goo blog サービス終了のお知らせ 

三杜舎小話

書家天泣のブログです。アトリエ三杜舎から、書道のあれこれ、書作、お稽古風景を綴っていきます。

てんきふ

2019-02-25 22:30:51 | 書道
天泣のひかる昼過ぎ公園にベビーカーひとつありてひとゐず 高野公彦詩

号のルーツはこの短歌

とても優しいその人の言葉は
蕭々と気持ちに寄り添う
儚いことや空虚な景色
そしてその中の絶対

あー嬉しい😻
共感、共鳴できる方に彫っていただいた




ありがとう😊梅ねー😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリノリで

2019-02-17 02:35:13 | 書道
朝からしゃっきりチャイで目覚めて

同級生T氏の個展へ
昨日のアメリカンクラブでの展覧会もあって
下地を作ることにめちゃくちゃ興味あり(^^)

矯めつ眇めつ見るアタクシに

そんなに見ても何も出らんよ!

制作の過程を尋ねると
麻の上に何回も重ねたジェッソ

えへへ、アタクシは胡粉と膠でやってみるかな


そのあとそそくさとの稽古では聖教序を書くお弟子さんと転折の返しや命毛の大切さを
わやわや話しながらも
アタクシ初めて牛橛以外の造像に挑戦

最初は何度も外して
書き直し、書き直し!



墨の香りに墨の色にも救われて
しうちう!
お稽古時間を過ぎてもやめられねー( ̄▽ ̄)

てんこ盛りのシメはお弟子さんが誘ってくれた
楽生師匠の落語
座に乗る人独特の所作や雰囲気
和服の着こなし
三味線の師匠を彷彿
高座の後は楽しくお話しできて

感謝の一日
さ、明日の稽古もブヒブヒ頑張ろ
🐽





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする