goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

旅行前日、介護施設でコロナ発生、そしてじいちゃんスマホへ。

2022-10-31 16:56:48 | 介護

明日から旅行、という日。

私は仕事だったので、全部聞いた状況。

じいちゃん、ばあちゃんが入所する予定の介護施設でコロナ発生で受け入れてもらえない。

ケアマネさんに電話したのだが、出ていて連絡がつかない。

昼過ぎ、連絡がついて、ばあちゃんは病院へ入院させてもらえることになった。

移動は介護タクシーで。

病院へ行って手続きがいる。

じいちゃんは、隣町の養老施設へ入所させてもらえることになった。

じいちゃんを送っていって、また手続きが要る。

それでも、なんとか旅行へ行けることになった。

           -ーー

旅行から戻って、回復休み。

午後にじいちゃんを迎えに行って、そのままauショップへ。

じいちゃんが、「スマホをあきらめきれんねんけど」というので、ガラケーからスマホにする。

神戸からこちらへ移るときに、途切れないようにこちらで私の名義で契約して・・送ったのだったか、持って行ったのだったか。

そのときは、「電話とメールだけできれば良い」ということだったので、ガラケーにしたのだけど。

           -

送られてきたクーポンを使うとスマホの機種代は2円。

ガラケーから機種変更して、名義も私からじいちゃん自身に変えて、引き落とし口座もじいちゃんの口座に。

と思ったけど、クーポンを使うためにはそれができないらしい。

結局、私の名義で私の口座のまま機種変更だけすることになった。

           -

1年後、UQモバイルに契約を変えることができ、そうすると5,000円ほどの月の使用料が3,000円弱にできるようだ。

月5000円だって、年6万だからね。

じゃあ最初からクーポンなんか使わずにUQモバイルにした方が安いんだけど、UQモバイルだと設定やらなにやら自分でしなければいけないらしい。

まあ、スマホを持っていて使わないのが一番もったいない。

ボケ防止にも使いこなせば値打ちはある、かも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんの蜂窩織炎

2022-09-17 04:31:56 | 介護

私は朝から帯広往復。

帰ってきたら、ショートステイへ入ったばあちゃんが「蜂窩織炎」を起こしているようだ、とのこと。

健康保険証を持って恵寿荘へ。

「どこかの病院を受診しなければならない。具合が悪いのでショートでは預かれない」

主治医の駒木クリニックは往診も受診も無理だろう。

廊下続きの国保病院で診てもらうことにする。

その準備の間に、図書館へ行っていたじいちゃんを迎えに行く。

             ー

朝の入所のときは36℃台だった体温が39℃になっている。

それでまず受診の前にコロナの検査が必要。

病院で待たされる。

コロナは陰性。

今度は血液検査。

それが1時間ほどかかる。

血検の結果が出てから診察。

蜂窩織炎でしょう、胃瘻からの薬の投与でいいでしょう。

ということで、今度は処方箋が出るのを待つ。

処方箋が出て、今度は薬局へ行って、また待つ。

錠剤を粉末にしないといけないので時間がかかるらしい。

          ー

その間にばあちゃんは恵寿荘から家へ送ってもらう。

戻って来て、じいちゃんは支払いの整理をしようとするので、

「早く薬を入れた方が良い。まだ何も治療してない」

細菌感染症なら、1時間でも早く有効な抗生物質を投与することが大事。

どうやら右股のイボが傷ついて、そこから右臀部へ感染したようだ。

ばあちゃんの熱は、投薬前に37℃台に下がっていた。

          ー

今朝は36℃台。

尿が出てない。

前にも尿が出なくなって尿カテ入れていたことがあったが、何だったんだったか・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は薪割と・・・

2021-01-22 15:26:18 | 介護

1月前半までの寒さは消えた。

連休初日、薪割して玉切り。

夕方はかかりつけ医の往診。

          ー

二日目は、訪問入浴の日だが、その前に初めての家での散髪。

居間でシートに新聞紙を敷いて、カットしてもらった。

おじいちゃんは、泌尿器の薬が替わって排尿不調

          ー

こいつはあいかわらず冬を楽しんでいる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートステイ入所

2020-04-03 04:23:20 | 介護

仕事は何かと忙しくなってきた。

天気にも恵まれず、原木の玉切りはさして進んでいない。

娘達が帰ってきたりすると、外食に出かけたりもするので。

きのうは、じいちゃんばあちゃんはショートステイ初日。

お迎えが来て、

車椅子で、

乗せてもらって。

今のところこのあたりではコロナの続発はない。

オラはお見送り。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胆管炎 顛末

2018-12-03 04:46:09 | 介護

11/29 面会時間に合わせて市立病院へ行く。

途中に、前日の内視鏡手術はうまくいって、30日でも1日でも退院できそうだ、という看護師さんからの電話。

病院へ行って、看護師さんの話を聴き、3時すぎまで待って担当医の話を聴いた。

それから2,3買い物をして食事をして帰って来た。

                 -

12/1 車に車椅子を積んで病院へ。

土曜の病院は閑散としていた。

ベッドもかなり空きがある。

事務手続きはいっさいできない。診断書の用紙も預かってはくれない。

介護タクシーの運転手さんは病室まで時間通りに来てくれた。

家に戻ったおばあちゃんは、以前と同じように大きい声で泣くようになっていた。

元気になったみたい。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする