ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

ジンジャーシロップづくり

2024-06-25 11:45:30 | 日記

今日は朝から大忙し。

なぜなら
昨日は夕方からめちゃくちゃ
眠くなって
目覚めた時には
夕飯作る気力なし。
ならば 今日はもう午前中に
全部作ってしまおうと。

ついでに新生姜のシロップも
作るか。
(こんなことしたら
きっともう昼過ぎから
疲れて寝てしまうかも)

水を入れないシロップに
しようかなと。
もう冷蔵庫は赤ジソシロップで
満杯だからね。

ジャムと同じで
水分あるものだと
砂糖を入れて時間をおくと
勝手に水分でてくるのよね。
あとは
どのスパイスを どの程度
入れるのがベストなのか。
いろんなレシピが
あるからね。
初めてだから
あまりきつくないように
しようっと。

ちなみに夕飯は
鯖の西京づけを焼く
肉じゃが
なすと万願寺とうがらしの
煮物(お浸し?)
あとはトマトとかミニセロリが
あるから 箸休めになるかな。

例の枯山水ショール。
日曜日に
最後の3目iコードどめを
仕上げたー!
と思ったら
えっ 何か見間違い?
という失敗箇所発見。
騒いでいたら主人が
「ああ そこ やっぱり
間違ってたんだ~。
なんかおかしいなと思った」
ですって。

早く言ってよー!
です。

で、またほどいて 目をきちんと
ひろって やり直し。
おかげで この編み方
マスターしました。
ま、いいこともあるか。

しかし 大きなショールだから
編んでると ひざ掛け状態で
暑い!
ウール毛糸ですからねぇ。
やはり
エアコンきいた部屋で
編み物しないといけないのか。
ただ 今の時期
じっと編み物してるだけなら
つけると冷えるし
ビミョーなのよね。

やはり梅雨は室温調整
難しいわ。








コメントを投稿