goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

本棚、薪棚、オンコとツツジの植え付け、とコルチカム

2023-10-18 03:50:29 | ウッディーハウス

文庫本用の本棚を運んだ。

大事にまた使うような本棚ではないが、文庫本用にできているので、主に文庫本を読む私には良さそうなので。

            -

これが初めて作った薪棚。

2台目以降は、2×4材をけちって、縦の材を減らした。

薪棚1台につき、2本材を節約できる。

横方向の材を留めるためのスレッド打ち込みもスペースがあるのでやりやすい。

しかし・・・・

薪が短い(30cm)だと、横からの支えがなくてはみ出しがち。

やはりこういう構造が良かったかも。

今度、1台ずつ空になったら、細い縦材で薪を抑えられるようにしようと思う。

そのための材は、先日買って来て塗装した。

4本×9台で、36本。

40本買ってきたので、残りは修理などに使えるだろう。

          -

夕方、K先生から「オンコ要らないか?」と電話。

もらいに行って、オンコ1.5m、ムラサキツツジ1m、トドマツ30cm、オンコ20cm、クロマツ40cmをもらってきた。

時間がないので適当に植える。

根付くか??

          -

今年も咲いたコルチカム。

掘り上げて移殖してみるかな。

絶滅させちゃうかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録に残る暑い夏 2023

2023-08-26 06:49:20 | ウッディーハウス

今年の夏はとても暑い。

それでも7月はまだましで、

そのうちおさまるだろうと思っていたら、お盆を過ぎていよいよ暑い。

伊達で小学校2年生が熱中症で亡くなった。

沙流川で高校生が溺れてなくなった。

人が死ぬような暑さだ。

温暖化の時代は終わって、いよいよ地球が沸騰し始めたのか?

朝からエアコンを25℃設定でつけて、昼過ぎでこの室温。

南向きの大きな窓からの日差しが暑い。

来年もこんな夏になるようなら、日差しを遮ることを考えた方が良いかも。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチ退治!

2023-07-26 07:40:42 | ウッディーハウス

朝、帰ってきたら、玄関近くの天井にハチが巣を作っているという。

盛んに巣を大きくしているみたい。

さっさとやっつけないと巣も大きくなり、ハチの数も増える。

ハチジェット二丁噴射の効果は絶大でほとんど抵抗もなかった。

近くのウッドデッキにはカナブンの死骸がちらばっていた。

やはりスズメバチのようだ。

ちいさいけどね。

巣と一緒におおきくなるのか?

小型のスズメバチなのか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕木の防腐剤塗り そしてモクレンの開花 

2023-04-23 14:12:25 | ウッディーハウス

日曜日、ご近所も家に居るのでチェーンソーで騒がしくするのも気が引ける。

アプローチの枕木の防腐剤塗りをすることにした。

ケミソートPの大きな缶を買ってあった。

ウッドデッキ塗装に使ったローラーとバットが使えそう。

塗ったらこんな感じ。

しかし、2/3ほど塗ったところでなくなった。

お昼にそばを食べに行ったついでに、もう1缶買ってきた。

ペンキとちがって、染みこむようにたっぷり塗っておいた方が良いのだろう。

5年に1回くらい塗れば、2-30年持つだろうか??

             ー

デッキの前のモクレン・サンライズ。

庭の隅のシデコブシ。

ハクモクレン。

今日は1日風が強い。

花を散らすなよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥衝突防止ステッカー

2022-11-27 05:28:26 | ウッディーハウス

2017年に家を建てて、2018年から住み始めて、4年か。

その間、鳥が窓にぶるかることが・・・7-8回かな。

半分は即死、残りはしばらくすると回復して飛んでいった。

先日はアカゲラがぶつかったそうだ。

しばらくすると回復して飛んでいったそうだ。

            -

それで、鳥衝突防止用ステッカーを貼ってみた。

キラキラのとか、葉っぱのデザインとか、いろいろあってどれが良いかわからない。

あまり視界をさえぎられるのはいやだし。

下の窓に貼った。

薄く柔らかいシールになっていて、接着剤はついておらず、張り付くだけ。

外から見るとこんな感じ。

これで効果があるかどうか・・・・

陽が射すと、ブラインドの影が美しい。

まあ装飾と思って、期待せずに効果をみてみよう。

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする