ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

カットトマト エコパック

2023-07-07 10:33:57 | 日記
最近 生協でこのエコパックタイプの
カットトマトを注文している。
私には次の点で缶より使いやすい。

1.缶はあのプルトップがあけづらい
(爪が短くて弱いから)
2.紙パックなのでゴミにしやすい
(缶はつぶせないからね)
3.中身がスルッと出て 残りにくい
4.この四角い形が収納しやすい
そんなところかな〜。

ラタトゥイユとか鶏もも煮込みなど
結構 頻繁に使うので
ストックしています。

ただJAのスーパーでは
トマトソースのタイプしかなくて。
カットトマトはこの近所だったら 
イオン系列のKOHYOで見かけました。

缶のタイプのほうがカルディとかで買うと
安いんですけどね。
まあ ここは 使いやすさ優先で。

さて こちら ののじさんの
「キャベピィMAX」
キャベツ用のピーラーです。
(ほかにも使えるそうですが)


主人がキャベツ好きなので
山ほど 千切りを作って
大きな容器に入れて
食べたい分だけ いつでも食べられるように
しています。
(とんかつ屋さんのキャベツおかわり状態)

作ってあると 何かと便利です。
ごはんの上にワサッとのせて
冷凍ソースとんかつをチンして
熱々をその上にのせる。
はい ソースカツ丼できあがり〜。

お味噌汁の具にしたり
ラーメンの上に生でのせてみたり
刻んだ大葉と合わせて和風サラダにしたり。

作る時は キャベツ半分くらいを
ひたすら 削る。
公式サイトに使い方などがあるので
きっちり読んで使うことをおすすめします。
キャベツの外周から削ることとか
力を入れすぎないことなど
コツが書いてあります。

中身が詰まったキャベツのほうが
楽に削れます。
だから 春キャベツなどは
包丁のほうがいいかな。

今はまだいいお天気ですが
午後からは曇ってきて雨になるようです。
そうそう 昨日初めてセミの鳴き声を
聞きました。
でも今まで いろいろな場所に住んで
もっとすごいセミ合唱を経験しているので
かわいいものでした。
昔は網戸にくっついて ミンミン鳴かれた時も
ありましたからね〜。
今年の夏 どうでしょうね。