goo blog サービス終了のお知らせ 

サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

2回目のI Love 80's Master Class

2020-08-30 18:52:51 | Zumba & Fitness
今日は午後からZES(ズンバ・エデュケーション・スペシャリスト)、Marcie, Nick, Annの
バーチャルマスタークラスに参加しました。
2ケ月前に参加した80年代の音楽で踊るマスタークラスのパート2!
前回のクラスが好評で、私達のリクエストに応えてくれました!


青春時代を思い出しながら、オバサン張り切って踊りましたよ。(笑)
そして今回もお気に入りの曲が満載!
80年代、ディスコ(クラブじゃなくてディスコね。)でよく踊った曲とか、
ジャズダンス、エアロビクスのインストラクター時代に使用した曲とか・・・・
80's サイコー!!
今回は前回より参加者が多く、ZESやジャマーも参加していました。
次回のクラスが今から楽しみ
(勝手にパート3をやるものだと決めつけている私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zumba Step Jam Session三昧の週末

2020-08-17 22:48:08 | Zumba & Fitness
この週末は2日連続でズンバ・ステップのジャムセッションを受講しました。
教えてくれたジャマーは5月、6月、そして先月参加したセッションを
教えてくれたJulieとCourtney。
5月にCourtney、 6月にJulie、そして先月2人のジョイントセッションを受けました。)

土曜日はJulie、




そして昨日(日曜日)はCourtneyのセッション。



3時間で4曲のコレオを教わりましたが、今回も「お~、そう来たか~!」と、うならせるコレオ満載でした。
ズンバ・ステップはダンスとフィットネスの要素をどう融合させるかが私にとって最大の課題。
本当に勉強になりました。

さて、土曜日のJulieのセッションが始まる前に、
知っているインストラクターがいないかチェックしてみたら・・・
私のバーチャル・ズンバ・ステップクラスを何度も受けてくれた
ドイツ人の双子の姉妹インストラクターの名前を発見!
そのうちひとりは(姉なのか妹なのかわかりませ~ん!)
6月のJulieのセッションにも参加してチャットをしたのですが、
今回は連名でチャット欄にメッセージが届きました。
彼女達、先月スペシャル・ズンバ・ステップクラスを教えたそうで
その際に私のコレオをけっこう取り入れたそうです。嬉しいね。
彼女達、私のバーチャルクラスに参加する度に、
感想やフィードバックを送ってくれて、本当にありがたいです。
コロナウイルスがなければ、バーチャルクラスも可能にならなかったし
外国に住んでいるインストラクターが私のクラスを受けることもなかったし、
一生かかっても、この双子姉妹インストラクターと知り合うチャンスはなかったでしょう。
そう思うとコロナウイルスが繋いだ縁に感謝です。

そして日曜日のセッションでも私のバーチャル・ズンバクラスを受けてくれたインストラクターを発見!
シアトル在住のインストラクターで、先月私のバーチャルクラスを受けてくれてコメントも送ってくれました。
近々スンバ・ステップのインストラクタートレーニングを受けるということでしたが
ズンバ・ステップはやったことがなかったので、バーチャルクラスを受けて予習をすることに。
その初ズンバ・ステップクラスが私のクラスだったわけで、
楽しいクラスだったとコメントしてくれて嬉しかったです。
その彼女、晴れてズンバ・ステップのインストラクターになり
こうして一緒にジャムセッションを受けたわけです。
これもコロナウイルスが繋いだ縁。

ちょっと話がそれますが土曜日の夜は、ある教師会のZoomミーティングに出席しました。
(実にZoom三昧の週末!!)
この教師会のミーティングや勉強会は遠方で開かれることが多いので
今までは参加する機会があまりありませんでした。
でもコロナウイルスで、バーチャルミーティングを開催することに。
というわけで6月から始まったスタディグループに参加させていただいています。
土曜日の夜は、近々スタートする新学期に向けて頑張りましょうという内容の
ミーテイングで、私も地元の学校再開の状況をお話させていただきました。
参加された先生方の新学期準備のお話を聞いて、私も頑張らなくちゃと思いました。

というわけでズンバ・ステップジャムセッション(Zoom)三昧の週末は
コロナウイルスが繋いだ縁に感謝した週末でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZINCON 2020の代わりにZINCON 2016レポ

