写真は2012/12/9-14「小笠原諸島・父島 絶景の旅」<o:p></o:p>
写真:長崎展望台から、兄島と兄島瀬戸。
2日目はレンタカー(10時間¥7800)で島をぐるりんとまわります。最初に情報収集と翌日のツアーについて聞きたかったので、「小笠原ビジターセンター」に寄りました。ですがツアーについては大通りのななめ先にある「B-しっぷ」(商工観光協会)というイルカのイラストの建物だということでした。
<o:p></o:p>
しか~し続いて入ってきた人から貴重なお話をゲット!! 「今日11時半からこの前の大村海岸でウミガメの放流がある」ということです。これは今朝入港した「にっぽん丸クルーズ」のイベントなのだそうです。
写真:宮の浜海岸では船が。
「ウミガメ放流」を絶対見たくなったあいよっこは、ちゃっかりと便乗することに決めました。どこにラッキーがあるかわからないものです。
<o:p></o:p>
同じ民宿の人の話だと「にっぽん丸ツアーは横浜港から出ていて、おがさわら丸より一日遅く入って一日早く出港するのに、値段はかなり高い」とのこと。だから?こんなイベントがついているのでしょうね。
写真上:ごそごそと活発に動くカメさんたち<o:p></o:p>
写真左:合図とともに海に向かってスタート<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
さてレンタカーでまず向かったのは島の北側にある「宮の浜」、そして島の屋根にあたる夜明山・中央山などが連なる「夜明道路」です。島の東西で海の色や美しさが違うように見え、最初の長崎展望台から見た海、これがまさしくボニンブルーなのかもしれません。
<o:p></o:p>
鏡のように滑らかな海面の向こうは兄島で、ここは「兄島瀬戸」と呼ばれ潮の流れがまるで川のように流れている場所だそうです。
おがさわら丸が二見湾に入るルートでもあり、多くの観光船も通ります。展望台が「初日の出」「お月見」の名所というのもうなずけます。眼下にはおそらくダイビングかホエール・ウォッチングをしている観光船が泊っていました。
<o:p></o:p>
次の旭平展望台を見た後、中央山に心を残しつつ、カメの放流地大村海岸に向かいました。小笠原諸島は日本最大のアオウミガメの繁殖地ですが、大村海岸はなかでも産卵が多く、放流はたいていこの場所で行われています。
<o:p> 写真:「必ず帰って来いよ~!」一生懸命海をめざす</o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
今回はそれぞれ別の水族館などで大きくなった2歳ほどのカメ4匹が用意されていました。絶食状態なので噛まれる恐れがあり、「手を出さないで!」と注意していました。また「絶対にカメの前に出ないように」とのことで、おそらく海にまっすぐ向かう事ができなくなるのでしょう。
<o:p></o:p>
合図とともにいよいよスタート! カメさんたちは最初ゆっくりと、次第に歩みを速めてまっすぐ海に進みます。ここで海に入るまでに「この場所を覚える!」そうで、順調に育てばメスはおよそ30年後にまた戻って卵を産みます。
<o:p>写真:道路脇に残る戦時中の遺跡</o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
でもほんの4-5mの間に覚えられるってすごい! 生き物の本能って不思議ですね~。
無事海に入ったカメさんに「戻って来いよ~!」「元気でね~!」「また来てね~!」という声があがり、あいよっこもなぜか感激で胸がいっぱいになりました。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
民宿のご主人にこの話をすると「この境浦海岸もたくさんのカメが産卵にあがってくる。初夏の6月ごろ日が暮れるのを待って産卵が始まるけど、あまりに多くて順番待ちができるほどの時もあり、また日が暮れるのを待てないで産卵が始まるカメもいる」ということです。ああ、絶対にまたその時期に来たいなあ。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
写真:「シマシャリンバイ」長崎展望台で<o:p></o:p>
<o:p></o:p>