせていただきました。
そしたら、予想以上に“いいね!”とコメントをいただき、
これが涙が出るほど嬉しかったのです。

まず、ズンバ・ステップに興味がなかったインストラクターが
やってみようと思ったというコメントに感涙!

precise movements and cueing! (正確な動きとキューイング)というコメントも
とても嬉しかったです。インストラクター冥利に尽きます。

あと、タイミング良くこの日、ズンバ・インストラクター・トレーニングに
参加する方からもコメントをいただき、私のコレオを練習するとも言ってくれました。

実は私、2014年にズンバ・ステップが導入されて即、ライセンスを取得。
それ以来、ずっとステップクラスを教えています。
(‘90年代にハマったスッテプ・エアロビクスの影響ですな。)
ズンバのスペシャリティプログラムの中でも、ステップクラスは知名度も普及率もいまひとつ。
教えるインストラクターも少ないので、このコレオ・シェアをきっかけに、
興味を持ってもらえたのが本当に嬉しかったです。

こちらはズンバ・ステップのインストラクターではないけれど
レギュラークラスに私のコレオを取り入れてもいいですか?と。
(もちろんです!とお返事しました。)


日本人のインストラクターからもコメントをいただきました。


こちらのコメントはお世辞でも嬉しかったです。

生まれて初めてmesmerizing (魅惑的)、 in awe (畏敬の念を抱く)と言われました。
夫にも言われたことがないぞ!!(爆)

何気なくアップしたコレオに、いろんな国のインストラクターから
お褒めの言葉をいただき、本当に本当に嬉しく、涙が出ました。
ここに載せたのは一部。ひとつひとつに心を込めて、お礼のコメントを返しました。
実は相変わらず仕事が忙しく、ZIN Studioがリリースされてから、
ビデオ配信まで3週間もかかってしまいました。
(このご時世、仕事が忙しいと言えるのは本当に幸せなことですね。)
でも、今回いただいたコメントでモチベーションがいっきにアップ!
これからも出来る範囲でビデオ配信をしていきたいです。
中には私のビデオ配信、ライブストリーミング・クラスを
「イギリス時間の午前中にしてほしい。」というインストラクターも。
超わがままリクエストですが、超嬉しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズンバレッスン再開!

2020-05-02 19:51:04 | Zumba & Fitness
と言ってもジムでレッスンが再開したわけではありません。
コロナウイルスでジムが閉鎖されてから、自宅で様々なフィットネスプログラムの
バーチャルレッスンを受けている方もいらっしゃると思います。
ズンバに関しては3月中旬に、まずZOOMやSkype等で
ライブストリーミング・クラスを教えてもいいということになりました。
私もジムのメンバーさんを対象に、クラスを教えようと思ったのですが、
その頃、私は本業が忙しく、自分のオンライン・クラスルームの開設、
バーチャル授業のビデオ撮り・・・と
ズンバを教える時間も気持ちの余裕が全くありませんでした。

それにズンバも近々、バーチャルクラスを教えられる
オリジナルのプラットフォームを導入するということだったので、
それまでクラスを教えるのを待つことにしました。
そして4月9日、ZIN Studioというプラットフォームがリリース!


でも残念だったのがライブでクラスを教えるのではなく
予めビデオに撮った自分のクラスをアップロード、
配信する日時を設定して提供するというもの。
でもね、よく考えたらこの方法、メリットもあります。
ビデオは配信スタートから5時間見ることが出来るのです。
ライブだと、その時間に参加出来なかったらアウト。
これだったら5時間という枠の中で都合の良い時間帯を選べます。

それで先日(木曜日)、初ビデオをZIN Studioで配信しました!
午後4時から9時までという時間枠。
私のクラスの常連さんとは、ジムが閉鎖になってから
グループメッセージで連絡を取り合っていたので、
記念すべき私の初バーチャルクラスのスケジュールは
そちらで予めお知らせしました。
6時頃、私のバーチャルクラスを受けた常連さん達とグループチャット。
何度もビデオ配信してくれてありがとうとお礼を言われ、嬉しかったです。
頑張ってビデオ撮りして良かった!