2020-07-31 22:25:56 | Zumba & Fitness
本来なら今頃、ズンバインストラクター・コンベンション(ZINCON)に参加していたはずでした。
もちろんコロナウイルスで中止。
今年の開催日は7月30日~8月2日でした。(昨年のZINCONクロージングセレモニーで撮影)

(ちなみに4月下旬からトータル4週間で、バーチャルZINCONがありました。)

2015年から毎年参加しているZINCON。
毎年ブログにZINCON記事をアップしていたのですが
2015年のZINCONは4ヶ月遅れで他のネタと抱き合わせでしたけど・・・)
ひょんなことから2016年の記事をアップし忘れたことに気付いたのが4月。
やっぱり2016年の記事がないのは気分的にスッキリしないので
今年はZINCON 2020の代わりにZINCON 2016レポを駆け足でアップします。
4年というものすごい時差ネタですが・・・

Day 1
キックオフセッションについては去年、ハイライトを別記事にしました。
初日は3つのセッションに参加。

上:Happiness through the Ages by ZES (ズンバ・エデュケーション・スペシャリスト) Joy Prouty
フィットネスのレジェンドと言っても過言ではないJoyのレクチャーでスタート。
彼女のように年を重ねたいと思いました。
下:Absolute Funk by ZJ (ズンバ・ジャマー) Shahidah Beltran-Prats + ZES Clotilde Martin
大好きなファンク。とっても楽しかったです。
プレゼンターのShahidah、妊娠中とは思えないほどよく動く!
クールなコレオを披露してくれてカッコよかったです。

初日の締めはSTRONG by Zumba (現:STRONG Nation)のマスタークラス。
導入されたばかりのHIITプログラム、滝汗を流しながら頑張って体を動かしました。
憧れのマスタートレーナー達と記念撮影。


Day 2
Motown by ZES Kass Martin & ZES Steve Boedt
大好きなモータウンの曲でコレオを教わりました。


Asian Invasion by ZJ Alena Groopman
アジアのポップミュージックで踊るセッション。2015年から毎年参加しています。
Aishaがサプライズゲストで大興奮!彼女の生歌で踊って感激でした。


この夜はフィットネス・コンサート。
この年の4月に亡くなったPrinceのトリビュートで始まりました。
Aishaも出演。日本人プレゼンターの皆さんも素敵でした。


Day 3
毎年必ずZumba Stepのセッションに参加します。
この年はZES Ricardo Mermitteのマスタークラスに参加。
彼のスペシャリティであるアフリカン・ビートのコレオも満載。
楽しかったし、とても参考になりました。

お次は80’s Flashback by ZES Karine Opasinski & ZES Monika Lejman
80年代の音楽が大好きなら見逃せないセッション。大声で歌いながら踊りました。

Customized Chore by ZES Erick Santana
ズンバインストラクターに提供されるコレオをカスタマイズするセッション。
Erickも彼のコレオもカッコよくて、また彼のセッションを受けようと思いました。
(はい、2017年に再度参加しました


この夜はテーマ・パーティ。
この年のテーマはProm (プロム‐高校生が学年末にオシャレして出かけるパーティ)。
日本にはプロムがないのでZINCONでプロムデビュー!
ZINCON初参加の地元のインストラクター仲間のアンドレアと出かけました。
先ほど、参加したセッションのプレゼンター、Erickと記念撮影。


Day 4
最終日はSwing Baby Swing! by Nick Logrea
前の年にNickのセッションを受けて彼のファンになったので、この年も別セッションで参加。

そしてクロージング・セレモニー。

以上、ZINCON 2016のレポでした!あ~、スッキリした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のバーチャル・ジャムセッション

2020-07-12 22:36:30 | Zumba & Fitness
昨日、ズンバインストラクターがコレオを教わるジャムセッションに参加しました。
バーチャル・ジャムセッションはこれで3回目。
そして今回も通常のコレオ・セッションではなくズンバステップ。
5月に参加したCourtney先月参加したJulieのジョイントセッションでした。


以前のブログ記事でも触れましたが、ズンバステップのジャマーは世界に3人だけ。
アメリカに2人(Courtney & Julie)、そしてスペインに1人。
だからバーチャルが可能なうちに出来る限り参加したいのです。
私と同じことを思っているインストラクターもたくさんいるようで、
リピーター、海外からの参加者でSold Outセッションになりました。

