社中に属するということ
ロイヤリティーだと思うのだけど
そんなことでは
今時の生徒さんはついて来てくれない
そんな方は
カルチャークラブ(まだあるのか)で
やってくれればいいのかな
連絡も無く名指しの問いかけにも
チャットの反応なし
やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
12月
ご縁でお仕事いただきました
院展もあってゲコゲコだけど
納得してもらえるものを書きたい
お名前を揮毫した美玖空様からも
書き文字をあれこれお使いくださり
コロナの中でも頑張ってる💪のが凄い
今日はちょっと嬉しかった😊
さて締切が…(⌒-⌒; )
機会あり、たくさんの方の作品を見ると
自分の墨色がぼけぼけ(T . T)
これでも研究しているのだが…
大きな展覧会で広ーい室内
均等に光が当たる空間では
ボケたり、濁った墨は映えない
もう何十時間幸子さん(墨磨機)
が頑張ってもう40年近く使っている
デフォルトの墨を
ころころ擦ってくれていることだろう
ここに
古墨、青墨、生墨、ちちんぷいぷい…
あれこれの配合で書き始めるのぢゃが
はて?