そして今日、ビデオを再配信しました。
先日、クラスを受けることが出来なかったメンバーさんが何人かいたので。
予め、メンバーさんの都合の良い日、時間帯を聞いてから
ビデオをアップすることも出来るのもメリットです。
そして5時間のビデオ配信が終わると、クラスの参加者の数、
参加者からのコメント等がチェック出来ます。
面識のない参加者からコメントやフィードバックをもらえるのもメリット。
インストラクターとして嬉しいです。
今日はオーストラリアのインストラクターから
”Amazing absolutely LOVED your class thank you xo”
というコメントをいただきました。嬉しかったです。

あと、ズンバ未経験、でもやってみたい、でもジムに行くのはちょっと・・・
と思っていた人達にはこれ、おススメです!
アップされたビデオでズンバがどんなものなのかを、知ることが出来ます。
現在、世界中のインストラクターがZIN Studioにビデオをアップしています。
こちらのサイトでチェックできますので、興味があったらどうぞ。
バーチャル(ビデオ)の他に、ライブクラスのスケジュールもアップされています。
有料と無料クラスがありますので、未経験の方はまず、
無料クラスのビデオをご覧になってはいかがでしょうか?
今後は週1回のペースでビデオを撮り、週2~3回配信しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニカと爆笑した昼下がり

2020-04-16 23:52:02 | Zumba & Fitness
今日の午後、何気に覗いたSNSで私のお気に入りの
ZES(ズンバ・エデュケーション・スペシャリスト)のひとりである
モニカがライブ配信をやっていました。
彼女、自宅からスンバ・ゴールドのチェアクラスの
ライブストリームをやっていたのですが、
突然、ネットが不通になりクラスを教えられなくなったそうです。
しばらくしてネットが繋がったので、クラスが中断してしまったお詫びをするために
ライブ配信をやっていたわけです。
彼女の責任ではないけれど、何度も申し訳ないと謝っていました。
そこから派生して、いろんな話をしていたのですが
今日のモニカ、よく笑う、笑う!

陽気な性格なので普段からよく笑う人なのですが、
今日はいつもの数倍以上、笑ってました。それを見て私も爆笑。
時々、涙が出そうな位、笑っちゃいました。
たいして面白いことは言ってなかったんですけどね。
でも、彼女の笑う姿を見て、私も気持ちがホッコリ。
それをコメントにして送信したら、モニカ、
「アメージング!〇〇〇(←私の名前)、そう言ってもらえてハッピーよ!」
と言ってくれました。
結局、モニカのライブ配信、30分余り続きました。
私はまだ“勤務中”で数分、休憩するつもりでSNSを覗いたのですが
この30分は貴重でした。本当にこんなに笑ったのは久しぶり。
モニカと大笑いして気持ちが上向きに。
元気にしているとは言え、気持ちが落ち込むこともしばしば。
でもこの状況下だからこそ、笑っていなくちゃね。
もしかしてモニカはそれをわかっていて、いつも以上に笑っていたのかな?
モニカに感謝です。

ちなみに私、ズンバ・インストラクターのコンベンションで
2016年から3年連続で彼女のセッションに参加しています。
2017年2018年のコンベンション記事に
彼女のセッションの写真を載せていますが、
記念すべき初セッションの記事が見つからな~い!
と思ったら、2016年のコンベンションレポはブログ記事にしていなかった!
何という失態!
これが2016年のコンベンションで、初めてモニカのセッションに参加した時の写真。
80年代のヒット曲で踊るセッションでした。

またモニカと笑って踊れる日が訪れますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のZumbaライブストリーム

2020-03-17 23:13:48 | Zumba & Fitness
毎月ズンバのインストラクターを対象に
レッスンのライブ配信があります。
でも、いつも平日の昼間(アメリカ東海岸時間)。
もちろん私は平日の昼間は仕事があるので、
このライブレッスンに参加することが出来ません。
過去に何度かアンケートで、日にちや時間帯の変更を
検討してほしいと伝えたのですが、ずーっと平日の日中。
過去に夏休みなど、仕事をしていない時期に何度か
見ることが出来ましたが、配信は1回だけなので、
その時間帯に用事があるとアウト!