Julieのリードのウォームアップでセッションスタート!
まずはマスタークラス(教わる曲を通して踊る)。
その後、Julieから2曲教わり、


そしてCourtneyから2曲教わりました。



今回も楽しく、とても勉強になったセッションでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZESの再出発&懐妊

2020-07-08 23:51:39 | Zumba & Fitness
5月24日のブログ記事で、あるZES(スンバ・エデュケーション・スペシャリスト)が
コロナウイルスの影響で家と仕事を失い、自殺をほのめかすような
ポストをSNSに載せたことをお知らせしました。
心配していましたが、無事再起を果たしました!
彼女はアメリカでZESとして活躍していましたが、ヨーロッパの某国出身。
先月、母国に戻り、最近バーチャル&ライブのレッスンを教え始めました。
本当に良かった!これからも遠くから応援したいと思います。
レッスンを教える姿を見て安心しました。(画像はSNSからお借りしました。)


嬉しいニュースつながりで別のZESの話もさせてください。
連日、ズンバ・インストラクターのためのライブストリーミングクラスをやっているのですが、
今週はズンバ・ゴールド、ステップ、キッズ、トーニング、アクアの
スペシャリティ・プログラムのクラスをやっています。待ってました!!
やっぱり一番のお楽しみは6年前から教えているズンバ・ステップ。
そのクラスが昨日、お気に入りZESのKassのリードで行われました。
彼女、クラスの前後にズンバ・ステップに対する思い入れを話してくれたのですが、
まるで私の気持ちを代弁したくれたようで感激!涙目になっちゃいましたよ。

クラスもとても楽しかった!
これでズンバ・ステップに興味を持ってくれる人が増えるといいな。
クラスが終わったのが午後4時。
しばらくして彼女のインスタをチェックしたら、なんとなんと彼女の妊娠を報告するポストが!!
12月に出産予定だそうです。おめでとう!!
13年振りの妊娠で、インスタには家族や友人に妊娠を告げるビデオが
アップされていたのですが、それがまた面白く、ホッコリするのです。
何度も見入っちゃいました。
(kassmartinで検索すると見ることが出来るのでよかったらどうぞ。)

実は週明けに気がかりなニュースが飛び込んできて、
少し気持ちがネガティブになっていたのです。
母国に戻ったZESが頑張っている姿を見て、
Kassのズンバ・ステップ・クラスと懐妊のニュースで元気が出ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zumba Virtual Pro Training

2020-07-03 23:55:11 | Zumba & Fitness
今日、ズンバ・インストラクター対象のトレーニング、 Zumba Virtual Proを受講しました。
バーチャルクラスをスムーズに教えるために、導入されたばかりのトレーニングです。
もちろん、Zoomでのバーチャルトレーニング。
ですから今まで参加したことのない、海外在住の
ZES(ズンバ・エデュケーション・スペシャリスト)のトレーニングを受けようと思っていました。
申し込みが始まった6月15日にスケジュールをチェックしたら・・・
検討していた数人のZESのトレーニングは既にSold Outだったり、
時差の関係で受講が難しかったり、英語以外の言語のトレーニングだったりで、
結局、昔からお世話になっているフロリダ在住のZES、Jennaのトレーニングを申し込みました。


お目当てだったZESのトレーニングは今月下旬や8月にもあるのですが、
4月下旬にバーチャルでクラスを教え始めたし 
私がズンバを教えてるジムはまだ再開していない。
従って当分、バーチャルクラスは続く。
一日も早く受講したかったのでJennaに落ち着きました。
彼女のトレーニングは約1ヶ月振り。これで5回目です。

今日のトレーニングには400人余りが参加。
導入されたばかりのトレーニングなので、受講者の中にはZESも数人いました。
もちろん海外からの参加者もたくさん!


ズンバのバーチャルクラスが解禁になった時、
ホームオフィスがインストラクターのために、様々な情報やチュートリアルを提供してくれました。
今日の4時間のトレーニングでは、さらに掘り下げて細かいことを学ぶことが出来ました。
ステップの難易度によって移動方向を変える必要性、
キューイングにはいくつか種類がありますが、バーチャルではその割合を
どのように変えると効果的だとか・・・
本当に勉強になりました。今後の自分のバーチャルクラスに取り入れたい
(取り入れなければならない)情報が満載でした。

1年前、いや半年前に想像すらしなかった新しいトレーニング。
このパンデミックが過ぎ去っても、バーチャル・フィットネスクラスは
ニューノーマルとして定着するのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Love 80's Master Class

2020-06-28 23:10:37 | Zumba & Fitness
今日はお気に入りZES(ズンバ・エデュケーション・スペシャリスト)の
バーチャル・マスター・クラスで楽しく体を動かしました。


テーマが80年代。そう私の青春時代!
80年代の音楽大好きな私が、このクラスをパスする理由がありません。
3週間前に申し込みをしてから、楽しみにしていました。
それから、参加者にはMarcieの夫のDJ Francisのウォームアップ・ミックスを
プレゼントという特典付き!
私がクラスで使用しているウォームアップのほとんどが、彼のミックスなんです。

担当するZESはNick, Marcie, Ann
3人とも大好きなZESで、過去にトレーニング、マスタークラス、
ZINCON(インストラクター・コンベンション)でセッションを受けたことがあります。

2015年と2016年のインストラクター・コンベンションでNickと撮った写真。

最近では彼のVirtual ZINCONのセッションとオンラインクラスに参加しました。

今まで参加したMarcieのトレーニング、マスタークラス、ZINCONのセッションは数知れず。
従って一緒に撮った写真もかなりの数です。
2014年のズンバ・ステップのマスタークラス(左)、2017年のZINCONのセッション(右)with DJ Francis

3月から彼女のバーチャルクラスはけっこう参加しています。

Annの2016年のマスタークラス(左)と、2017年のZINCONのセッション(右)。


午後2時、クラスがスタート。80‘sということで80分のマスタークラス。
最初から最後まで、お気に入りの曲が次々に流れて、
オバサン、涙が出そうになりましたよ。80‘sサイコー!!
Marcieがスターター。

80年代のエアロビクスのハイ&ローインパクトのコレオ満載!
80年代にエアロビクスのインストラクターをやっていた私。
当時、クラスに使用した曲もたくさん!
当時、教えたトラディショナルなエアロビのルーティンも!
昔を思い出しながら踊りました~!

そしてNick。彼のダンスのスタイル大好きです!奥さんも一緒にリードを取ってくれました。


娘さんのプレスリーちゃんも特別出演。カワイイ!


ラストはAnn。


6月19日のブログ記事に、あるZESの16歳の息子さんが
コロナウイルスに罹り、症状が重く入院したと書きましたが・・・
実はこのZES、Annだったのです。
だから今日のマスタークラスで、彼女の元気な顔を見ることが出来て
本当に、本当に嬉しかったです。

楽しく、懐かしく80分踊りました。また80年代テーマのマスター・クラスやってくれないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格取得目指して勉強再開!

2020-06-16 23:02:26 | Zumba & Fitness
毎年、この時期に一時帰国をするのですが、言うまでもなく今年はキャンセル。
おこもり生活の夏休みとなったわけですが、ダラダラしてはいかん!
と自分に渇を入れて、おサボりしていた勉強を再開しました。
去年、前々から興味のあったフィットネス関連の
資格を取得するために勉強を始めました。
平日は仕事でまとまった時間が取れないので、週末に勉強をしていたのですが、
大学フットボールシーズン中(9~12月)は、週末に勉強が出来るわけもなく、
だったら年末年始の冬休みに・・・も計画倒れ。
じゃあ、3月の春休みに短期集中で頑張ろう!
でも、結局コロナウイルスで在宅学習の準備に追われてしまいました。
もう、言い訳はできません!
今度こそしっかり勉強しようと、今日、数か月ぶりにテキストを開きました。

えっ、何の資格かって?
これは自分で納得できるまで勉強をして、テストに合格して、
無事、資格を取得したらご報告します。
実は自分に程よいプレッシャーをかけるために、
ブログで勉強再開の報告をしています。
皆さんに資格取得宣言をしたのですから、挫折したらカッコ悪いよね。
早く合格の報告が出来るよう、頑張ります!!
もし2~3ヶ月経っても、資格取得の報告がなかったら
お叱りコメントで渇を入れてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度バーチャル・ジャムセッション

