Re:born

津波被災GPZ900R再生記

メーターLED加工 その2

2012-01-17 21:46:27 | 作業記




たまに知り合いから聞かれるのですが、

「このブログ、作業した順に載せてるの??」


えーと。。答えはNOなんです。



基本的に、ブログでご紹介している作業より、若干進んではいます。
タイムリーにここに載せられればいいのですが、やんごとなき事情により
なかなかそれは難しい。



どういう、やんごとない事情かは、ご覧になっている方の想像にお任せしますが(笑)


なので多少時差がある感じで、このブログに作業状況を順不同にご紹介している次第です。何卒ご了承くださいませ。



で…。


この日のブログで手を付け始めたメーター。

地味~に加工が続いてます。


思えば初号機作成の際、街で見たV35スカイライン純正LEDテールの
キレの良い発光に目を奪われ、何とかLEDをninjaに導入できないかと、
色々ネットで情報を検索したのがLEDにハマるきっかけ。

当時、安価な中華製LEDなど流通しておらず、初号機のテール&ウィンカは
高価な日亜製のLEDを使用した思い出…。






初号機のHIDバルブ。

この日のブログで載せているように、
ポジションランプが無かったため、バルブ下の小さなスペースに穴開けし、
高輝度白色LEDをポジション代わりに取り付け。






メーターも、文字盤に直接穴開けし、セキュリティランプ用の
高輝度赤色LEDを取り付けたっけ。


今となってはLEDを使ったカスタムなんて、メジャーすぎる手法ですけどねぇ。



製品になっていないLEDは、もちろん大加工必須。
基盤に半田付けをする繰り返しは、実に苦痛を伴う作業です…。

ま、どちらかというとドMな自分には、合う作業と言ってしまえばそれまでですが(笑)

もちろん今回の参号機作成も、今までと同じ轍を踏んでいる訳です…。


 ※初号機とか参号機とかはこちらをご参照くださいませ。






メーターは全バラして、ケース洗浄済み。


ここの照明を全てLEDに変えていく訳ですが。






メーターとのクリアランスを考慮し、基盤は使用せず、
LED本体を半田で繋いでいく、超地味な作業。。

ちなみに、画像のLEDは、一切ボンドは使用せず繋がっています。
僕の半田ゴテ技術は、この画像からお察しください(笑)






こんな感じで配置を考えていきます。

まだまだLEDユニットの半田付けしなければならず、
苦痛を伴う日々はまだまだ続きそうです。



メーター以外にも、テールとかリヤウィンカもやらないとなぁ。。。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