で、今月のライブレッスン配信は今日でした。

本来なら仕事をしているはずでしたが、コロナウイルスの影響で休校。
思いがけず参加することができました。
しかも今回のリードはズンバの創始者ベト・ペレズ!
そして驚いたことに午後3時と7時の2回のライブ配信!
少しでも多くのインストラクターが参加出来るようにと
いうことなのでしょうか。
コロナウイルスでジムが閉鎖になって、レッスンを教えられなくなった
インストラクターがたくさんいますからね。嬉しい計らいでした。

2時半過ぎに準備をしてスタートを待ちました。
開始1分前。カウントダウン!


いよいよスタート!ベトと一緒に踊り始めました!


大好きなZES(ズンバ・エデュケーショナル・スペシャリスト)、マーシーも1曲リード。

あっという間に1時間のレッスンが終わっちゃいました。

なので7時のレッスンも参戦!


マーシーも再度出演!

久し振りにズンバ・ライブストリーミングで気持ちいい汗をかきました。

さて、コロナウイルスの影響でレッスンを教えられなくなった
インストラクターが、スカイプ、Googleハングアウト、ZOOMを使って
バーチャルレッスンを教えることが出来るようになりました。
地元のジムも次々に閉鎖。
でも私が教えているジムはまだ通常通り。
昨日もレッスンを教えました。
レッスンの後、直属の上司に今後のことについて尋ねると
今のところ閉鎖の予定はないとのこと。
動きがあったら即、連絡するということでしたが
今現在、まだ連絡はありません。
木曜日のStrong by Zumbaも通常通り、教えることになりそうです。
でも、閉鎖を念頭に入れてバーチャルレッスンの準備を
少しずつ始めようと思います。
学校の閉鎖も長引きそうなので、オンライン授業に移行する可能性大。
ハングアウトもZOOMも未経験。
教師としてオンラインレッスンに使用するプラットフォームの
基礎知識を学んでおいて損はありませんからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Halloween Zumba Bash

2019-10-27 16:37:18 | Zumba & Fitness
昨日、ハロウィン・ズンバのイベント、Halloween Zumba Bashに参加しました。
地元のインストラクター仲間の1人が毎年やっているイベントなのですが、
初めて参加しました。
毎年、土曜日開催で息子の母校のフットボール観戦日と
ことごとく重なって、参加出来なかったのです。
(ちなみに昨日の試合はアウェイだったので、テレビの前で応援しました。)

さてこの2時間のイベント、地元のインストラクターが交替でリードを取り、
途中でお楽しみ抽選会があり、最後にコスチュームコンテストの入賞者発表という段取り。
私はオズの魔法使いのドロシーになって参加しました。
実はこのコスチューム、7年前にハロウィンで近所の子供達にお菓子をあげる時に、
着ようと思って購入したもの。しかも子供のLサイズ。
あれからずっとクローゼットで眠っていたコスチューム。
7年振りに日の目を見ることになりました。


上段左:インストラクターの1人がオズの魔法使いのマンチキンに仮装していたので、
一緒に写真を撮らせてもらいました。
下段左:彼女のコスチューム、最高!フットボールのレフリーです。
コスチュームコンテスト、私は彼女に一票を投じました。

“ルビーの靴”を履いて2時間踊り、リードも取りました!




コスチューム・コンテストですが、なんとなんと私が2位でした!
1位は予想通り、フットボールレフリーでした。

初めてお会いする地元のインストラクターもいたので、
インストラクター仲間がさらに増えて、嬉しかったです。
楽しいハロウィン・ズンバイベントでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EMOM、頑張って続けてます!

2019-10-05 15:07:25 | Zumba & Fitness
6月から始めたEMOM、頑張って続けています。
6月下旬から1ヶ月近く一時帰国した時はお休みしましたが、
フロリダに戻って即、再開しました。
木曜日の夕方はStrong by Zumbaを教えた後、EMOMクラスに参加するのが
ルーティン化しました。いい傾向だぞ!
(EMOMについてはここをクリック!

最近のメニューはこんな感じ。9月12日。

このメニューで一番きつかったのは3番目のハンド・リリース・プッシュアップでした。
腕立て伏せ、大嫌い~!
でもStrong by Zumbaにはプッシュアップ・チャレンジがあるので、
日々、トレーニングは欠かせません。

そして翌週のメニューがこれ。

「先週と同じじゃない!」と思ったら、
レップ数が増えてる~!!
でも頑張って制限時間以内に全てのメニューを消化しました。

先週のメニューです。

いつもは自重トレーニングがメインですが、この日はケトルベルを使用。
エクササイズの数が少ない分、4回リピート(いつもは3回リピート)。ハードでした!

そしてこれが今週のメニュー。

ステップ台とメディシンボールを使用しました。
今週も4回リピート。
最後のメディシンボールを頭上に持って走るのがきつかった!

ハードなトレーニングですが、これだけのメニューをひとりでこなすのは
やっぱり難しい。
クラスに参加して、トレーナーに声を掛けてもらいながら、
仲間と声を掛け合いながらやるから出来るんですよね。
これからも頑張って続けて行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにファンクで踊りました!

2019-10-02 22:47:51 | Zumba & Fitness
昨夜、久し振りにファンク・ダンスクラスで踊りました!
参加したのはプロ・ダンサー&コレオグラファーとして
活躍しているグレッグのクラス。
フィットネス関連のイベントも数多く企画しています。
彼が企画したイベントに何度か参加したので、
彼のことは6年位前から知っていました。
でも、彼のクラスを受けるのは昨夜が初めて。
(今、気が付いたけど、9月22日のブログ記事に載せた
2014年の3月のマスタークラスの集合写真にグレッグがいます。)

ファンクのクラスを受けるのは3年2か月振り!
2016年のZINCON(ズンバ・インストラクター・コンベンション)で
Absolute Funkというセッションに参加して以来です。
なのでテンション上がりまくり!
無我夢中で踊りました。楽しかった~!
グレッグのコレオもインストラクションも素晴らしかった!


クラスが終わって記念撮影。


フルタイムの仕事、自分のズンバクラス、マラソンのトレーニング・・・
他のインストラクターのレッスンに参加する時間を捻出するのが
難しいですが、これからもグレッグのクラスに出かけたいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい写真にホロリ

2019-09-22 18:40:10 | Zumba & Fitness
今日、フェイスブックをチェックしたら、ON THIS DAY(過去のこの日)で
6年前の今日の投稿が目に飛び込んできました。
ズンバのプロ・スキルズというトレーニングを受けた時のものでした。
スクリーンショットです。

一緒に映っているのは、このトレーニングの指導をした
ZES(ズンバ・エデュケーション・スペシャリスト)のJani Roberts
2013年1月にズンバ・インストラクターになるために受けたトレーニングもJaniでした。
ですから私にとってJaniは敬愛するZESなのです。
彼女はズンバ初期のZESでもあるので、彼女の貢献度は計り知れません。
でも、このプロ・スキルズのトレーニングの数か月後、衝撃なニュースが!
Janiがズンバから離れるという言うのです。
なんとなく予感はしていたのですが、初トレーニングのZESがいなくなってしまう
ショックは相当なものでした。
だから今日、6年前の写真を見て、あまりの懐かしさに思わずホロリ。
この日のトレーニングの思い出に浸ってしまいました。
キューイングの練習をしている時、突然Janiに手をつかまれて
ステージに連れて行かれました。
「今やったキューイングで皆を教えてみて。」と言われ心臓バクバク!
教え終わると、キューイングの仕方が良かったので
〝良い見本”としてやってもらったと褒めてもらいました。
私はその逆で、いろいろアドバイスをされるのではと
緊張しまくりだったので、ホッとすると同時に嬉しさがこみ上げてきました。
Janiにキューイングを褒めてもらったことは、
私にとって数少ない自慢できることの
ひとつになったことは言うまでもありません。

Janiはズンバを離れてから、彼女が立ち上げたプログラムに専念しています。
そのプログラムのマスタークラスやワークショップを
何度か受けましたが、会うたびに優しい言葉をかけてくれてハグしてくれます。
2014年の3月に参加したマスタークラス。


2016年の11月に参加したワークショップ。


今日、6年前の写真を見て、Janiシックになってしまいました。
Janiに会いたい!
彼女のクラスに参加するために、スケジュール調整をしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする