またかなの臨書。
今日は針切・・・
「針切」の名の由来ともなった鋭くたった力強い線、
だけど細かい連綿はながれるよう・・・うっ、ちっさ!
まぁまぁの一枚を
かな料紙
油煙墨 糸瓜
筆 宝研堂

それにしても今年は、催事の自粛ムードを受け
お祭りが軒並み中止になったおかげで
白扇揮毫のお仕事がぱったり・・・
でもね、中にはお使い下さる方もあるようで
今シーズン2度目のご注文をいただきました。
また秋に向けてご注文をいただけますように ^人^

押されてなんぼのアタクシです↓
にほんブログ村
今日は針切・・・
「針切」の名の由来ともなった鋭くたった力強い線、
だけど細かい連綿はながれるよう・・・うっ、ちっさ!
まぁまぁの一枚を
かな料紙
油煙墨 糸瓜
筆 宝研堂

それにしても今年は、催事の自粛ムードを受け
お祭りが軒並み中止になったおかげで
白扇揮毫のお仕事がぱったり・・・
でもね、中にはお使い下さる方もあるようで
今シーズン2度目のご注文をいただきました。
また秋に向けてご注文をいただけますように ^人^

押されてなんぼのアタクシです↓

すんごいっっっx!!!
書道家をなさっていらしたんですか!!
びっくりして、目が落ちそう!!
にほんブログ村も ぽちっと
しちゃいましたよ~!
仕事ほったらかして、
読ませて戴いています。
すごいな~
わー、いらっしゃいませー。
URLが違ってるの、教えていただいてよかったです。^^;
TSU様も、きっと書にはお詳しいんですよ。
conのは「なんちゃって」なので、ほぼ日々スランプと称して飲んだくれておりますよ。とほほ・・・
でも楽しく書いております。またいらしてくださいね。応援ぽちもありがとうございます。