goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

表大雪のお花畑登山 旭岳から黒岳へ

2025-07-14 14:57:52 | アウトドア

例年は、本州が梅雨でぐずつく頃、北海道は好天が続く。

7月の前半に好天の表大雪を歩きたい、と思っていた。

母さんは膝を傷めて無理なので、単独行になる。

天気予報、天気図、天気アプリの山の天気情報を見て、7月7日に出発することにした。

行ったことがなかった羽衣の滝を見物。みごとな滝だ。

倒産したホテルも撤去されていてよろしい。

この日は、旭岳青少年野営場でテント泊。

空いていた。蚊が多かった。500円。

テーブルや椅子も無い。

            -

6時半に動き出すロープウェイで姿見の駅まで上がって、登り出す。

テント泊の荷物があるし、日帰りの人たちにたくさん抜かれる。

それでもコースタイムより速く北海道最高峰旭岳頂上に着いた。

途中から風が強くなったが、風がないと暑くてたいへんだったかも。

そこからガレ場を下り、雪渓を下り、裏旭野営指定地を通り・・・・

ここまでがけっこう長かった。

チングルマやタカネスミレが咲いているが、多くは瓦礫のトレッキング。

ただ、晴れているので景色は最高。

そこからは下り気味にお花畑の中を黒岳へ向かう。

2回、沢を徒渉。これ以上増水したら靴を脱がないとならない徒渉だった。

転ぶとびしょ濡れになるだろう。

黒岳石室のテント場。

傾斜があり(以前より良くなったらしい)、下が火山灰?でホコリまみれになる。

時刻が早かったので、黒岳にも登る。

貯めた雨水を使わせてもらえるのがありがたかった。

携帯トイレブースも快適。

夜は、半袖Tシャツと裸足ではシュラフに入っていても少し寒かった。

            


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2週続きの東京行 | トップ | 表大雪のお花畑登山 黒岳か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アウトドア」カテゴリの最新記事