goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

正月スキーツアー2023

2023-01-03 11:23:03 | 

2日目は3時間券で。

1日目より天気が良かったけど、結果的には十分だった。

10時過ぎが1回目のチケット使用。

それから3時間滑れるが、私はそこまでもたなかった。

           ー

昼は、回転寿司、と思ったけど、閉まっていた。

スマホ検索では営業中になっていたのだけど。

それで、富良野の名店「くまげら」へ。

ローストビーフ丼、というが牛トロ丼、と言ったほうがいいかな。

2100円。

いい値段だが、値打ちあるかも。

コウヘイは、岩見沢へ抜けて、札幌へ。

             ー

日高への帰路に、施設から電話。

職員にコロナが出たので、ショートから帰されるとのこと。

まあ、ギリギリというか、ナンと言うか。

帰ってきたのは6時過ぎ、だったかな。

体を鍛え、よく楽しみ、よく遊びました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭・旭・旭 3日目

2022-08-01 05:55:21 | 

旭川へ行って、旭岳に登って、旭山動物園を見て、という旅行の最終日。

じいちゃんばあちゃんが帰ってくる日だし、娘も一日早く戻るというので、3時までには帰らなければならない。

朝、北彩都を散歩。

こんな美しい駅周辺はよそにはない。

それから風呂。

私のお気に入り。

朝食もなかなか力が入っていた。

朝から海鮮丼たべちゃったよ。

焼き立てクロワッサンはそうでもない。

モーニングアイスクリームたべちゃったよ。

ロビーでエスプレッソ飲めるのもよろしい。

            -

ホテルを出て、神居古潭へ向かう。

すっかり寂れてしまっていた。

ダムで水を抜かれて清流激流でなくなってしまっては見所がないのだろう。

            -

美瑛を過ぎて、上富良野で以前から気になっていた後藤純男美術館に寄った。

日本画というが、岩絵の具を用いて、克明に色彩も入って描かれている。

絵なんかなんの興味もない。何も感じない。という人も居るだろう。

しかし、何も感じない人生より絵を見て心うたれる人生の方が豊かだと思う。

音楽と同じかもしれない。

あるいはスポーツと同じかもしれない。

美術、音楽、体育、ってだいじな教育なんだろう。

個人としては若いときから評価され幸せな画家人生だったのではないかと思う。

ネスカフェゴールドブレンドのコマーシャルで「違いがわかる男」とされたのは40代。

中国の山紫水明の渓谷に雨が降り、やがて止み、日が差してくる。

それを絵で表現できるなんて。

京都のお寺の紅葉だったりもするが、ヨーロッパの街だったり、韓国の民家だったり、中国の渓谷だったり、

北海道の山だったりもする。

かつてのアトリエ。美術館がある場所から見た十勝連峰を描いている。

おだやかな山容をスイスアルプスかヒマラヤのように厳しく尖った山として描いた。

私にも、ちょっと思い出の山なので縮小コピーを買って帰りたかったが・・・・また今度。

             -

なかなか立ち寄る機会がなかった日高山脈資料館へ寄って、ちょうど娘をひろって帰ってきた。

3日目も昼食はソフトクリーム。

帰ったら体重が減っていた。

2日で元に戻ったので、脱水だったのだろう;笑

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭・旭・旭 2日目

2022-07-31 19:10:07 | 

無料のビジターセンターに駐車して、

ロープウェイは短いんだけどね。

とても歩いては登れない。

北海道最高峰旭岳の五合目。

チングルマ

エゾツガザクラ

ほかは・・・・わからん;笑

緊急時以外使ってはいけない避難小屋。

          -

旭岳温泉から降りて、旭山動物園へ。

無料駐車場に停められて、入ったところのフラミンゴ。

ペンギンは暑そう。

ゴマフアザラシ。死んで浮いているわけじゃない。

赤ちゃんシロクマ。可愛い。

ライオンは暑さに強いんだろうけど・・・・

トラはなかなか活発だった。

オオカミも暑そう。春や秋の方が動物たちは活発かもね。

シロテナガザル。こいつ一番にぎやかで元気だった。

キリン。元気。

カバ、最高~!

         -

この日は昼食はソフトクリーム。

ホテルに着いて、高砂酒造へ行こうと思ったが、もう歩きたくないと言われてやめた。

風呂は、施設が充実していて良かった。

電気風呂強烈。ジェットバスも勢いが他と違う。

疲れがとれた気がする。

         -

夜は三六街で居酒屋「大舟」。

芸能人もたくさん訪れた店らしいが、高い。

きたさいと北彩都を少し歩いてホテルへ帰った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭・旭・旭 1日目

2022-07-31 06:39:55 | 

道東は去年行ったし、積丹・ニセコはその前に行ったし・・・・

ことしは旭川方面へ行くことにした。

ラベンダー富田ファームへ寄った。

もうラベンダーも終わりかけ。

それでもきれいに咲いている圃場もあった。

上野ファームは旭川の街外れ。北東にある。

とても手入れされた、園芸種いっぱいの庭。

ガーデニングブームだからね。

軽く食事。

旭岳温泉(旧・湧駒別温泉)について、宿泊は湯元湧駒荘。

スノボのオリンピック銀メダルの竹内智華選手のご実家です。

料理はかわっていた。

このメロンはデザートではなくて・・・

後回しにすると、これじゃ足りないかも、と思わされるが、

肉を食べたら腹いっぱい。

サウナはなくても温泉も素晴らしかった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウポポイとウエムラファームビヨンド

2022-07-19 19:49:53 | 

天気の悪い三連休。

最終日だけは雨が止みそうだったので、

ウポポイへ行ってみた。

以前のポロト湖はチセが建っているだけで閑散としていたと思ったが・・・

これってSUPでもあり、カヌーでもある。

これは子守唄。

ムックリの演奏もあった。

これはにぎやかで良かった。

お昼は、40分ほど待ってウエムラビヨンドでステーキの昼食。

肩ロースでも油が多いので100gで充分。

mother'sの卵製品もおいしそう。

ソフトもおいしかった。

ソフトはDukeを思い出させる。

もっと食べさせてやりたかった。

ウォン!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする