goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

連休二日目は薪割り、剪定、枕木の防腐剤塗装

2022-11-18 15:01:53 | ウッディーハウス

朝はもう氷点下。

それでも歩いたり、作業していると暖かい。

朝、薪割りして、

裏のウッドデッキへの枕木が緑がかってきているのが気になっていたので、防腐剤を塗ってみた。

Dukeが居るときは、体に悪いだろうと思って結局やらなかった。

塗ったのは

ケミソートP。

ジャブジャブの黒い液だった。

枕木10本ほどで1缶使ってしまった。

全部塗るなら・・・10缶くらいは要るだろう。

埋めてあるのは地表に出ている面しか塗れない。

最も腐るのは土に埋まっている部分だろうから、たいした保護効果はないかもしれない。

            ー

住宅地の入り口のサクラが、枝が車道へ張りだしているのが気になっていた。

天狗巣病にも侵されていて、細い枝が密生している部分もある。

車道へ張り出した枝。天狗巣病による細い密生した枝を剪定した。

主な断面には保護剤を塗っておいた。

高い部分にも病気の枝がかなりあるので、もう長くはもたないだろう。

高枝バサミで剪定するか・・・・

            ー

うちの枝垂れ桜も剪定した。

高さがあるし、枝垂れ桜だし、なかなか難しい。

もう花芽がついているし。

ニシキギも剪定した方が良いかもしれないが、可愛い実がいっぱい付いているので・・・・

この実が、落ちたら剪定するかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製カーポートの再塗装

2022-11-18 04:30:31 | ウッディーハウス

朝、河原で流倒木を玉切り。

戻って来て、洗車。

車がひどく汚れていたわけではなく、玉の泥を落としたかっただけ。

カーポートの塗装が、日当たりが良い部分はハゲてきているのにきがついた。

このカーポートは2018年10月に完成したのだった。

それから4年か。

連休だし、塗装するか。

           ー

材がひび割れている部分もある。

長持ちさせないと、ね。

破風のあたりも傷む箇所だろう。

脚立をかけて、陽が当たる箇所、6本の柱、破風、をウッドガードのマホガニーで塗装した。

よく混ぜたのに、濃くなるとこんな感じ。

午前中2時間、午後2時間、かな。

ひびの中には塗料はなかなかしみこんではいかない。

それでも、すこし寿命が伸びたのではないだろうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキの塗装

2022-08-24 16:32:46 | ウッディーハウス

きょねんは塗らなかったのだ。

ことしは・・・どうしようかと考えたが、

それなりに傷んでいるかも。

前回は、マホガニーをローラーで塗ったのだ。

塗りむらがあり、端は塗り残しも。

今回は、手すりを先に塗って、

裏のデッキを塗って。

東側から、膝をついて刷毛で塗った。

完成!

今回は、「チーク」。

マホガニーと似ている。

少し赤みがなくて良いかも。

鳥のエサ台も塗った。

鳥が集まると塗装が傷んでいる。

相棒が居た裏のデッキやスロープもはげていた。

2017年に家を建てて、クリアを塗って、パインを塗って、マホガニーを塗って、1年あいてチーク。

来年は塗らなくていいかな。

大きな缶を1つ使った。

使いかけだったけど刷毛が1本ダメになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きょうよう」「きょういく」のない夏の雨の日

2022-08-24 04:15:07 | ウッディーハウス

職場のコロナ態勢も落ちついて、私は予定どおりの3連休の初日。

が、朝から雨。

戻って来て、旭岳で買ってきた花のポスターを額に入れた。

むかし登山したが高山植物の名も覚えるところまでいかなかった。

コマクサは旭岳で見ることができた。

             ー

以前にも増してスズメが来るようになったのだそうだ。

エサを食べるのでなくても雨宿りしていたりする。

             ー

午後は空いている時間に温泉へ行ってきた。

歳いったら「きょうよう」「きょういく」がたいせつ。

「今日する用事」

「今日いく所」

のことだそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪、大荒れ、2月末

2022-02-24 04:57:52 | ウッディーハウス

3回目はモデルナワクチンをうってもらった。18日の夕方。

翌朝36.4℃で私としては微熱かな、と思っていたら、昼には37.2になり節々は痛く、

昼過ぎに風邪薬を飲んだ。

倦怠感もあり、悪寒もしたが、36.8。

翌日にはほとんど回復したが、頭の奥でずきんっ、という痛みが嫌だった。

           ー

低気圧が発達しながら通過して、大雪が降った。21日月曜日。

風も強くホワイトアウトした。

日高では珍しい。

多重交通事故も起きた。

           ー

荒天は22日も続き、降ったのか吹きだまったのかわからない雪が積もった。

飛行機が飛ばないので、東京行きを諦めた娘2人が帰ってきて除雪を手伝った。

           ー

Dukeは21・22と具合が悪かったが、23は食べて出せる程度に回復した。

あいかわらずのマッサージの催促。

しかし、口の色はかなり貧血している。

23はスキー場へ行こうかと思っていたのだがDukeが調子悪いのであきらめた。

スロープでスノボ練習したが、雪質は最悪。

風で飛んでいる部分と、ガリガリ部分と、風で締まった部分と。

まあ、まだヘタだからうまく滑れないだけなんだけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする