先日のことですが、鳥羽水族館に行きました~。お目当ては、「スナドリネコ」!
もちろん、ネコ科の動物なのですが、ネコ科にしては珍しい魚食動物・・、
(島国の日本では猫は魚を食べるイメージありますが、本来猫は、ネコ科・・・ライオンやトラと同じく肉食なのです)
砂を掘ったりして、魚を獲るので、「漁(すなど)り」を「猫」に冠した合成語で、「スナドリネコ」だそうです。

確認はできませんでしたが、前脚には水かきがあり、普通の猫と違って、爪は引っ込まないそうです。
水つながり(笑)で、水族館なのに居るようです。


動物園あるあるで、ネコ科動物、上手に撮れない・・でも、寝ている姿はやっぱり猫ですね~。

神戸どうぶつ王国にも居るようです。
同じ様な色合いでも、コペルとは全然違うね~。(コペルの過去画像です)

もちろん、ネコ科の動物なのですが、ネコ科にしては珍しい魚食動物・・、
(島国の日本では猫は魚を食べるイメージありますが、本来猫は、ネコ科・・・ライオンやトラと同じく肉食なのです)
砂を掘ったりして、魚を獲るので、「漁(すなど)り」を「猫」に冠した合成語で、「スナドリネコ」だそうです。

確認はできませんでしたが、前脚には水かきがあり、普通の猫と違って、爪は引っ込まないそうです。
水つながり(笑)で、水族館なのに居るようです。


動物園あるあるで、ネコ科動物、上手に撮れない・・でも、寝ている姿はやっぱり猫ですね~。

神戸どうぶつ王国にも居るようです。
同じ様な色合いでも、コペルとは全然違うね~。(コペルの過去画像です)