2020-06-07 23:21:56 | Zumba & Fitness
昨日、バーチャル・ジャムセッションに参加しました。
先月に続いて2回目。そして今回もズンバ・ステップのセッション。
ジャマーはジュリー。
彼女のセッションに参加するのは初めてですが、
去年のコンベンションで参加したコートニーのズンバ・ステップのセッションに
サポートジャマーとしてステージ上でリードを取っていました。

午前11時半、レジストレーションがスタート。
バーチャルのセッションが可能になったお陰で、今回も海外からの参加者がいました。
12時のセッションスタートまで、チャットで自己紹介。
ここでとっても嬉しいことがあったのです!
ドイツ在住の参加者から「あなたのZIN Studioのバーチャル・ズンバクラス(ビデオ)
いつも参加させてもらっているわ。楽しいクラスをありがとう。」というメッセージが!
ビックリ! そして感激!
まさか、外国で私のビデオレッスンに参加したインストラクターと一緒に
ジャムセッションに参加するなんて。こんなこともあるんですね。
セッションは3時間で4曲のコレオを教わりました。
先週末、受講したRhythms 3のトレーニングで習ったブリジリアン・ファンクと
アフロビートもあって、とってもタイムリーでした。
私達参加者のコレオ&キューイングをチェックするジュリー。


あっという間の3時間。
最後に記念撮影。

今回も楽しいセッションでした。
ジュリーのコレオ、早くバーチャルレッスンで教えたいので、
今日はコレオ&キューイングの復習に勤しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Virtual Rhythms 3 Training

2020-06-01 23:55:37 | Zumba & Fitness
昨日、ズンバ・インストラクターを対象にした
バーチャルトレーニングを受講しました。
トレーニングはRhythms 3 Trainingと言って今年、導入されたもの。
4つのリズム(ブラジリアンファンク、バングラ、アフロビート、ストリートヒート)の
ステップを習得するトレーニングです。
実はこのトレーニング、3月15日に受講する予定でしたが、
コロナウイルスで急遽、延期になったもの。
5月9日に延期になりましたが、こちらも通常のトレーニングが出来なかったので
昨日、バーチャルで受講となりました。
トレーニングを教えるZES(ズンバ・エデュケーション・スペシャリスト)はジェナ。
ご両親のお家のプールサイドから教えてくれました。

お昼休み45分を挟んで終日のトレーニング。
最後の方はちょっとお疲れモードでしたが、心地よい疲労感でした。
今まで上記の4つのリズムのコレオを自分のクラスで教えたことは、
何度もあったし、実際、今教えているプレイリストにもありますが、
こうしてトレーニングで各リズムのバックグランドを理解し、
ステップを教えてもらったことで、これからは自信を持って教えられます。
トレーニング終了時に撮ったグループフォト。


ジェナのトレーニングを受けるのはこれで4回目。
2014年の2月にフロリダ大学でZumba Toning、 3月にタンパでRhythms 2、
2015年の3月に地元でZumba Step 2のトレーニングを受けました。
なので3月15日に5年振りに彼女のトレーニングを受けるのを
とても楽しみにしていたのです・・・(涙)
でも、バーチャルでもジェナのトレーニングを受けられて良かったです。
以前受けたトレーニングでジェナと撮った写真です。
左:2014年2月Zumba Toning 右上:2014年3月Rhythms 2  右下:2015年3月Zumba Step 2


ちなみにジェナはフロリダ大学で、エクササイズ&スポーツサイエンスを専攻。
初めて受けたトレーニングが筋トレの要素を取り入れた、Toningだったこともありますが
インストラクターとして最低限知っておくべき運動生理学の基礎の基礎を
わかりやすく教えてくれました。
これがきっかけで、教える立場としてもっと勉強しなければと思って
AFAA (Athletics and Fitness Association of America )のインストラクターの
資格を取る決心をしたのを思い出しました。
(この数ヶ月後、勉強を始め2014年9月に実技&筆記試験を受けて無事合格しました!)
さて、ジェナも他のインストラクター同様、バーチャルでレッスンも教えています。
でもレッスンは平日の午後1時から。
在宅とは言え、勤務中にズンバのレッスンに参加するわけにはいきませんでしたが
夏休みに入り、時間に余裕ができたので、
これからジェナのバーチャルレッスンに参加してみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする