goo blog サービス終了のお知らせ 

無名雇われデザイナーの流浪の日々。

地球の片隅でひらめいたことを、気が向いたときに書き綴っているページです。

名古屋流浪その1. うなぎのやっこ【大須観音】

2010年05月24日 | TRAVEL-JAPAN


 以前ブログで予告した通り(って、知らないと思いますが…)、うなぎを食しに名古屋遠征に行って参りました。
 
 諸般の事情により名古屋に行くことになったので、では、鰻のひつまぶしで食べて帰ろうか、と言うことで、名古屋3強だか4強だかのひつまぶし屋の1つ、うなぎのやっこが、これまた諸般の事情によりセレクトされ連れて行かれました。

 お店は、名古屋から地下鉄を乗り継ぎ(と言っても1駅づつ)大須観音駅から直ぐのところ、外観は老舗らしい風情を感じさせますが、我々が通された2階の座敷は、更に、風情を超えたいろいろな意味で由緒があるポイントになっている、、、。

 と、まあ、前置きはこの辺にして、そのお味ですが。

 関東流とは少し違う鰻のしっかりとした歯応えと、カリっとした香ばしい焼き加減で、シンプルに鰻の美味しさを引き出しつつ、甘辛度合いが丁度良い(個人的な好みに合っている)タレとの相性も良く、最後の1杯まで間髪いれず平らげてしまいました。
 ひつまぶしなので、当然、2杯目から、薬味を加えたり茶漬けにしたりと、いろいろなお味を楽しめるのですが、今度は鰻重で、かば焼きストレート1本勝負して見たいと思いました。

 もう少しまともなレポート→食べログ[愛知]

 鰻で満腹になった後、なんだか商店街が面白そうだったので散策することに、、、で、ビックリ、名古屋の人にとっては衆知の事でしょうが、この大須商店街、なんだか面白いどころでは無くかなりヤバいです。LAに引っ越して、初めてサンタモニカ3drストリートを知った時と、同じ位のワクワク感を感じました! もしかしたら、GWに行った台北より面白いかも(笑)

 いや~、普段、名古屋は出張で良く来る(通過する)んだけど、こんなところがあるなんて知らなかった。まあ、ここに来るには地下鉄で10分くらい時間が必要なんだけど、うちのスタッフにも、時間に余裕があれば、1度は行って見ることをお勧めしようと思います。

 ところで、ここまで流浪してきた本当の目的は、その2で。



にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
↑応援よろしくお願いします!


最新の画像もっと見る