お正月用に主人が買った
マイクロ胡蝶蘭。
かわいく飾った写真はまた後日。
昨日は通院日。
ちょっと2階の総合受付を撮ってみました。
天井は吹き抜けになっていて明るいんですよ。
会計はすべて機械ですからね。
自分の番号が出たら バーコードのついた紙を
ピッとかざして精算。
さまざまな年代の方が来られるので
やはり操作がわからない方も多し。
混雑時は後ろや横で 受付の方が
ヘルプするためにスタンバイされています。
ずら〜っと並んじゃいますからね。
私はすでに今月は高額医療費上限を利用。
前々回、前回、今回
精算0円でございます〜。
治療代 高いのでねぇ
こういう制度がありがたいです。
(収入金額で上限は変わるし、きちんと届けを
出しておかないと あとから返金で
数ヶ月も待たねばならないので要注意)
先月 主治医が様子を見て・・・と
言っていた数値も改善されていました。
利尿剤を出してもらったのが
すべてに効いたみたい。
服用してからの2日間はトイレが近くて
大変だったもの〜。
不要な水分 出せてなかったのね。
で、今年最後の抗がん剤治療も無事終了。
また来年1月11日からです!
ありったけの感謝の気持ちをこめて
主治医はじめ
採血の技師さん(副主任の女性、上手〜感動!)
腫瘍内科の看護師さん
化学療法室の看護師さん・・・に
お礼をお伝えしてきました。
そしてまた来年からもよろしくお願いしますと。
あの宣告後、2回目のお正月が
迎えられるわけですからね。
総合医療センターなのでお休みは
12/31~1/3までだと採血技師さんにお伺いしました。
でも みんな出勤してますね〜
元日からと付け加えられて。
それぞれの科で違うんでしょうけれど
こういうお仕事も暦通りにはいかないわけですね。
さ〜て 今日は年末までの夕飯メニューと
元旦の朝のメニュー考えようっと。
主人の12/31は年越しそばが夕飯。
(帰宅が遅いからね)
生協でにしん甘露煮を買ったから
にしんそばです。
元日も出勤だから 夜はあっさりめに。
私はどうするかな〜。
そばは駄目だから うどんにするかな。